お買い物マラソンで「少しでも安く購入」して「少しでも多くポイントをもらいたい」方は多いと思います
そこで
を紹介します
お買い物マラソンはタイミングや支払い方法で獲得ポイントも変わってきます
ぜひ最後まで読んで損しない買い回り方をしてくださいね
楽天歴15年以上
楽天は上手に利用すると誰でもたくさんポイントを獲得できますよ
(※せどりはやっていません)


楽天情報
エントリー・クーポンは無料!
買わなくても全然OKです
とりあえずエントリーとクーポンもらっちゃいましょう!
セールキャンペーン情報
- リーベイツ経由でAppleウォッチ4.5%還元はこちら
6月30日23:59まで - ファッション500円OFFクーポンをもらう
7月13日(水)09:59まで
次回の楽天セール情報はこちら
楽天はモッピー経由が絶対お得!
楽天歴15年以上
楽天は上手に利用すると誰でもたくさんポイントを獲得できますよ
(※せどりはやっていません)


楽天情報
エントリー・クーポンは無料!
買わなくても全然OKです
とりあえずエントリーとクーポンもらっちゃいましょう!
セールキャンペーン情報
- リーベイツ経由でAppleウォッチ4.5%還元はこちら
6月30日23:59まで - ファッション500円OFFクーポンをもらう
7月13日(水)09:59まで
次回の楽天セール情報はこちら
楽天はモッピー経由が絶対お得!
クリックできる目次
楽天お買い物マラソンは買う順番は関係ない

楽天お買い物マラソンは買う順番は関係ありません
これらは全く関係ないので好きな順番で買ってOKです
楽天のよくある質問にも載っています
お買い物マラソンの買う順番が関係あると勘違いする理由
と勘違いする人がいます
ではなぜ買う順番が関係あると勘違いする人がいるのでしょうか?
それは買い回りショップの数でポイントの内訳が変わるからです

ポイントの内訳とはこの部分です
この内訳をタップすると下のほうに「キャンペーンポイント内訳」というものがあり、その中にショップ「ショップ買いまわり」があります
お買い物マラソン期間中は買いまわりショップ数と獲得ポイントが増えていきます

お買い物マラソンで1ショップ目に買う商品は買い回りがまだ0の状態なのでショップ買いまわりのポイントは加算されていません
10ショップ目に買った場合は買いまわりが+9倍になっているのでその分のポイントが加算されています
何が言いたいかというと、
同じ商品を「1ショップ目に買う場合」と「10ショップ目に買う場合」ではショップ買いまわり倍率が違うため内訳に表示されるポイントが違います
ですが、
最終的にはお買い物マラソン期間中に購入した商品すべてに同じ買い回り倍率分のポイントがもらえます
1万円の商品を1ショップ目に買ったときのポイント
買い回り倍率はつかないので内訳の表示は0ポイント
1万円の商品を10ショップ目に買ったときのポイント
1万×0.09=900ポイント
内訳の表示は900ポイント
最終的には1ショップ目にかった1万円の商品も900ポイントがもらえます
これが買う順番で損すると勘違いする理由です
よく勘違いしている方がいますが買う順番は関係ありません
楽天お買い物マラソンで損しない買い回り方

お買い物マラソン開催中は基本お得にお買い物ができ買い回りの順番は関係ないです
しかしお買い物マラソン中でもとくに買い回りでお得に購入できる方法があるんです

じゃあそのお得に買い回りできる方法は?
ということでズバリ
「0と5のつく日」の「20時以降」に「楽天カード」でお買い物です
これです
ここからは「楽天お買い物マラソンで少しでも損したくない」という方に向けて損しない買い回り方を解説していきますね
お買い物マラソンでお得にお買いものしたい方はこの日と時間を狙ってみてください
基本これさえ意識していれば楽天お買い物マラソンで損することはほぼありません!
お買い物マラソンで損しない買い回り方①
購入日は「0と5のつく日」がお得
楽天お買い物マラソンは必ず1回以上は「0と5のつく日」と重なります
「0と5のつく日」にお買い物することで還元倍率がアップするのでポイントがたくさんもらえます
ただし0と5のつく日は楽天カードでの支払いが条件です
作るだけで
お得
楽天カードをお得に作る方法はこちらの記事
お買い物マラソンで損しない買い回り方②
20時以降はポイントアップのチャンスあり
楽天お買い物マラソンのお得な日は「0と5のつく日」でした
では時間は「何時に購入すればいいのか?」
楽天お買い物マラソンは20時以降を狙ってみてください
なぜなら20時以降限定で倍率がアップする場合があります
「20時以降ポイント10倍!」など予告されてる場合があるのでお店のトップページや商品ページをチェックしてみてください
このように20時以降が時間限定でお得になる場合あります

絶対に倍率がアップするとは限りませんが、急ぎでほしい商品や限定品以外は20時以降を狙ってみてください
もしかすると倍率アップしてお得にお買いものできる可能性がありますよ
僕も楽天お買い物マラソンは「0と5のつく日の20時以降」に購入することが多いです
また最近はゲリライベントで「全ショップ2倍」が突然開催されます
もしゲリライベントが開催されるなら20時以降であれば見逃す心配もありません
お買い物マラソンで損しない買い回り方③
支払いは楽天カード
0と5のつく日と内容は同じになりますが、楽天は楽天カードで支払うことで獲得ポイントが増えます
詳しくはこの後の買い回りで損しないお買い物の仕方で説明しますが、ここでは楽天カードで支払うとお得ということだけを覚えておいてください
買い回りで損しないお買い物の仕方

楽天お買い物マラソンはお買い物の仕方で獲得ポイントや購入価格が変わります
1円でも安く、1ポイントでも多くポイントをもらいたい方は参考にしてみてください
楽天お買い物マラソンでお得にお買い物する方法は
ワンポイントアドバイス
気になった商品や購入を迷ってる商品はお気に入りに入れておくとお得に買える可能性があります
なぜならお気に入りに入れることで「現在お気に入りの商品が〇%割引中」や「お気に入りの商品に使えるクーポンがあります」などお得な通知が届くからです
迷ってるものはとりあえずお気に入りに入れることでお得に購入できる確率が上がりますよ
買い回りで損しない買い方①
楽天カードで購入する
作るだけで
お得
楽天でお得にお買い物するなら楽天カードは必須です
楽天お買い物マラソンでなくても楽天は楽天カードを使ってお買い物したほうが絶対お得です
楽天カードを15年以上使い楽天ポイントを合計100万ポイントくらいもらっていますが、楽天カードを使っていなかったらこんなにもポイントはもらえていなかったと思います
また「0と5のつく日」は楽天カードでのお買い物が条件でポイントが5倍になります
楽天カードでお買い物するだけで獲得ポイントがかなり変わるので、まだ楽天カードを持っていない方は無料なので1枚持っておくことをおすすめします
楽天カードは作るだけで楽天ポイントをたくさんもらえますよ
楽天カードはどれがおすすめ?無料の楽天カードでOKです
楽天カードは3種類あります
その他に楽天ブラックカードという物がありますが、楽天ブラックカードは楽天から案内が来た人しか申し込みができません。ですのでここでは割愛します
楽天カードを作るなら無料の楽天カードでOKです
楽天カード | 楽天ゴールドカード | 楽天プレミアムカード | |
---|---|---|---|
楽天カード種類 | ![]() | ![]() | ![]() |
年会費 | 永年無料 おすすめ | 2,200円(税込) | 11,000円(税込) |
ブランド | Mastercard/Visa/JCB | Mastercard/Visa/JCB American Express | Mastercard/Visa/JCB American Express |
還元率 | 1%(100円につき1ポイント) | 1%(100円につき1ポイント) | 1%(100円につき1ポイント) |
SPU | ポイント+2倍 月間上限 5,000ポイント | ポイント+2倍 月間上限 5,000ポイント | ポイント+4倍 月間上限 15,000ポイント |
詳細 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
「楽天ゴールドカード」は年会費がかかりさらに改悪されたためSPU倍率が「楽天カード」と同じ倍率になりました
無料でSPUを上げる方法も説明しています
ですので年会費のかかる楽天ゴールドカードではなく無料の楽天カードで十分です
まだ楽天ゴールドカードを使っている方がいたら年会費を払うメリットがほぼないので無料の楽天カードに戻すことをおすすめします
僕も楽天ゴールドカードから無料の楽天カードに戻しました
楽天カードの内訳
- 通常倍率+1倍
- 楽天カード倍率+2倍
- 0と5のつく日キャンペーン倍率+2倍
楽天プレミアムカードは7倍
- 通常倍率+1倍
- 楽天カード倍率+2倍
- 楽天プレミアムカード倍率+2倍
- 0と5のつく日キャンペーン倍率+2倍
楽天カードを作るならモッピー経由をおすすめします
モッピーとはポイントサイトです。詳しくはこちらの記事を参考にしみてください
実際にキャンペーン中にモッピー経由で楽天カードを作りましたが楽天とあわせて合計15,000ポイント獲得できました。現在はもっともらえますよ(笑)



買い回りで損しない買い方②
同じ商品は別々のショップで買う
同じ商品を2個以上購入する場合は別々のショップで購入するとお得です
なぜならお買い物マラソンは買いまわり倍率が購入ショップの数だけアップします
ですので同じ商品を1つのショップで購入するのと2つのショップで別々で購入するのとでは買いまわり倍率が+1倍と+2倍で違います
お買い物マラソンは1,000円(税込)以上のお買い物をした「ショップ数」に応じて、ポイントがどんどんアップしていくお得なキャンペーンです
最大は10ショップ購入時のポイント10倍です(通常ポイント1倍+期間限定ポイント9倍)
【公式】お買い物マラソンガイドから引用
ということは同じショップでたくさん買っても+1倍にしかなりません

例えば同じ商品Aを1つのショップで2つ購入した場合と2つのショップで1個づつ購入した場合とでどれだけ獲得ポイントが違うのか計算してみます
同じ商品A(1万円)を1つのショップで2つ購入した場合
2万円×0.01(倍率)=200ポイント
同じ商品A(1万円)を2つのショップで1個づつ購入した場合
1万円×0.01(倍率)=100ポイント
1万円×0.02(倍率)=200ポイント
100ポイント+200ポイント=300ポイント
このように同じ商品は別々のショップで買ったほうがお得です
金額が大きければ大きいほどこのポイントの差が開きます
同じ商品は別々のショップで買うとお得
買い回りで損しない買い方③
併用できるキャンペーンにエントリーする

楽天お買い物マラソンは併用できるキャンペーンがあります
お買い物マラソンと併用できるキャンペーンはたくさんありますが、その中でもエントリーするだけで誰でも倍率がアップするキャンペーンを3つ紹介します
これらのキャンペーンはお買い物マラソンと併用できます
キャンペーンにエントリーすることで還元倍率が上がりポイントをたくさん獲得できます
キャンペーンはエントリーが必要なので忘れずにエントリーしてくださいね
「エントリーはタダ」購入しなくても全然大丈夫なので、とりあえず見つけたものはすべてエントリーしてOKです
楽天お買い物マラソン開催中はこちらにエントリー関係をまとめていますので「キャンペーンを探すのがめんどう」という方はご自由にお使いください
勝ったら倍などの倍率アップキャンペーンはエントリー前の購入は倍率アップ対象外になるので注意してください
すべてのキャンペーンにエントリーするのは大変なので毎月必ずエントリーしておきたい主要なキャンペーンを載せておきますね
買い回りで損しない買い方④
クーポンを獲得する
お買い物マラソンは開催中に利用できるクーポンがたくさん出ています
お買い物マラソン開催中はこちらの記事にクーポン・エントリー情報を載せていますのでご自由にお使いください
クーポンを利用することで割引価格で購入できます
クーポンがある場合商品の下のほうにスクロールすると使えるクーポンが表示されています


購入手続き時にクーポンがちゃんと適用されているか確認してくださいね
ときどき適用されていない場合がありますのでその場合は
クーポン利用の変更

使えるクーポンが表示されていますのでタップしてチェックします
注文画面へ戻るとクーポンが適用されています

これでクーポンが適用されました

もしクーポンが2枚以上表示されていたら一番割引が高いものを選んでください
「別のクーポンを選べない」という方は選択されているクーポンのチェックを外すと別のクーポンを選べるようになります
楽天にはクーポンランキングもあるのでチェックしてみてください。掘り出し物や欲しかった商品に使えるかもしれませんよ
お買い物マラソンのおすすめ買い回り商品


完走させたいけどお買い物マラソンでおすすめの商品ある?
10倍目指して買い回りを完走させたいけど何を買えばいいのか迷っている方もいると思います
そこでここでは買い回りに困ったときのおすすめ商品を紹介します
例えば5万円くらいを5店舗で購入した場合、そのままお買い物を終わるより残り5店舗でお買い物をして+9倍にしたほうがかなりお得になります
詳しくはこちらの記事で説明しています
楽天お買い物マラソンで買い回りでおすすめの商品
買い回りで困ったらここから選んでみてください
安いのはもちろん、楽天ポイントもつくのでお得です
この中でもスーパーDEAL品と1,000ぽっきり品はとくにおすすめで、買い回りに困ったときはこの中から選ぶことが多いです
買い回りおすすめアイテム①
ギフトカード
買い回りでよく利用されるのがギフトカードです
特に楽天で購入できるアップルギフトカードは人気商品の1つです
楽天ポイントもついてくるので普通に購入するより断然お得で買い回りにも最適です
また最近ではサーティーワンのギフトカードも人気です
こちらはお買い物マラソン中に10%ポイント還元で購入できるタイミングがあります
そのタイミングを狙って500円のギフトカードを2枚買うことで買い回り倍率が+1倍で、さらに10%(100ポイント)還元されます
買い回りおすすめアイテム②
スーパーDEAL品
スーパーDEALとは高還元で購入できる商品です
高還元で購入できるので「買い回り倍率」と「SPU」を合わせると購入金額以上のポイントがもらえたりします
こちらが実際に買った商品ですが、購入金額以上のポイントがもらえました
実質無料どころか商品をタダでもらえてさらにポイントまでついてくるので、この場合は買わない理由がないです

買い回りに迷ったらスーパーDEALをのぞいてみてください
上記のような商品を見つけたらラッキーです
買い回りおすすめアイテム③
1,000円ぽっきり品

買い回りおすすめ品3つ目は1,000円ぽっきり品です
1,000円ぽっきり品とはその名の通り1,000円(送料無料)で買える商品です
買い回り倍率アップの条件は最低1,000円以上のお買い物が条件です
ですので1,000円ぽっきり品は買い回りに最適商品です
1,000円台で買えるおすすめ品はこちらの記事で紹介しています
買い回りおすすめアイテム④
楽天ふるさと納税
買い回りに迷ったらふるさと納税もおすすめです
なぜなら楽天ふるさと納税も買い回り対象です
ということは楽天ふるさと納税は「買い回り」と「ふるさと納税」をダブルでできちゃいます
また、楽天ふるさと納税は1,000円から寄付できるので「そんなに高価な商品は買いたくないな」という方にもおすすめです
楽天ふるさと納税は楽天お買い物マラソンや楽天スーパーセールの0と5のつく日に行うことで自己負担額の2,000円もポイント還元で実質無料になったりします
みんなが選んでいる返礼品はこちら
ですのでふるさと納税をやるなら楽天ふるさと納税はおすすめです
楽天ふるさと納税の詳しいやり方はこちらの記事に書いています
買い回りおすすめアイテムおまけ①
楽天ランキング品
買い回りにおすすめ
こちらはおまけになりますが「楽天ランキング」です
楽天ランキングの中でも「リアルタイムランキング」がおすすめです
なぜならリアルタイムランキングに入っているということは、「お特商品」もしくは「入手困難な商品」や「人気商品」です
その中でもランキングに入っているお得商品はクーポンを使って超お得に購入できるかもしれません
TwitterやInstagramでお得商品をいち早く見つける方がいます。その方たちが投稿することで一斉に購入が入りランキング入りします
実際ランキングを見ていたらタイミングよく超お得に商品を購入できたことはあります
ですが正直これは購入タイミングも難しく、お得な商品はすぐに売り切れになったりするのでおまけにしておきました
買い回りおすすめアイテムおまけ②
タイムセール品
タイムセールを狙うことでお得に買うことができます
タイムセールは24時間限定や〇時までポイント10倍、〇〇日まで半額などのセールです
タイムセールはお得ですが常にチェックするのは面倒なので欲しかった物があればラッキー程度に思ってください
楽天買い回りはSPUを上げてポイントアップ
楽天はSPUを上げることで獲得できるポイントが増えます
SPUとは、Super Point Up Program(スーパーポイントアッププログラム)の略で、楽天の各サービスを使うことで、ポイント倍率があがるお得なプログラムです。
【公式】楽天SPUとは?から引用
SPUは高ければ高いほど楽天市場のお買い物でポイントがたくさんもらえるので、お得にお買い物ができます。
楽天のサービスを使うことで倍率が上がるのでSPUは個人によって違います
簡単に説明するとSPUとは基本倍率のことです
楽天で買い物する時に
「最低でもこの倍率は付きますよ」
という倍率です。
そのため、SPUが高いと楽天の買い物でたくさんポイントがもらえるということですね
SPUの詳しい説明はこちらに書いています
無料でSPUを上げる方法やSPUの上げ方も書いていますので気になる方はチェックしてみてください
楽天買い回りはモッピー経由でポイント3倍

楽天でお買い物するならモッピー経由が絶対お得です
なぜならモッピー経由でお買い物すると楽天アプリから購入するより2倍のポイントがもらえます
楽天アプリは+0.5倍ですがモッピー経由なら+1倍もらえます
さらにモッピーは楽天アプリと併用することができます
併用することで3倍のポイントを獲得できるので楽天アプリだけ使っている人はもったいないです
詳しいやり方はこちらの記事に書いていますでの参考にしてみてください

\完全無料/
ネットショッピングするだけでポイント貯まる♪
>>無料でモッピーに登録する

楽天ポイントにも交換できます
増量キャンペーン中に交換するとポイントアップ


登録は簡単1分!
アプリもあります
紹介コード:VXjye10a
アプリの場合は紹介コードで2,000ポイントプレゼント対象になります

【2022年7月・8月】楽天お買いものマラソン次回はいつ開催?

楽天お買い物マラソンはほぼ毎月開催されてるセーイベントです
そこで次回の楽天お買い物マラソンはいつ開催されるのか?
過去の開催パーターンから次回の楽天お買い物マラソンの予想ができます
情報解禁日にこちらですぐお知らせいたしますので「お気に入り登録」していただけると幸いです
楽天お買いものマラソン過去の開催日程
楽天お買い物マラソンは過去の開催日程を見ると次回はいつ開催されるのか予想できます
2022年 | 2021年 | 2020年 |
---|---|---|
1月9日(日)20:00~1月16日(日)01:59 | 1月9日(土)20:00~1月16日(土)01:59 | 1月9日(木)20:00~1月16日(木)01:59 |
1月24日(月)20:00~1月28日(金)01:59 | 1月24日(日)20:00~1月28日(木)01:59 | 1月24日(金)20:00~1月28日(火)01:59 |
2月4日(金)20:00~2月11日(金)01:59 | 2月9日(火) 20:00~2月16日(火) 01:59 | 2月9日(日)20:00~2月16日(日)01:59 |
3月21日(月) 20:00~3月28日(月) 01:59 | 3月21日(日) 20:00~3月28日(日) 01:59 | 3月21日(土)20:00~3月28日(土)01:59 |
4月9日(土) 20:00~4月16日(土) 01:59 | 4月9日(金) 20:00~4月16日(金) 01:59 | 4月9日(木)20:00~4月16日(木)01:59 |
4月23日(土)20:00~4月28日(木)01:59 | 4月23日(金) 20:00~4月28日(水) | 4月23日(木)20:00~4月28日(火)01:59 |
5月9日(日) 20:00~5月16日(日) 01:59 | 5月9日(日) 20:00~5月16日(日) 01:59 | 5月9日(土)20:00~5月16日(土)01:59 |
5月23日(月) 20:00~5月27日(金) 01:59 | 5月23日(日) 20:00~5月27日(木) 01:59 | 7月4日(土)20:00~7月11日(土)01:59 |
6月22日(水) 20:00~6月27日(月) 01:59 | 6月22日(火) 20:00~6月26日(土) 01:59 | 7月19日(日)20:00~7月26日(日)01:59 |
7月4日(日) 20:00~7月11日(日) 01:59 | 8月2日(日)20:00~2020年8月9日(日)01:59 | |
7月19日(月) 20:00~7月26日(月) 01:59 | 9月21日(月)20:00~9月26日(土)01:59 | |
8月4日(水) 20:00~8月11日(水) 01:59 | 10月4日(日)20:00~10月11日(日)01:59 | |
9月19日(土) 20:00~9月24日(金) 01:59 | 11月4日(水)20:00~11月11日(水) | |
10月4日(月) 20:00~10月11日(月) 01:59 | ||
11月4日(木) 20:00~11月11日(木) 01:59 |
楽天お買い物マラソン【買う順番】は?損しない買い回り方を紹介まとめ
買い回りの順番は関係ありません
「高いものから買ったほうがいい」「安いものから買ったほうがいい」とか関係ないですどの順番で買っても獲得ポイントは同じです
0と5のつく日の20時以降に楽天カードで購入
楽天はSPUを上げることで獲得ポイントが増えます
楽天はモッピー経由がポイントを3倍獲得できるのでお得です
それではお得な楽天ライフを楽しんでください!
楽天情報
エントリー・クーポンは無料!
買わなくても全然OKです
とりあえずエントリーとクーポンもらっちゃいましょう!
セールキャンペーン情報
- リーベイツ経由でAppleウォッチ4.5%還元はこちら
6月30日23:59まで - ファッション500円OFFクーポンをもらう
7月13日(水)09:59まで
次回の楽天セール情報はこちら
楽天はモッピー経由が絶対お得!