
楽天でどれくらいポイントを獲得できるんだろう?
あと何円で上限ポイントに達するんだろう?
楽天お買いの物マラソンやスーパーセールのポイント計算って複雑で面倒ですよね。
そこで入力するだけで誰でも簡単に計算できる自動計算ツール(シミュレーター)を作りました。
このシミュレーターを使えば、これから買い回りする人や買い回りの途中の人もどれだけポイントを獲得できるか?(できたか)を自動で計算します。
上限ポイントまでの金額も計算するので、あと何ショップで何円買えばいいのかを簡単に確認できます。
「楽天お買い物マラソン」や「楽天スーパーセール
」は買い回りショップ数や購入金額で獲得ポイントが変わります。
ちゃんと計算して上限ポイントを超えないように注意してくださいね。
入力するだけなので誰でも簡単に計算ができます。ぜひ活用してみてください。
クリックできる目次
【スマホ対応】楽天ポイント自動計算ツール・シミュレーター

とりあえず早く使いたいという方のために、こちらにまとめました。
おてがる版
「買い回りショップ数」と「合計金額(税抜き)」を入力すると獲得ポイントを計算します。
詳細版
個別で商品価格と消費税率を入力すると、獲得ポイントを計算します。正確にポイントを計算したい時はこちらを使ってください。
上限ポイントまで残り何円購入できるのか自動計算
上限ポイントまで残り何円まで買えるんだろう?という時に使ってください。
消費税抜きの金額に戻すシミュレーター
楽天ポイントは税抜き金額に付与されますので、税抜き金額に戻すときに使ってください。
タップで飛べます。

使い方がわからないんだけど
という方は、この後のツール・シミュレータ使い方で説明していますので、確認してください。
買いまわりポイント自動計算ツール・シミュレーター

「買いまわりショップ数」と「購入金額」または「購入予定の金額」を入力すると自動で計算し獲得ポイントを計算します。
買いまわりで何ポイントを獲得できるのか予定ポイントも確認できます。
お買い物マラソンの上限ポイントは5,000ポイントまたは7,000ポイントです。開催ごとに違うので都度確認してください。
買いまわりポイントが上限を超えないようにしてくださいね。
上限7000ポイントまで残りの金額を自動計算

上限7,000ポイントまで残りあと何円(いくら)お買い物できるんだろう?
上限まで残り何円まで購入できるのか知りたい時ってありますよね。
こちらのツールは上限7,000ポイントまであと何円購入できるのか自動で計算します。
上限7,000ポイントに達する金額は残り何円か自動計算
上限5000ポイントまで残りの金額を自動計算
こちらは上限が5,000ポイント時はこちらを使ってください。
税抜き金額に戻す自動計算
楽天の表示は税込み価格で表示されていますので、税抜き価格に戻します。
【詳細版】楽天ポイント自動計算
ポイント計算が合わない時の注意点

「獲得ポイントが合わない」とならないように、ポイントの計算を正確にするためには買いまわりの仕組みを理解する必要あります。
いくつか注意点があるので確認してください。
楽天市場は商品によって税率が違います。商品は税込み価格で表示されていますが、税抜き価格にポイントがつくので注意してください。
楽天市場の税率はこちら。
商品 | 税率 |
---|---|
飲食料品 | 8% |
その他(飲食料品以外) | 10% |
楽天ふるさと納税 | 非課税 |
ギフトカード | 非課税 |
購入品の税率ががわからないという方は「購入履歴」の「注文詳細を表示」から税率を確認することができます。

税抜き価格のポイントと計算方法はこちらの記事に書いていますので参考にしてみてください。
楽天ポイント自動計算ツール・シミュレーターの使い方

シミュレーターおてがる版と詳細版に加え、買い回りで役立ちそうな自動計算ツールを作りました。
おてがる版
「買い回りショップ数」と「合計金額(税抜き)」を入力すると獲得ポイントを計算します。
詳細版
個別で商品価格と消費税率を入力すると獲得ポイントを計算します。正確にポイントを計算したい時はこちらを使ってください。
上限ポイントまでの残りの金額を自動計算
上限ポイントまで残り何円まで買えるんだろう?という時に使ってください。
消費税抜きの金額に戻すシミュレーター
楽天ポイントは税抜き金額に付与されますので税抜き金額に戻すときに使ってください。
楽天お買い物マラソンや楽天スーパーセール
はエントリーが必要です。忘れずにエントリーしてくださいね
楽天ポイント自動計算ツールシミュレーター おてがる版(スマホ対応)の使い方
おてがる版は「ショップ数」と「合計金額」を入力すると獲得ポイントを自動で計算します。

大体でいいから獲得ポイントがどのくらいか知りたいんだよね。
という時に使ってください。買い回り前の獲得ポイントの目安にも使えます。
買い回りのショップ数を入力します。
PCの方は上矢印、下矢印を押すと数字が変わります
スマホの方はショップ数を入力してください。
買い回りの合計金額(税抜き)を入力します。
ポイントの計算結果が出ます。
買いまわりポイントが上限ポイント以上にならないように、上手にお買い物してくださいね。
入力例
5店舗で合計50,000円(税抜き)のお買い物をした場合
お買い物店舗数に「5」を入力
お買い物合計金額に「50000」を入力
計算結果が自動で出ます
この時の獲得ポイントは
通常ポイント | 買いまわりポイント | 合計獲得ポイント |
---|---|---|
500pt | 2,000pt | 2,500pt |
楽天ポイント自動計算ツール・シミュレーター詳細版の使い方
詳細版はショップごとの商品価格(税込み)を入れて商品の税率にチェックしてください。
税抜き金額に変換し自動で獲得ポイントを計算します。
同じショップで複数お買い物したときは、そのショップで購入した合計金額を入力してください。
ショップ1~ショップ15に購入した商品価格を入力する
購入の順番は関係ありません
商品の消費税率にチェックを入れる
ポイントの計算結果が出ます
購入品の税率ががわからないという方は「購入履歴」の「注文詳細を表示」から税率を確認することができます

例えば上記商品の場合、商品価格に1,000を入力し商品税率は8%にチェックを入れてください
入力例
この場合、
合計金額と買いまわり店舗数は自動で計算します
購入履歴がわからない方はこちら
・1,000円未満を入力しても買いまわり対象外なので店舗数と合計金額には反映されませんが、通常ポイント分は反映されます
・10店舗以上でお買い物しても最大値10となります
上限ポイントまでの金額を計算するツール・シミュレーターの使い方

3ショップで3万円購入。残り2ショップお買い物したいけど、何円まで購入できるんだろう?上限ポイントを越さないか心配。
買い回りをして残り何円まで購入できるのか(上限ポイントをを越さないか)知りたい時ってありますよね。
上限7,000ポイントまであと何円購入できるのか自動で計算します。
現在の買い回りショップ数を入力。
現在何ショップで買い回っているのか入力してください。
現在の買い回りの合計金額(税抜き)を入力。
税抜き金額なので注意してください。
買い回る予定のショップ数を入力。
これから買い回る予定のショップ数を入力してください。
上限7,000ポイントに達する金額が表示されます。
マイナス表示は上限までの金額を超えたときです。
たとえばー2200と表示されたら、2,200円オーバーしていますのでその分の買い回りのポイントは獲得できません。
税抜き価格に変換する自動計算ツール・シミュレーター
楽天は税込み価格で表示されています。ですので獲得ポイント計算するときは税抜き価格に戻して計算する必要があります。
商品によって税率も違うので注意してください。
税抜き価格に戻す計算ツールも作りましたので活用してみてください。
税込み価格を入力して税率をチェックすると自動で税抜き価格に計算します
商品 | 税率 |
---|---|
飲食料品 | 8% |
その他 | 10% |
楽天ふるさと納税 | 非課税 |
ギフトカード | 非課税 |
税率ががわからないという方は注文履歴の詳細から税率を確認することができます。



楽天の買い回りポイント早見表

「計算はめんどうだから、何ショップで何円購入すると何ポイントを獲得できるのか知りたい」という方は表を参考にしてみてください。
表の見方は、6店舗+5倍で4万円購入すると2,000ポイント獲得できます。
購入合計金額 | 1万円 | 2万円 | 3万円 | 4万円 | 5万円 |
2店舗 +1倍 | 100pt | 200pt | 300pt | 400pt | 500pt |
3店舗 +2倍 | 200pt | 400pt | 600pt | 800pt | 1,000pt |
4店舗 +3倍 | 300pt | 600pt | 900pt | 1,200pt | 1,500pt |
5店舗 +4倍 | 400pt | 800pt | 1,200pt | 1,600pt | 2,000pt |
6店舗 +5倍 | 500pt | 1,000pt | 1,500pt | 2,000pt | 2,500pt |
7店舗 +6倍 | 600pt | 1,200pt | 1,800pt | 2,400pt | 3,000pt |
8店舗 +7倍 | 700pt | 1,400pt | 2,100pt | 2,800pt | 3,500pt |
9店舗 +8倍 | 800pt | 1,600pt | 2,400pt | 3,200pt | 4,000pt |
10店舗 +9倍 | 900pt | 1,800pt | 2,700pt | 3,600pt | 4,500pt |
合計金額 | 6万円 | 7万円 | 8万円 | 9万円 | 10万円 |
2店舗 +1倍 | 600pt | 700pt | 800pt | 900pt | 1,000pt |
3店舗 +2倍 | 1,200pt | 1,400pt | 1,600pt | 1,800pt | 2,000pt |
4店舗 +3倍 | 1,800pt | 2,100pt | 2,400pt | 2,700pt | 3,000pt |
5店舗 +4倍 | 2,400pt | 2,800pt | 3,200pt | 3,600pt | 4,000pt |
6店舗 +5倍 | 3,000pt | 3,500pt | 4,000pt | 4,500pt | 5,000pt |
7店舗 +6倍 | 3,600pt | 4,200pt | 4,800pt | 5,400pt | 6,000pt |
8店舗 +7倍 | 4,200pt | 4,900pt | 5,600pt | 6,300pt | 7,000pt |
9店舗 +8倍 | 4,800pt | 5,600pt | 6,400pt | 7,200pt | 8,000pt |
10店舗 +9倍 | 5,400pt | 6,300pt | 7,200pt | 81,000pt | 9,000pt |
買い回りと併用できるキャンペーン

買い回りは倍率アップキャンペーンと併用することで獲得する楽天ポイントを増やすことができます併用できる主なキャンペーン
「5と0のつく日」や「勝ったら倍
」のポイントは買い回りポイントとは別に獲得できます。
ですので「お買い物マラソン」や「楽天スーパーセール」開催中の5と0のつく日はお得日となります。
お得に買い回る方法はこちらの記事を参考にしてみてください。
さらに「勝ったら倍」も開催されると超お得DAYとなります。
キャンペーン | 開催日 | エントリー |
![]() 5と0のつく日 | 5と0のつく日 | エントリーする |
![]() 勝ったら倍 | 対象試合の翌日0:00から23:59まで | エントリーする |
![]() ワンダフルデー | 毎月1日 | エントリーする |
![]() ご愛顧感謝デー | 毎月18日 | エントリーする |
各キャンペーンの違いについてはこちらの記事に詳しく書いています
買い回り困ったときの1,000円台おすすめ品


買い回りでショップ倍率をアップさせたいけど何かおすすめのいい商品ない?
という方は1,000円ぽっきり品をのぞいてみてください。
1,000円ポッキリ商品とは送料無料で楽天ポイントまで付いてくる商品です
ですので実質1,000円以下!
お買い物マラソンなどの買いまわりの倍率アップにも使えます
獲得ポイントを増やしたい方におすすめです!
1,000円台で買えるおすすめの商品は1,000円台で買えるおすすの商品はこちの記事に書いています。
タイトル | 楽天SPU対象サービス | 倍率 | 詳細 |
楽天会員 | +1倍 | 詳細を見る | |
![]() | 楽天モバイル | +3倍 12月より+4倍 | 詳細を見る |
![]() | 楽天モバイルキャリア決済 ※AndroidのみiPhoneは対象外 | +0.5倍 12月より+2倍 | 詳細を見る |
![]() | RakutenTurbo 楽天ひかり | +1倍 12月より+2倍 | 詳細を見る |
![]() ![]() | 楽天カード | +2倍 | 詳細を見る |
![]() | 楽天プレミアムカード | +2倍 | 詳細を見る |
![]() | 楽天銀行 楽天カード | +1倍 12月より+0.5倍 | 詳細を見る |
![]() ![]() | 楽天証券 | +1倍 | 詳細を見る |
![]() | 楽天トラベル | +1倍 | 詳細を見る |
![]() | 楽天市場アプリ | なし 23年9月から | 詳細を見る |
![]() | 楽天ブックス | +0.5倍 | 詳細を見る |
![]() | 楽天kobo | +0.5倍 | 詳細を見る |
![]() | 楽天Pasha | +0.5倍 | 詳細を見る |
![]() | 楽天Fashionアプリ | +0.5倍 | 詳細を見る |
![]() | 楽天ビューティ | +0.5倍 | 詳細を見る |
![]() | 楽天ウォレット | +0.5倍 | 詳細を見る |
【楽天ポイント買い回り自動計算ツール・シミュレーター】お買い物マラソン・スーパーセール【スマホ対応】まとめ

楽天お買い物マラソンや楽天スーパーセールなど上限ポイント以上のポイントは付きません。
無駄なお買い物をしないためにも計算は必要になってきます。
ぜひこのページをお気に入りに登録して、楽天お買い物マラソンや楽天スーパーセール時の買いまわりの計算に役立ててもらえるとうれしいです。
ではよい楽天LIFEを!
楽天
旅行の予約は今がチャンス!
楽天トラベル半額セール会場はこちら
12月20日まで!
人気クーポン
クーポンランキングを見る
お得に旅行
楽天トラベル
お得クーポンをもらう