こちらのサイトテーマはSTORKを使用していますが、現在はSTORK19にバージョンアップされています。
【公式】WordPressテーマ「STORK19」
スポンサードサーチ
はじめに
サイトの表示スピードのが気になったので、久しぶりに測定したら以前に比べ表示速度が遅いことがわかりました。
原因を探していたらどうやらフォントをカスタマイズしたのが悪かったみたいです。
表示スピードを測定したサイトはこちらです。
PageSpeed Insights
注意
一概にカスタマイズしたフォントが悪いというわけではありません。
記事内で使用するフォントをカスタマイズして個人で確認した結果、遅くなる原因にフォントも影響してたということです。
サイトのスピード遅いのはフォントが原因だった!?
まずはこちらをご覧ください。
フォントカスタマイズ前
すごく良いわけでもありませんが、悪くもないです。モバイルのスコアが低いですが、パソコンのスコアはいいです。
パソコン

モバイル

フォントカスタマイズ後
正直ここまで結果が悪くなるとは思いませんでした。
原因が全くわからずプラグインを停止させたりCSSを消したりと時間を費やした結果フォントのカスタマイズが影響していることがわかりました。
パソコン

モバイル

スポンサードサーチ
まとめ
表示時間に3秒以上かかると半分以上が離脱するといわれているます。
検索する際に表示時間が遅いと待ちきれず別のサイトに行きますよね。その為、自分の記事が読まれたいのであれば表示時間は大事です。
検索順位にも左右されますので、見栄えも大事ですがサイトに訪問されなければ本末転倒です。定期的にチェックし、改善できるところは改善しようと思います。
もし自分のサイトが遅いと感じたらフォント関係も見直してみるといいかもしれません。