注意
windowsの標準ソフトのペイントの履歴を削除する方法です。
レジストリをいじるので自己責任でお願い致します。
スポンサードサーチ
ペイントで最近使った画像の履歴を削除する方法
レジストリエディターの起動
[ファイル名を指定して実行]もしくは[ウィンドウズキー + R]で名前に[regedit]と入力し、レジストリエディタを立ち上げます。
ファイルの削除
ファイルの場所
HKEY_CURRENT_USERSOFTWAREMicrosoftWindowsCurrentVersionAppletsPaintRecent File List
このフォルダの中にFile1からFile4までありますが、この4つのファイルを削除します。
この場合ペイントに4つの最近使った画像の履歴があるという事です。(Fileの数は履歴数なので人によって違います。)
-
一番上の既定以外ファイルを削除します。
-
確認画面が出ますので「はい」を押して削除します。
-
履歴削除完了
これで最近使った画像の履歴が削除できたので、一覧から消えているはずです。
おわりに
借りたパソコンで作業履歴を残したくない場合とかありますよね。
しかし借り物のパソコンのレジストリを触る事は自信のある方ならいいのですが、初心者にはあまりお勧めできません。
どうしても履歴は残したくないと言う方は慎重に行ってくださいね。
万が一がありますから。
履歴を残さない方法があればいいんですけど、残念なことに手段が見つかりませんでした。