2020年4月1日からポイントの条件が変更になりました。
変更前:楽天モバイルの対象サービスの月額基本料をお支払いでポイント+2倍
変更後:楽天モバイルの対象サービスの月額基本料をお支払いでポイント+1倍
組み合わせプランはなくなりました。現在はRakuten UN-LIMITV2,980円のみのプランになっています。
現在楽天モバイルは組み合わせプランの新規受付は終了し、Rakuten UN-LIMITV月々2,980円のみのプランしかありません。こちらの記事の内容は古いものとなりますが、残しておきます。こんなプランがあったと思っていただければ幸いです。
詳しくは楽天モバイルをご覧ください
もしくはご利用の流れ
スポンサードサーチ
目次
楽天モバイルなら月々の料金が安い!!通話SIMでも1250円から
月々1250円で使用する場合は組み合わせプランのベーシックプランで契約してください。
ただし1250円のプランはネットの通信速度が遅いため外出先でネットを頻繁に使用する方はかなりストレスを感じると思います。電話のみ使用したい方、モバイルWi-Fiや自宅や会社のWi-Fi環境下で使用する場合は問題ありません。
ここではシムの交換方法やロック解除等には触れていませんので自身で調べてください。
機種によってはロック解除が出来ない場合もありますのでわかりやすく説明しているサイトで確認することをお勧めします。
何故格安シムにしようと思ったのか?
単純に月々のスマホ代を安くしたかったからです。以前はソフトバンクで契約していましたが、月々8000円ほど支払っていたスマホ料金が2000円位になりました。

何故楽天モバイルで契約したのか?
楽天カードを所有していて楽天で買い物をする事が多く(モバイル契約者は購入時の通常ポイントに+2倍2020年4月から+1倍に変更になりました)、さらにモバイル利用料金の1%分のポイントが付くからです。
さらに楽天スーパーポイントでの支払いも可能なので、楽天を利用する人はメリットが多いと思います。
プランは2つ
2018年7月現在。
2020年現在。
組み合わせプランはなくなりました。現在はRakuten UN-LIMITV2,980円のみのプランになっています。
プランは大まかに分けてスーパーホーダイプランと組み合わせプランの2つあります。
スーパーホーダイプラン

組み合わせプラン

現在、組み合わせプランの3.1Gで契約しています。
恐らく料金改定やこのプランがなくなるまでは変更しないと思います。
何故組み合わせプランの3.1Gにしたのか。
- データ通信はほぼWi-Fi環境下で使用する為、毎月使用するデータ量は多くなくて良い。
- 国内通話10分無料は必要がない。最近はそこまで通話を使用しない為。
因みに楽天電話アプリから電話をすると30秒10円で使用できる為、通話が必要な時は楽天電話アプリから電話をかけてます。因みにオプションで月850円で楽天でんわ10分かけ放題というのもあります。
【公式】楽天でんわ/楽天モバイル - 料金が安い。スーパーホーダイのプランSと迷いましたが、スパーホーダイのプランSは一見安いように見えますが、
新規3年契約で最初の2年までが安く3年目からは2980円と通常料金になります。
途中解約した場合違約金もかかります。長く使用すると思い、組み合わせプランで契約しました。
人によって使用状況が違うと思いますので一概に組み合わせプランが良いとは限りません。
どのプランが良いのか、自身にあったプランを検討してみるのも良いかと思います。
スポンサードサーチ
メリット・デメリット
- 月々のスマホにかかる費用が安い!!
ソフトバンク時代に毎月8000円位払っていた料金が2000円位になりました。(個人差はあると思います)1年で約72000円も安くなったと思うとなんで早く格安シムにしなかったのか謎です。 - 楽天ポイントが付く
楽天を利用してますのでモバイル利用料金の1%分のポイントが付きます。
支払いはもちろん楽天カードで楽天での買い物時も通常ポイントに+2倍(2020年4月1日から+1倍に変更)のポイントが付きます。
- 通信速度が遅い時がある。
時間帯によってか人がたくさんいる場所によってかはわからないですが、通信速度が遅いと感じる時があります。ですが普段Wi-Fi環境で使用していて、あまり速度を気にする事がないのでデメリットに感じた事はありません。 - キャリアメールが使用できない
@softbank.ne.jp(MMS)等のメールが使用できません。今はLINE等のサービスがあるので問題ないとは思いますが、ソフトバンクの場合キッズケータイをお持ちのかたはこのメールがないと子供とのメールのやり取りが出来ないと思います。(電話はもちろん出来ます)
感想
約3年使用してみて
ソフトバンクから移行して3年、格安シムに変えて良かったと思っています。月々の料金が安くなったのはもちろんですが、2年縛りからの開放と同時に2年毎に新しい機種に変更しないと月々割が適用されないので損したように感じるのが嫌でした。
機種代を払い終えたところで特に月々の料金が安くなるわけでもないので、月々割りを適用させる為にまた機種変更するという繰り返し。
機種変更時に割引がないので機種代はかかりますが、月々の料金が安くなった為、大手キャリアの料金を毎月払ってると思えば1年ほどで機種代くらいはペイできます。
メリットの所でも書いたように個人差はありますが1年で約72000円安くなりましたからね。
機種も変えたい時に変えればいいわけで、むしろ一度購入したスマホを長く使えば使うほどその分お得です。
まだという方は一度検討してみてはいかがでしょうか
スポンサードサーチ
お得な情報
価格.com経由で申し込みをすると公式サイトから申し込むより割引率が良かったです!


7ヶ月間使用したら11000円キャッシュバックもらえました。
時期によってキャンペーンが違うと思いますので、詳しくは価格.comサイトで確認してください。
コメントを残す