
どれくらいポイントを獲得できるんだろう?
あと何円で上限ポイントに達するんだろう?
楽天お買いの物マラソンやスーパーセールのポイントの計算って面倒ですよね。上限ポイントを超えたくないし。
そこで入力するだけで誰でも簡単に計算できる自動計算ツール(シミュレーター)を作りました。
このシミュレーターを使えば、これから買い回りする人や買い回りの途中の人もどれだけポイントを獲得できるか?(できたか)を自動で計算します。
上限ポイントまでの金額も計算するので、あと何ショップで何円買えばいいのかを簡単に確認できます。
「楽天お買い物マラソン」や「楽天スーパーセール
」は買い回りショップ数や購入金額で獲得ポイントが変わります。ちゃんと計算して上限ポイントを超えないように注意してくださいね。
入力するだけなので誰でも簡単に計算ができます。ぜひ活用してみてください。
楽天スーパーセール開催中!
6月4日(日)20:00~6月11日(日)01:59
スーパーセールで使えるエントリー・クーポンまとめ
タップでエントリー
割引クーポン、タップで獲得
2,000円OFF | 対象ショップ割引 |
777円OFF | 半額クーポン |
楽天Fashion2,500円OFF | 楽天Fashion最大6,000円OFF |
海外通販1,000円OFF | 家電まつり5,000円OFF |
人気ブランドコスメ500円OFF | ツイートで5,000ポイント |
日用品最大50%ポイントバック! |
限定イベント
ツイートで5,000ポイント | 半額クーポン大抽選会に行く |
お買い物パンダ探し | お気に入り登録クーポンゲット |
同時開催の楽天モバイルキャンペーン
24,000ポイントバックはこちら iPhone乗り換えでポイントバック | iPhone一覧はこちら iPhone買うなら楽天が一番安い ![]() |
楽天モバイル申し込みで最大53倍 このページのみ対象 |
クーポンでお得に旅行

楽天ポイント計算は自動計算ツールが便利です。
スーパーセール連動ぴったりプライス1,000円クーポンのもらい方はぴったりプライス攻略を参考にしてみてください。
楽天セールで少しでも損したくない方向けの攻略記事はこちら
とりあえず無料でスロットを回して当たったらラッキー。当たる確率は低いですが。。。僕はもちろんハズレました。
スロットを回して豪華賞品を当てよう!
6月19日(月)まで
楽天ポイント計算は自動計算ツールが便利です。
毎月エントリーでポイントアップ
タップでエントリー
楽天Hand1円!
自宅用の端末として早速買いました
使用期間1ヶ月なら約1,000円で楽天handが手に入ります。

楽天モッピー経由がお得!
お買い物マラソンの裏技など少しでも楽天ポイントを多く獲得したい方は楽天お買い物マラソン攻略を参考にしてみてください。
クリックできる目次
【スマホ対応】楽天ポイント自動計算ツール・シミュレーター

とりあえず早く使いたいという方のために一覧をこちらにまとめました。
タップで飛べます。

使い方がわからないんだけど
という方、この後のツールの詳しい使い方を説明していますのでそちらで確認してください。
楽天ポイント自動計算機ツール
買いまわりショップ数と購入金額または購入予定の金額を入力すると自動で計算し獲得ポイントを表示します。
これから買いまわる方もどれくらいポイントを獲得できるかあらかじめ確認できます。
買いまわりの上限は7,000ポイントです。計算上7,000以上表示されますが、7,000ポイント以上は獲得できません。
税抜きに戻す自動計算機
楽天の表示は税込み価格で表示されていますので税抜き価格も戻します。
上限ポイントまでの金額を算出する自動計算機
【詳細版】楽天ポイント自動計算ツールシミュレーター
楽天ポイント自動計算ツール・シミュレーターの使い方

シミュレーターおてがる版と詳細版に加え、買い回りで役立ちそうな自動計算ツールを作りました。
- おてがる版
- 詳細版
- 上限まで残りの金額を確認するツール
- 税込み前に戻すツール
おてがる版
「買い回りショップ数」と「合計金額(税抜き)」を入力すると獲得ポイントを計算します。
詳細版
個別で商品価格と消費税率を入力しすると獲得ポイントを計算します。正確にポイントを計算したい時はこちらを使ってください。
上限ポイントまでの残りの金額を自動計算
上限ポイントまで残り何円まで買えるんだろう?という時に使ってください。
消費税抜きの金額に戻すシミュレーター
楽天ポイントは税抜き金額に付与されますので税抜き金額に戻すときに使ってください。
楽天お買い物マラソンや楽天スーパーセール
はエントリーが必要です。忘れずにエントリーしてくださいね
3ヵ月に1度の
楽天スーパーセール
開催中!
&
5倍DAY
&
2倍
お買い物なら本日が超お得!
限定タイムセール
3つほど狙ってる商品があります
検索して欲しい商品が半額ならラッキー!
6月6日まで
早い者勝ち!使う方はお早めに
皆が使ってるクーポンはこれ!
お得に旅行するなら

今売れてる商品はコレ
お得に買えるチャンス
自動計算ツール入力の注意点

「獲得ポイントが合わない」とならないようにポイントの計算を正確にするためには買いまわりの仕組みを理解する必要あります。
いくつか注意点があるので確認してください。
商品 | 税率 |
---|---|
飲食料品 | 8% |
その他(飲食料品以外) | 10% |
楽天ふるさと納税 | 非課税 |
ギフトカード | 非課税 |
楽天市場は商品によって税率が違います。商品は税込み価格で表示されていますが税抜き価格にポイントがつくので注意してください
楽天市場の税率はこちら
購入品の税率ががわからないという方は「購入履歴」の「注文詳細を表示」から税率を確認することができます。

税抜き価格のポイントと計算方法はこちらの記事に書いていますので参考にしてみてください
楽天ポイント自動計算ツールシミュレーター おてがる版(スマホ対応)の使い方
おてがる版は「ショップ数」と「合計金額」を入力すると獲得ポイントを自動で計算します。
「大体でいいから獲得ポイントがどのくらいか知りたい」という時に使ってください。
買い回り前の獲得ポイントの目安にも使えます。
買い回りのショップ数を入力します
PCの方は上矢印、下矢印を押すと数字が変わります
スマホの方はショップ数を入力してください
買い回りの合計金額(税抜き)を入力します
ポイントの計算結果が出ます
買いまわり倍率のポイントが7,000ポイント以上にならないよう上手にお買い物してください
入力例
5店舗で合計50,000円(税抜き)のお買い物をした場合
お買い物店舗数に「5」を入力
お買い物合計金額に「50000」を入力
計算結果が自動で出ます
この時の獲得ポイントは
通常ポイント | 買いまわりポイント 上限7,000ポイント |
合計獲得ポイント |
---|---|---|
500pt | 2,000pt | 2,500pt |
楽天ポイント自動計算ツールおてがる版
楽天ポイント自動計算ツール・シミュレーター詳細版の使い方
詳細版はショップごとの商品価格(税込み)を入れて商品の税率にチェックしてください。
税抜き金額に変換し自動で獲得ポイントを計算します。
同じショップで複数お買い物したときは、そのショップで購入した合計金額を入力してください。
ショップ1~ショップ15に購入した商品価格を入力する
購入の順番は関係ありません
商品の消費税率にチェックを入れる
ポイントの計算結果が出ます
購入品の税率ががわからないという方は「購入履歴」の「注文詳細を表示」から税率を確認することができます

例えば上記商品の場合、商品価格に1,000を入力し商品税率は8%にチェックを入れてください
入力例
この場合、
合計金額と買いまわり店舗数は自動で計算します
購入履歴がわからない方はこちら
・1,000円未満を入力しても買いまわり対象外なので店舗数と合計金額には反映されませんが、通常ポイント分は反映されます
・10店舗以上でお買い物しても最大値10となります
楽天ポイント自動計算ツール詳細版
上限ポイントまでの金額を計算するツール・シミュレーター

3ショップで3万円買って残り2ショップお買い物したいけど、何円まで購入できるんだろう?上限ポイントを越さないか心配。
上限7,000ポイントまであと何円購入できるのか計算します。
現在の買い回りショップ数を入力。
現在何ショップで買い回っているのか入力してください。
現在の買い回りの合計金額(税抜き)を入力。
税抜き金額なので注意してください。
買い回る予定のショップ数を入力。
これから買い回る予定のショップ数を入力してください。
上限7,000ポイントに達する金額が表示されます。
マイナス表示は上限までの金額を超えたときです。
たとえばー2200と表示されたら、2,200円オーバーしていますのでその分の買い回りのポイントは獲得できません。
税抜き価格に変換する自動計算ツール・シミュレーター
楽天は税込み価格で表示されています。ですので獲得ポイント計算するときは税抜き価格に戻して計算する必要があります。
商品によって税率も違うので注意してください。
税抜き価格に戻す計算ツールも作りましたので活用してみてください。
税込み価格を入力して税率をチェックすると自動で税抜き価格に計算します
商品 | 税率 |
---|---|
飲食料品 | 8% |
その他 | 10% |
楽天ふるさと納税 |
非課税 |
ギフトカード | 非課税 |
税率ががわからないという方は注文履歴の詳細から税率を確認することができます。



楽天お買い物マラソン買いまわり上限ポイント早見表

合計金額 | 1万円 | 2万円 | 3万円 | 4万円 | 5万円 |
2店舗 +1倍 |
100pt | 200pt | 300pt | 400pt | 500pt |
3店舗 +2倍 |
200pt | 400pt | 600pt | 800pt | 1,000pt |
4店舗 +3倍 |
300pt | 600pt | 900pt | 1,200pt | 1,500pt |
5店舗 +4倍 |
400pt | 800pt | 1,200pt | 1,600pt | 2,000pt |
6店舗 +5倍 |
500pt | 1,000pt | 1,500pt | 2,000pt | 2,500pt |
7店舗 +6倍 |
600pt | 1,200pt | 1,800pt | 2,400pt | 3,000pt |
8店舗 +7倍 |
700pt | 1,400pt | 2,100pt | 2,800pt | 3,500pt |
9店舗 +8倍 |
800pt | 1,600pt | 2,400pt | 3,200pt | 4,000pt |
10店舗 +9倍 |
900pt | 1,800pt | 2,700pt | 3,600pt | 4,500pt |
合計金額 | 6万円 | 7万円 | 8万円 | 9万円 | 10万円 |
2店舗 +1倍 |
600pt | 700pt | 800pt | 900pt | 1,000pt |
3店舗 +2倍 |
1,200pt | 1,400pt | 1,600pt | 1,800pt | 2,000pt |
4店舗 +3倍 |
1,800pt | 2,100pt | 2,400pt | 2,700pt | 3,000pt |
5店舗 +4倍 |
2,400pt | 2,800pt | 3,200pt | 3,600pt | 4,000pt |
6店舗 +5倍 |
3,000pt | 3,500pt | 4,000pt | 4,500pt | 5,000pt |
7店舗 +6倍 |
3,600pt | 4,200pt | 4,800pt | 5,400pt | 6,000pt |
8店舗 +7倍 |
4,200pt | 4,900pt | 5,600pt | 6,300pt | 7,000pt |
9店舗 +8倍 |
4,800pt | 5,600pt | 6,400pt | 7,200pt | 8,000pt |
10店舗 +9倍 |
5,400pt | 6,300pt | 7,200pt | 81,000pt | 9,000pt |
3ヵ月に1度の
楽天スーパーセール
開催中!
&
5倍DAY
&
2倍
お買い物なら本日が超お得!
限定タイムセール
3つほど狙ってる商品があります
検索して欲しい商品が半額ならラッキー!
6月6日まで
早い者勝ち!使う方はお早めに
皆が使ってるクーポンはこれ!
お得に旅行するなら

今売れてる商品はコレ
お得に買えるチャンス
楽天買い回り上限7,000ポイントの計算方法

上限7,000ポイントの上限金額は次の式で計算できます。
上限金額の計算方法
上限ポイント(7,000ポイント)÷((店舗数-1)÷100)=上限金額
※店舗数は10店舗以上でお買い物しても最大値は10です
上限10,000ポイントだった場合は上限7,000ポイントのところを上限10,000に変えれば計算できます。
店舗数 | 計算式 | 上限金額(税抜き) |
---|---|---|
6店舗 | 上限7,000(ポイント) ÷ 0.05 | 14万円 |
3店舗 | 上限7,000(ポイント) ÷ 0.02 | 35万円 |
SPU(スーパーポイントアップ)と各店舗独自の倍率のポイントは別でもらえます
次に購入した店舗数と上限金額の目安を作りましたので、活用してください。
きっちり上限金額で合わせるのは難しいので、この店舗数でこのくらいの金額なんだなと目安程度に参考にしてください。
上限ポイント7,000ポイントの金額目安
上限7,000ポイントの目安です
10ショップでは7,000÷0.09=7万7,777円
100円で1ポイントなので100円未満は繰り上げて7万7,800円が上限金額となります
※上限金額7万7,777円と説明しているのを見かけますが、正確には100円未満は切り捨てなので7万7,800円が上限金額となります
10万円お買い物した場合は8店舗で上限7,000ポイントに達します。
店舗数 | 上限金額(税抜き) |
---|---|
10店舗 | 7万7,800 |
9店舗 | 8万7,500円 |
8店舗 | 10万円 |
7店舗 | 11万6,700円 |
6店舗 | 14万円 |
5店舗 | 17万5,000円 |
4店舗 | 23万3,400円 |
3店舗 | 35万円 |
2店舗 | 70万円 |
1店舗 | なし |
購入店舗数が1店舗の場合SPUのポイントのみで、買いまわり倍率のポイントは付かないのでなしとなります
計算方法を詳しく知りたい方はお買い物マラソン買い回り上限金額の計算方法に書いています
買い回りと併用できる倍率アップキャンペーン

買い回りは倍率アップキャンペーンと併用することで獲得する楽天ポイントを増やすことができます
「5と0のつく日」や「勝ったら倍
」のポイントは買い回りポイントとは別に獲得できます
ですので「お買い物マラソン」や「楽天スーパーセール」開催中の5と0のつく日はお得日となります
さらに「勝ったら倍」も開催されると超お得DAYとなります
各キャンペーンの違いについてはこちらの記事に詳しく書いています
買い回り困ったら1,000円台おすすめ品


買い回りでショップ倍率をアップさせたいけど何かおすすめのいい商品ない?
という方は1,000円ぽっきり品をのぞいてみてください。
1,000円ポッキリ商品とは送料無料で楽天ポイントまで付いてくる商品です
ですので実質1,000円以下!
お買い物マラソンなどの買いまわりの倍率アップにも使えます
獲得ポイントを増やしたい方におすすめです!
1,000円台で買えるおすすめの商品は1,000円台で買えるおすすの商品はこちの記事に書いています。
SPUで獲得ポイントアップ

「楽天お買い物マラソン」や「楽天スーパーセール」の買いまわり倍率最大10倍とは別にSPUのポイントも獲得できます
SPUとはスーパーポイントアッププログラムの略で、楽天の対象サービスを利用すると倍率がアップします
そのため個人によって倍率が違います
自分のSPUを知りたい方は>>自分のSPUを確認するから楽天市場へログイン後に確認できます
「SPUとは何?詳しく知りたい」という方はSPU攻略!年間19万ポイント以上獲得した方法を参考にしてください
SPUを上手に利用することで楽天ポイントをたくさん獲得できるようになります
3ヵ月に1度の
楽天スーパーセール
開催中!
&
5倍DAY
&
2倍
お買い物なら本日が超お得!
限定タイムセール
3つほど狙ってる商品があります
検索して欲しい商品が半額ならラッキー!
6月6日まで
早い者勝ち!使う方はお早めに
皆が使ってるクーポンはこれ!
お得に旅行するなら

今売れてる商品はコレ
お得に買えるチャンス
【2023年6月7月8月】楽天お買い物マラソン・スーパーセール次回はいつ開催?


楽天お買い物マラソンやスーパーセールは過去の開催日程と同じことが多いです。
ですので、次回のセールがいつ開催されるのか知りたいときは過去の開催パターンを見るとわかります。
次回の楽天セール情報
楽天のセールは過去の開催日とほぼ同じ日程で開催されています。
楽天スーパーセール開催中!
6月4日(日) 20:00~6月11日(日) 01:59
昨年2022年
6月・7月・8月の開催パターン
次回のセールは過去の開催パターンを目安にしてみてください。
6月
6月4日:楽天スーパーセール
6月22日:楽天お買い物マラソン
7月
7月4日:楽天お買い物マラソン
7月19日:楽天お買い物マラソン
8月
8月4日:楽天お買い物マラソン
8月19日:39ショップ買いまわり
セールで使えるクーポン・ポイントアップエントリーをまとめてます。ご自由にお使いください
過去の開催パターンを知りたい方はこちらの記事をチェックしてみてください
いち早くセール情報をお届け!お得日がひと目でわかる楽天カレンダーはこちら
【マイカレンダーに登録&通知ON】で楽天の買い物マラソンやスーパーセールの開催日をお知らせします。
楽天お買い物マラソンやスーパーセールで「クーポンやエントリー情報を探すのがめんどう」という方はクーポン一覧にまとめてありますのでご自由にお使いください。
楽天はいつお買い物するとお得?
楽天はキャンペーンなどのお得な日にお買い物することで通常のお買い物よりたくさんポイント獲得することができます
購入するタイミングよって獲得できるポイントが違うので参考にしてみてください
「5と0のつく日」「18日」「ワンダフルデー」はどれがお得?



楽天市場には毎月決まった日に開催されるポイントアップデーがあります
ポイントアップデーとはその名の通り獲得ポイントがアップする日のことをいいます
主なポイントアップデーは3つ
この他に「勝ったら倍」などのポイントアップキャンペーンがありますが、こちらはチームが勝った翌日に発表されるため、開催されるかどうかは当日にならないとわかりません
ポイントアップキャンペーンは同時開催されるとかなりお得な日となります
ポイントアップキャンペーンの倍率の比較や注意点などはこちらの記事に詳しく書いています
楽天お買い物マラソンとスーパーセールはどっちがお得?違いは?

vs

楽天お買い物マラソンと楽天スーパーセールの違いをよく質問されますが、買いまわりの仕組みやルールなど内容はほぼ同じです
以前は上限ポイントが楽天お買い物マラソンは7,000ポイントに対し、楽天スーパーセールは10,000ポイントでしたが、現在はどちらも上限7,000ポイントになりました。
楽天スーパーセールは「半額以下セール」や「育ててたまご」があるなど少し違うところもありますが、セール名が違うだけで仕組みや内容はほぼ同じだと思ってもらってOKです
楽天はモッピー経由でポイント3倍で2重取り
楽天市場でお買い物するなら楽天アプリから直接買うよりよりモッピー経由から買った方が絶対お得です
しかもモッピーと楽天アプリを併用することで2重取りもでき1.5%(3倍)のポイントを獲得できます
ポイントサイトはたくさんありますが、色々なポイントサイトを使いすぎるとポイントがバラバラに貯まってしまい管理がめんどくさく大変です
ですので今はモッピーのみ使っています

何でモッピーを選んだの?
モッピーは株式会社セレスという大手企業が運営しています。他のポイントサイトと比べても利用者数が1000万人以上と多く、安心してポイントを貯めることがでるからです
またサポートもしっかりしているのでわからないことは丁寧に教えてくれました。ですのでポイントサイトは安心して使えるモッピーのみ使うようにしました。
登録は簡単1分!


\完全無料/
ネットショッピングするだけでポイント貯まる♪
ここからの登録限定!条件クリアで2,000ポイント
モッピーポイントは楽天ポイントにも交換できます。
増量キャンペーン中はポイントアップ

登録は簡単1分!
アプリからは紹介コードで2,000ポイントプレゼント対象
紹介コード:VXjye10a

楽天カレンダーで楽天キャンペーンをチェック

楽天には楽天カレンダーがあります
楽天カレンダーは楽天会員であればだれでも無料で使うことができます
楽天カレンダーを見ることで楽天のセールの日やお得な日がひと目でわかります
またマイカレンダーに追加することで楽天マラソンやスーパーセールのお得情報が通知されるのでお買い得日を見逃すことも防げます
ぜひマイカレンダーに追加してお得なキャンペーン情報をゲットしてください
【楽天ポイント買い回り自動計算ツール・シミュレーター】お買い物マラソン・スーパーセール【スマホ対応】まとめ
楽天お買い物マラソンや楽天スーパーセールなど上限ポイント以上のポイントは付きません
無駄なお買い物をしないためにも計算は必要になってきます
ぜひこのページをお気に入りに登録して、楽天お買い物マラソンや楽天スーパーセール時の買いまわりの計算に役立ててもらえるとうれしいです
3ヵ月に1度の
楽天スーパーセール
開催中!
&
5倍DAY
&
2倍
お買い物なら本日が超お得!
➡5と0のつく日にエントリーする
➡39ショップ2倍にエントリーする
➡楽天スーパーセール会場に行く
➡スーパーセール楽天トラベルはこちら
限定タイムセール
3つほど狙ってる商品があります
➡限定タイムセール会場に行く
検索して欲しい商品が半額ならラッキー!
➡半額セール対象か検索してみる
6月6日まで
早い者勝ち!使う方はお早めに
フラッシュクーポンをもらう
皆が使ってるクーポンはこれ!
➡クーポンランキングを見てみる
お得に旅行するなら
➡楽天トラベルのお得なクーポンをもらう
今売れてる商品はコレ
お得に買えるチャンス
➡楽天ランキング