LINEはFacebookアカウントがあれば登録ができるので、電話番号で登録したくない方にはありがたい機能です
しかし、機種変更時に引継ぎを忘れるとデータをすべて失う可能性もあるので気を付けてください。
LINEを使い始めてから初めての機種変更。旧端末からの引継ぎ設定をやり忘れしまいました。
iPhoneのバックアップデータも上書きしてしまい、旧端末はすでに初期化済み。。。
踏んだり蹴ったりで結局LINEを新規登録しました。
もちろん友だちやトーク履歴、スタンプは全部なくなりました。
引継ぎ設定を忘れた方も旧端末のアカウントさえ削除していなければ
復元できるかもしれません。
あくまで復元できたらラッキー程度に思っていただければ幸いです。
旧端末で引継ぎ設定後に新端末に移行すれば問題なくデータの引継ぎはできます。
絶対これで復元できるとは限りません。復元出来たらラッキー程度に思ってください。
メールアドレスや電話番号を登録している方は大丈夫だと思いますが、試していません。
- Facebook認証のみで使用していた
- 引継ぎ設定を忘れバックアップデータもない
- 以前使用していた機種が手元にない
今後、機種変更した場合に同じ過ちを繰り返さない為ここに残しておきます。
スポンサードサーチ
目次
はじめに
使用していたLINE環境
電話番号は登録せずFaceBookのみの認証で使用していました。
この使用環境で引継ぎが出来なかった場合について書いています。
電話番号を登録して使用している方の引継ぎが出来ない場合については触れていません。
あくまで私が経験した引継ぎに関してのトラブルです。
LINEの仕様は頻繁に変更されます。現在もこのやり方ができるかどうかはわかりませんのでご了承ください。
LINEの引継ぎができなかった大まかな流れ。
先ほども申し上げたように旧端末からの引継ぎ設定はしていませんでいた。
- iPhoneを機種変更
- 旧iPhoneのデータをパソコンにバックアップ
- 新iPhoneを旧iPhoneのバックアップから復元
- 旧iPhoneのバックアップデータは要らないから削除。
- LINE使う
- あれ?引継ぎ認証できない。
といった流れです。
LINEの引継ぎをしないとどうなるのか?
旧端末で使用していたアカウントは残ったままなので、友達のLINEにも旧端末の自分のアカウントが残っています。
ということは、友達は自分の旧端末のアカウントにメッセージを送信することができます。
しかしメッセージは読まれることはなく未読スルー状態です。
旧端末のアカウントが削除されたので、友達のLINEからも旧端末の自分のアカウント自体が消えます。
友達のLINEから自分は消えたので友達から自分宛てにメッセージは送信できません。ともだち一覧からも自分が消えてるはずです。
また、今までの友達とのトーク画面には「旧端末の自分のアカウントが退出しました」とでます。
新しく作成したアカウントを登録してもらえばメッセージのやり取りができるようになります。
LINEに問い合わせ
データの復旧ができるかどうかわかりませんが、復旧できる可能性はあります。
LINEに問い合わせてみることで、引き継げるかもしれません。
ダメ元でもいいので一度問い合わせてみるのもいいと思います。
お問い合わせはこちら
LINEお問い合わせ
お問い合わせありがとうございます。
LINEカスタマーサポートです。お調べしたところ、ログインいただいたFacebookアカウントでは、有効なLINEアカウントを確認することができませんでした。
Facebookアカウントをお忘れの場合は、FacebookによるLINEアカウントの引き継ぎはできません。
もし、LINEアカウントに電話番号を登録していて、LINEアカウントを使っていた端末と、LINEアカウントに登録した電話番号が利用できる場合は、[ログイン]>[登録していない場合]から電話番号認証による引き継ぎをお試しください。
「不正な/無効な電話番号」のエラーが出る場合は、24時間以上時間を空けて再度お試しください。
※別の端末や別の電話番号では、電話番号認証による引き継ぎはできません電話番号認証でログインできない場合、ご希望のLINEアカウントを引き継ぐ手段がありません。
大変心苦しい限りですが、新しいLINEアカウントをご利用ください。今後ご不明な点などがありましたら、[お問い合わせフォーム]よりお気軽にご連絡ください。
このメールアドレスは送信専用です。返信いただいてもお返事できません。
この時点で旧端末のFacebookで認証させていたLINEアカウントが有効であれば引き継ぎできたかもしれません!
返信がいつになるのかわからなかったのと急いでアカウントを作りたかった為、このメールが来た時点ですでに電話番号で新規登録し直して旧端末のfacebook認証で使用してたLINEアカウントも削除していました。
その為、ログインいただいたFacebookアカウントでは、有効なLINEアカウントを確認することができませんでした。と返信が来たと思われます。
もう少し待っていれば復活できたのかもしれませんが時すでに遅しです。
スポンサードサーチ
LINEで旧端末のFacebook認証を削除する方法
最初でも申し上げたように友だちのLINEには旧端末で使用していた自分のデータが残ったままです。
なので電話番号で新規登録を行い旧端末のFacebook認証の削除を行う必要があります。
-
新端末から電話番号で新規登録します。
-
旧端末で使用していたfacebookのアカウントを連携させます。
-
認証確認の画面が出ます。
すでにこのアカウントを使用している端末があります。と警告が出ますので削除して認証するボタンを押します。
注意認証ボタンを押すと
以前使用していたLINEデータ(スタンプ、友だち)は全て初期化されます。 -
認証ボタンを押すと旧端末で使用していたLINEアカウントは消え、相手のトーク画面からも自分が退出しましたとなっているはずです。
友だちのLINEからも自分が消え、友だちとのトーク画面も相手にはメンバーがいませんと出ていました。
これで旧端末で使用していた自分のLINEアカウントは消えたはずです。
新端末のFacebook認証が解除できない
電話番号で新規登録を行い、Facebookの連携をして旧端末のLINEアカウントの削除が終わりました。
Facebookの連携は必要ないと思ったので連携を解除しようとすると解除ができない!
理由はわかりませんが何故か解除できませんでした。
仕方がないので電話番号で新規登録したアカウントを再度削除し、電話番号で再々度新規登録を行いました。
電話番号で登録したくない方もFacebook認証で新規登録できるはずです。
端末を無くした場合にまた引継ぎが出来なくなると困るので、現在は大人しく電話番号で登録しFacebookの連携はしていません。
まとめ
- 新規アカウントを作る前にダメもとで一度復元が可能かLINEに問い合わせをしてみる
- 復元ができない場合、旧端末のアカウントが残ったままなので旧端末のアカウントを削除する
1.電話番号で新規登録
2.Facebookを連携させ旧端末のLINEデータを削除 - Facebookの連携を解除したい場合は再度新規登録したアカウントを削除し、再々度電話番号で新規登録を行う
あまり連携とか気にされない方は、電話番号で新規登録後Facebookの連携から旧端末のデータを削除するだけでいいと思います。
私の場合、Facebookか電話番号のどちらか1つでしか登録したくなかったので、再度新規登録を電話番号で行い、Facebookの連携はしていません。
スポンサードサーチ
さいごに
LINEを使用してから始めての機種変更でした。
旧端末で引継ぎ設定さえしていれば特に問題なく引継ぎができたのですが後の祭り、色々試して最終的には初期化する事にしました。
旧端末のバックアップデータから新端末に復元すれば普通に使用できるのかと思いましたが、ダメなんですね。
これからは旧端末と旧端末のバックアップデータは新端末で使用できる事を確認してから削除することにします。
機種変更したら一通りアプリを起動させて正常に動いているか確認する事をお勧めします。