Coke ON Pay(コーク オン ペイ)対応の自動販売機、いざアプリを使ってドリンクを買おうとしたらアプリと自動販売機がつながらない。
自販機の前で格闘する事15分。
原因はスマホの設定でした。
設定方法さえわかれば簡単につながるようになりますよ。
クリックできる目次
Coke ON(コーク オン)iPhoneと自販機が繋がらない時の対処法

自販機とスマホを接続させるためにブルートゥース(Bluetooth)で接続しますが、ただ単純にBluetoothをONにしても何故かつながらないんです。

じゃあどのように設定すればいいの?
スマホ本体のブルートゥースとCoke ON(コーク オン)アプリのブルートゥースをONにする。
2つのブルートゥース設定をONにしないと繋がりません。
どういうことかというと、iPhone本体のブルートゥースをONにします。
さらにCoke ON(コーク オン)のアプリ側の設定でも、ブルートゥースをONにしないと自動販売機と接続できないということです。
- BluetoothをONにする。設定画面の下の方に行くとアプリを選択できます。
- 設定→コークオンアプリを選択
- コークオンアプリのBluetoothをONにする
- 位置情報サービスは使用

iPhoneのブルートゥースをオンにすればすべてのブルートゥースを使用するアプリはONになっているものだと思っていましたがこれがいけませんでした(反省)
アプリを起動するたびにブルートゥースをONにしてくださいと警告が出て、「ONにしてるのに何で?」と思っていました。
公式サイトの説明では「簡単にスマホと接続!」なんて書いてあるけど全然簡単じゃなかったです。
位置情報はアプリ使用時のみONでも繋がります。
Coke ON(コーク オン)アプリで購入できない
今までは普通に購入できていたのに、突然購入できなくなった方
再連携を試してみてください。
しばらくコークオンアプリを使っていないと、再連携をしないと使えない場合があります。
再連携とは再度楽天ペイやペイペイと連携をすることです。
その場合、アプリのお支払い設定で「再連携してください」と表示されています。

Coke ON Pay(コーク オン ペイ)アプリとは
そもそもCoke ON Payアプリとは何という方に簡単に説明します。
スマホと自動販売機をつなげてドリンクを購入する事ができるアプリという事です。
ケーブルやコードでつなげるのではなくBluetooth(無線)で自動販売機とつながります。
自動販売機にスマホを近づけてアプリを起動するとドリンクが購入できる仕組みです。
「じゃあアプリから購入できると何がいいの?」
それは
お財布がなくてもドリンクを購入できるということです
しかもスタンプをためれば1本無料
例えば「喉が渇いたー」と思って自販機を見つけても財布がないと買えませんよね
でもスマホで購入できるので公園や散歩にスマホさえ持っていればドリンクを買うことができるという事なんです。
わざわざ財布を持ち歩かなくていいのは楽です
しかもスタンプをためてドリンク1本無料!入れて損はないアプリだと思います。
コークオンの使い方
コークオンアプリはそのままでは使えません。
ドリンク購入時の支払い方法を設定する必要があります
コークオンの支払い方法
支払い方法は3種類あります。
- クレジットカード
- 電子マネー
- コード決済


支払い方法の設定
設定した支払方法からドリンク代の支払いがされます。
支払方法の設定はここからできます。
ペイペイアプリはこちら【IOS】
ペイペイアプリはこちら【Android】

また登録した支払い方法は後からでも追加や変更ができます。

コークオンに楽天ペイやpaypayを登録する方法
ここでは支払い設定に楽天ペイやPayPayを登録する方法を解説します。
楽天を利用している方なら楽天ペイ登録がおすすめです。楽天ポイントが貯まりますよ。

コークオンにペイペイを登録する方法
- Coke ON Payアプリの左上にある三本線をタップします
- Coke ON Pay-お支払い設定を選びます。
- 決済サービスを追加するを選びます。
下のほうにスクロールすると出てきます。 - PayPayを選択して連携すると登録できます。
PayPayアプリも持っていない方はないこちらから

この手順で楽天ペイも連携させることができます
登録するとこのように登録した支払方法を確認でき支払方法の変更もできます。

コークオンに楽天ペイを登録する
楽天を利用している方なら、楽天ペイを登録するのがおすすめです。
楽天ペイ支払いなら無料で楽天ポイントが貯まります。
手順はペイペイを登録する手順と同じです。
まだ楽天ペイを持ってい方はこちらからインストールできます。

コークオンのスタンプの集め方

スタンプは15個集める毎にドリンクチケットがが1枚もらえます
ドリンクチケットとは無料で1本もらえるチケットのことです。

スタンプの集め方
- ドリンクを購入する
- 歩く
- キャンペーンに参加する
コークオン対応の自動販売機でスマホと接続してドリンクを購入すると1つスタンプがもらえます。
1週間の目標歩数を設定し達成するだけで、スタンプがもらえます。
目標歩数の設定は一番低くしてOKです

キャンペーンに参加して条件をクリアするとスタンプがもらえます
例えばコンビニで買ったドリンクをスキャンしてスタンプ1個もらえるなど
ドリンクを買ってスタンプ1個
歩いて目標達成してスタンプ1個
キャンペーンに参加してスタンプ1個
15個スタンプを集めたら無料でドリンクがもらえるという流れです。
毎日、通勤通学で歩く人や自販機でドリンクを購入される方はスタンプもたまりやすいですよ。
コークオンの2本目無料チケットをお得に使う方法

コークオンは時々2本目無料キャンペーンが開催されてい時があります。
これは表示されてる方限定です。
お得にドリンク購入できるので、時々コークオンアプリを開いてみてください。
- 安いドリンクを購入
- 無料チケットで高いドリンクを買う
例えば、140円のドリンクを購入、獲得した無料チケットで180円のドリンクと引き換える。

安いドリンクを購入しても高いドリンクと交換でできます。
水を買ってコーラをもらうことも出来ます。

コークオンのドリンクチケットをプレゼントする方法
ドリンクチケットは自分で使うこともできますが、友達にプレゼントすることもできますよ。
コークオンアプリ内の画面下のTICKETのアイコンから自分で使用するかプレゼントするかを選べます。
ここで気を付けてほしいのが有効期限。
チケットには有効期限があります。
過ぎてしまうとドリンクチケットは使えなくなるので気を付けてください。
有効期限切れで使えなかった人がここにいます。(笑)

教えてください。Androidですが、キャンペーンに参加しポイントを貯めたいと思い、CokeONをインストールしました。
ですが、エラーでキャンペーンの画面までつながりません。
Androidでも、キャンペーンに参加出来るでしょうか?
Androidでもキャンペーンに参加できますよ