【楽天】次回のセール情報はこちらをタップで確認
本日のお得情報!

本日お買い物がお得な日!

楽天勝ったら倍エントリー

エントリー前は対象外

バナーをタップで
↓エントリー&クーポンゲット↓

イーグルス勝利勝ったら倍2倍
5と0のつく日4倍
イーグルス勝利勝ったら倍2倍
39ショップ2倍

楽天トラベルが超お得!
旅行の予約は今が絶対チャンス!
↓タップでクーポン獲得!↓

全部もらってOK!

あなたにおすすめ
楽天クーポン

楽天【18日ご愛顧感謝デー|5と0のつく日】どっちがお得?会員ランクで徹底比較

5と0のつく日と18日のご愛顧感謝デーはどっちがお得?

18日と5と0のつく日の違いって何?

「18日」と「5と0のつく日」どっちでお買い物するとお得なの?

楽天市場でお買い物をしていると、よく目にするのが「ご愛顧感謝デー(18日)」と「5と0のつく日」の2つのキャンペーン。どちらもポイントが多くもらえるお得な日ですが、楽天の会員ランクによってどっちがお得になるのか変わります。

しかし、どっちでお買い物した方がお得なのか迷う人も多いですよね。

この記事の内容
  • 「ご愛顧感謝デー(18日)」と「5と0のつく日」どっちがお得か比較
  • 「ご愛顧感謝デー(18日)」と「5と0のつく日」会員ランク別で徹底比較
  • 「ご愛顧感謝デー(18日)」と「5と0のつく日」と併用できるキャンペーン

色々なパターンから「18日ご愛顧感謝デー」と「5と0のつく日」はどっちがお得になるのか比較してみます。楽天ポイントを1ポイントでも多くもらいたい方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

18日のポイント自動計算ツールも作りましたので、何ポイント獲得できるのか確認したい方は使ってみてください。

※「ご愛顧感謝デー(18日)」は「いちばの日」と言ったりします。

いま使えるクーポン・エントリー
楽天クーポン利用実績
クーポン使うとこれだけお得!

バナータップでエントリー&獲得

急ぎ!

なくなり次第終了

ポイント貯めるなら楽天モバイル

32,000ポイントバックはこちら
乗り換えがお得!
iPhone一覧はこちら
iPhone16買うなら楽天が安い!
楽天モバイルキャンペーン

あなたにおすすめのクーポン

お得にお買い物

乗り換え
10,000ポイント!

毎月エントリーで
ポイントアップ

パパでもOKママ割マイカー割
ウェブ検索2倍スタート1000
エントリーでポイントアップ

人気クーポンはコレ!

いま使えるクーポン・エントリー
楽天クーポン利用実績
クーポン使うとこれだけお得!

バナータップでエントリー&獲得

急ぎ!

なくなり次第終了

ポイント貯めるなら楽天モバイル

32,000ポイントバックはこちら
乗り換えがお得!
iPhone一覧はこちら
iPhone16買うなら楽天が安い!
楽天モバイルキャンペーン

あなたにおすすめのクーポン

お得にお買い物

乗り換え
10,000ポイント!

毎月エントリーで
ポイントアップ

パパでもOKママ割マイカー割
ウェブ検索2倍スタート1000
エントリーでポイントアップ

人気クーポンはコレ!

楽天ご愛顧感謝デー(18日)と5と0のつく日の違いを比較

楽天18日いちばの日
出典元:楽天市場
楽天5と0のつく日
出典元:楽天市場

ご愛顧感謝デー(18日)や5と0のつく日って何?という方もいると思うので簡単に説明しますね。

18日や5と0のつく日とは楽天市場のキャンペーンでポイント還元倍率がアップする日です。ポイント還元倍率がアップすると付与ポイントも増えるので、いつもよりお得にお買い物ができます。

ですので、楽天市場を利用している方は18日や5と0のつく日を狙ってお買い物する方が多いです。

ご愛顧感謝デー(18日)5と0のつく日
特典倍率ダイヤモンド会員:+3倍
プラチナ会員:+2倍
ゴールド会員:+1倍
+1倍
上限ポイント1,000ポイント※月間1,000
支払い方法の条件支払い方法に条件なし
ポイント払いでもOK
支払い方法に条件あり
楽天カード
開催日毎月18日毎月0・5・10・15・20・25・30日

楽天市場には他にも1日のワンダフルデーというキャンペーンもありワンダフルデーもポイント倍率がアップしお得にお買い物ができます。1日・18日・5と0のつく日の詳しい比較は「1日・18日・5と0のつく日はどれがお得?」を参考にしてみてください。

楽天5と0と18日ワンダフルデーいつ買うとお得

ご愛顧感謝デー(18日いちばの日)とは

楽天ご愛顧感謝デー開催ダイヤモンド4倍プラチナ3倍ゴールド2倍

楽天ご愛顧感謝デーとは毎月18日開催されるポイントアップキャンペーンです。

ご愛顧感謝デーの特徴
  • 毎月18日に開催される会員ランク別ポイントアップキャンペーン
  • エントリー前のお買い物はポイントアップ対象外
  • ゴールド・プラチナ・ダイヤモンド会員がポイントアップ対象
  • 楽天ポイント支払いでもポイントアップ対象

18日は「いちばの日」や「ご愛顧感謝デー」と呼び方が人によって違いますが、すべて同じです。

18日は楽天の会員ランクによってポイント還元倍率が違うのが特徴です。

18日のポイントは通常倍率+1倍に加えて付与されます。ですので、ダイヤモンド会員なら最大4倍となります。

  • 毎月18日開催
  • 会員ランクでアップする倍率が違う
    • ダイヤモンド会員:+3倍
    • プラチナ会員:+2倍
    • ゴールド会員:+1倍
  • 上限ポイント1,000ポイント
  • 支払い方法に条件はない
18日ご愛顧感謝デーの上限ポイントは?自動計算シミュレーター

5と0のつく日とは

楽天5と0のつく日エントリー

5と0のつく日とは毎月5・10・15・20・25・30日に開催されるポイントアップキャンペーンで楽天カード支払いでお買い物をすると通常倍率とは別に+1倍のポイントが付与されます。

5と0のつく日の特徴
  • 毎月5日・10日・15日・20日・25日・30日に開催
  • 期間中にエントリーをすればエントリー前のお買い物もポイントアップ対象
  • 楽天カード利用者向けのポイントアップキャンペーン
  • 楽天お買い物マラソンやスーパーセールと併用可能
  • エントリーと楽天カードでの支払いが条件

楽天5と0のつく日には上限があります。上限以上のお買い物してもポイントで損をしてしまいますので注意してください。詳しくは「5と0のつく日のポイント上限の確認と計算方法いくらまで買える?」を参考にしてみてください。

楽天5と0のつく日の上限ポイント確認と計算方法

楽天カードキャンペーン!
5,000ポイント

楽天カード5000ポイント

ポイントがどんどん貯まる

楽天ポイント

楽天ご愛顧感謝デーと5と0のつく日はどっちがお得?

どっちがお得?

結論から言うと、プラチナ会員以上なら5と0のつく日よりご愛顧感謝デー(18日)の方がお得です。

自分の会員ランクを知りたい方は自分の会員ランクを確認するの1番上の自分の名前をタップすると確認することができます。

自分の会員ランクを確認する

会員ランク楽天18日いちばの日
ご愛顧感謝デー
楽天5と0のつく日
5と0のつく日
どっちがお得?

ダイヤモンド会員
+3倍+1倍ご愛顧感謝デー

プラチナ会員
+2倍+1倍ご愛顧感謝デー

ゴールド会員
+1倍+1倍どちらも同じ
会員ランク別で比較

では、5と0のつく日とご愛顧感謝デーの違いを会員別で詳しく比較してみます。

ダイヤモンド会員で比較

ダイヤモンド会員の方は、ご愛顧感謝デーの方がお得です。

ただし、3万3,400円で上限ポイントに達するので、上限以上のお買い物は5と0のつく日に購入など、分けて買うとポイントで損しません。

5と0のつく日18日ご愛顧感謝デー
ダイヤモンド会員
楽天5と0のつく日
楽天18日いちばの日
ポイント倍率+1倍+3倍
上限ポイント月間1,000ポイント1,000ポイント
上限購入金額10万円3万3,400円(税抜)
エントリー詳細を見る詳細を見る

プラチナ会員で比較

プラチナ会員の方はご愛顧感謝デーの方がお得です。

5万円で上限ポイントに達するので、それ以上は5と0のつく日に分けてお買い物してくださいね。

5と0のつく日ご愛顧感謝デー
プラチナ会員
楽天5と0のつく日
楽天18日いちばの日
倍率+1倍+2倍
上限ポイント月間1,000ポイント1,000ポイント
上限購入金額10万円5万円(税抜)
タイトル詳細を見る詳細を見る

ゴールド会員で比較

ゴールド会員の方はどちらでお買い物しても同じくらいお得です。

上限ポイントも同じなので、お好きな方でお買い物してください。

5と0のつく日ご愛顧感謝デー
プラチナ会員
楽天5と0のつく日
楽天18日いちばの日
倍率+1倍+1倍
上限ポイント月間1,000ポイント1,000ポイント
上限購入金額10万円10万円
タイトル詳細を見る詳細を見る

楽天ポイント利用ならご愛顧感謝デーのほうがお得

楽天ポイント

失効前に楽天の期間限定ポイントを使いたい方もいますよね。

楽天ポイントを使ってお買い物をするなら、会員ランク関係なく「ご愛顧感謝デー」の方がお得です。

5と0のつく日は楽天カードを使っての支払いが条件で倍率アップしますが、ご愛顧感謝デー(18日)は支払条件はありません。ですので、ポイント支払いでも倍率がアップします。

5と0のつく日ご愛顧感謝デー(18日)
楽天5と0のつく日
楽天18日いちばの日
ポイント払い還元なしダイヤモンド+3倍
プラチナ+2倍
ゴールド+1倍
詳細詳細を見る詳細を見る
現在の楽天ポイント

楽天ポイント払いなら1日ワンダフルデーもお得です。ワンダフルデーも支払い条件がないのでポイントで支払いでもポイント倍率がアップします。

詳しくは、楽天1日ワンダフルデーの上限と計算方法を参考にしてみてください。

ワンダフルデーと5と0のつく日はどっちがお得?上限金額は?

楽天ポイントを楽天市場以外で使うなら

期間限定ポイントが300ポイントとか微妙にあるんだけど、なんかよい消化方法ない?

もし微妙に楽天ポイントが余ってる時は、楽天ペイで使うことをおすすめします。

楽天ペイなら無駄なお買い物をせず、期間限定ポイントも有効活用できます。僕も期間限定の楽天ポイントはすべて楽天ペイで使ってます。

詳しい解説は、楽天ペイで期間限定ポイントを使う方法を参考にしてみてください。

楽天ペイで期間限定ポイントを使う

楽天お買い物マラソンやスーパーセール併用でどっちがお得か比較

比較

お買い物マラソンやスーパーセールでお買い物する方も多いですよね。買いまわりをした場合に「ご愛顧感謝デー(18日)」と「5と0のつく日」のどちらがお得なのかを比較してみます。

お買い物マラソンやスーパーセールは「ご愛顧感謝デー(18日)」と重なることがないので併用できません。しかし「5と0のつく日」はセール中必ず重なる日があるので併用できます。

ですので、お買い物マラソンやスーパーセールでポイントアップを狙う方は、買いまわりのショップ数によっては「5と0のつく日」のほうがお得になる可能性があります。

何ショップ買いまわるかで、どっちがお得になるのか変わりますので、ご自身の会員ランクなら何ショップ以上でどっちがお得になるのか確認してみてください。

ダイヤモンド会員

ダイヤモンド会員の方がお買い物マラソンやスーパーセールでお買い物した場合、ご愛顧感謝デー(18日)が5と0のつく日どっちがお得か?

  • 3ショップ買まわり:ご愛顧感謝デー(18日)のほうがお得
  • 4ショップ買まわり:ポイント倍率は同じ
  • 5ショップ買まわり:セール中の5と0のつく日のほうがお得
セール中の5と0のつく日
5と0のつく日4倍
ご愛顧感謝デー
1ショップ1倍4倍
2ショップ2倍4倍
3ショップ3倍4倍
4ショップ4倍4倍
5ショップ5倍4倍

プラチナ会員

プラチナ会員の方がお買い物マラソンやスーパーセールでお買い物した場合、ご愛顧感謝デー(18日)が5と0のつく日どっちがお得か?

  • 2ショップ買まわり:ご愛顧感謝デー(18日)のほうがお得
  • 3ショップ目:ポイント倍率は同じ
  • 4ショップ目:セール中の5と0のつく日のほうがお得
セール中の5と0のつく日
5と0のつく日4倍
ご愛顧感謝デー
1ショップ1倍3倍
2ショップ2倍3倍
3ショップ3倍3倍
4ショップ4倍3倍
5ショップ5倍3倍

ゴールド会員

ゴールド会員の方がお買い物マラソンやスーパーセールでお買い物した場合、18日ご愛顧感謝デーが5と0のつく日どっちがお得か?

  • 1ショップ買まわり:ご愛顧感謝デー(18日)のほうがお得
  • 2ショップ目:ポイント倍率は同じ
  • 3ショップ目:セール中の5と0のつく日のほうがお得
セール中の5と0のつく日
5と0のつく日4倍
ご愛顧感謝デー
1ショップ1倍1倍
2ショップ2倍1倍
3ショップ3倍1倍
4ショップ4倍1倍
5ショップ5倍1倍

ご愛顧感謝デーと5と0のつく日が併用できるキャンペーン

併用してポイントアップ

ご愛顧感謝デーは楽天お買い物マラソンや楽天スーパーセールと同時開催することはほぼありませんが、5と0のつく日はすべてのキャンペーンと同時に開催されことがあります。

ですので、ポイント倍率はご愛顧感謝デーの方が高くても5と0のつく日の方が他のキャンペーンと併用することで、ポイント倍率が高くなる可能性があります。

ですので開催中のキャンペーンを確認してどちらのほうがお得なのか確認してみてください。

5と0のつく日
楽天5と0のつく日
ご愛顧感謝デー楽天18日いちばの日
お買い物マラソン併用できる併用できるが
同時開催はない
スーパーセール併用できる併用できるが
同時開催はない
勝ったら倍併用できる併用できる
39ショップ2倍併用できる併用できるが
同時開催はない
2ショップ3倍併用できる併用できる

楽天でお得にお買い物したい方は、「楽天セールカレンダー・キャンペーンでお得な日はいつ」を参考にしてみてください。

楽天セールカレンダー
本日のお得情報!

本日お買い物がお得な日!

楽天勝ったら倍エントリー

エントリー前は対象外

バナーをタップで
↓エントリー&クーポンゲット↓

イーグルス勝利勝ったら倍2倍
5と0のつく日4倍
イーグルス勝利勝ったら倍2倍
39ショップ2倍

楽天トラベルが超お得!
旅行の予約は今が絶対チャンス!
↓タップでクーポン獲得!↓

全部もらってOK!

あなたにおすすめ
楽天クーポン

楽天ポイント自動計算ツール

楽天ポイント自動計算ツールシミュレーター

楽天ポイントの計算がめんどくさいという方は自動計算ツールシミュレーターを作りましたので使ってみてください。

今何ポイント獲得できたんだろう?

あと何円いくら買ったら上限に達するのかな?

など、5と0のつく日やご愛顧感謝デー(18日)からお買い物マラソンやスーパーセールまで楽天ポイントを自動で計算してくれます。

楽天ポイント自動計算ツール・シミュレーター」を使ってみてください。

楽天ポイント自動計算ツール
本日のお得情報!

本日お買い物がお得な日!

楽天勝ったら倍エントリー

エントリー前は対象外

バナーをタップで
↓エントリー&クーポンゲット↓

イーグルス勝利勝ったら倍2倍
5と0のつく日4倍
イーグルス勝利勝ったら倍2倍
39ショップ2倍

楽天トラベルが超お得!
旅行の予約は今が絶対チャンス!
↓タップでクーポン獲得!↓

全部もらってOK!

あなたにおすすめ
楽天クーポン

楽天ご愛顧感謝デーと5と0のつく日のよくある質問Q&A

クエスチョンマーク

できません。

「ご愛顧感謝デー」は毎月18日限定、「5と0のつく日」は5日・10日・15日・20日・25日・30日」なので、開催日が重なることはありません。そのため、どちらか一方のキャンペーンを選ぶことになります。

ご愛顧感謝デー(18日)はエントリー前のお買い物はポイントアップ対象外。5と0のつく日は期間中にエントリーすればエントリー前のお買い物もポイントアップ対象です。

どちらも必ずエントリーが必要なので忘れずにしてください。

ご愛顧感謝デー(18日)はOK!5と0のつく日はNG!

「ご愛顧感謝デー」は、楽天ポイントでの支払い分もポイントアップ対象です。
でも「5と0のつく日」は、楽天カード払いが条件なので、ポイント払いは対象外になるので気をつけてください。

ちらも同じく上限は1,000ポイントです。

ご愛顧感謝デー(18日)は会員ランクによって上限ポイントまでの上限額が変わります。5と0のつく日は、開催ごとではなく月間で獲得できるポイントが1,000ポイントなので注意してください。

「5と0のつく日」です。

ご愛顧感謝デー(18日)ーはお買い物マラソンやスーパーセールと同時に開催されることがありません。ですので併用するなら「5と0のつく日」です。

会員ランク倍率
ダイヤモンド会員+3倍
プラチナ会員+2倍
ゴールド会員+1倍

ご愛顧感謝デーのポイント倍率は楽天会員ランクによって違います。

+3倍ということは1万円の商品を購入した場合

10,000円×0.03(+3倍)=300ポイント

300ポイントが18日の倍率だけで獲得できます

このポイントはあくまで18日の倍率のみのポイントで、SPUなどのポイントは別にもらえます

ご愛顧感謝デーのポイントは翌月の15日ごろ付与されます。

ご愛顧感謝デーのメリットは支払い条件がないということです。

0・5のつく日は楽天カード支払いが条件ですがご愛顧感謝デー(18日)の支払い方法に条件はありません。

ですので全額楽天ポイントで払っても楽天カード以外のカードで支払ってもOKです。

期間限定ポイントを消化するならご愛顧感謝デー(18日)がおすすめです。

エントリーは楽天トップページからできます。

ご愛顧感謝デーにエントリーする

ご愛顧感謝デー(18日)はエントリーが必要です。エントリー前の購入はポイントアップ対象外ですので忘れずにしてください。

ご愛顧感謝デーにエントリーする

エントリー前のお買い物は対象外です。

ですので先にエントリーしてお買い物してください。

ご愛顧感謝デーにエントリーする

ご愛顧感謝デー(18日)の上限は1000ポイントです。

たくさんお買い物しても上限ポイント以上のポイントは付かないので注意してください。

18日ご愛顧感謝デーの上限ポイントは?自動計算シミュレーター

会員ランクによって倍率が違うので金額も変わります。

会員ランクご愛顧感謝デー
ダイヤモンド会員3万3,400円
プラチナ会員5万円
ゴールド会員10万円
上限購入金額

付与ポイントは期間限定ポイントです。

期間限定ポイントなので忘れずに使いましょう。

翌月の15日頃に付与されます。

楽天【18日ご愛顧感謝デー|5と0のつく日】どっちがお得?会員ランクで徹底比較まとめ

まとめ

楽天の「ご愛顧感謝デー」と「5と0のつく日」、どちらもポイントアップキャンペーンですが、会員ランクや購入方法によって変わります。

  • 会員ランク別でどっちがお得か比較
    • ダイヤモンド会員なら「18日ご愛顧感謝デー」
    • 3万3,400円まで
  • プラチナ会員なら「18日ご愛顧感謝デー」
    • 5万円まで
  • ゴールド会員ならどちらも同じ
  • お買い物マラソンやスーパーセールと併用できるのは5と0のつく日
  • お買い物マラソンと併用した場合は購入ショップ数でどっちがお得なのか変わる
  • 楽天ポイントで支払いたいなら、18日ご愛顧感謝デーがおすすめ
会員ランク5と0のつく日と18日
どっちがお得?
ダイヤモンド会員18日ご愛顧感謝デー
プラチナ会員18日ご愛顧感謝デー
ゴールド会員どちらも同じ
会員ランク別で比較
会員ランク5と0のつく日18日ご愛顧感謝デー
ダイヤモンド会員+1倍+3倍
プラチナ会員+1倍+2倍
ゴールド会員+1倍+1倍
ポイント倍率で比較
楽天クーポン・エントリー一覧まとめ

ではよい楽天LIFEを!

本日のお得情報!

本日お買い物がお得な日!

楽天勝ったら倍エントリー

エントリー前は対象外

バナーをタップで
↓エントリー&クーポンゲット↓

イーグルス勝利勝ったら倍2倍
5と0のつく日4倍
イーグルス勝利勝ったら倍2倍
39ショップ2倍

楽天トラベルが超お得!
旅行の予約は今が絶対チャンス!
↓タップでクーポン獲得!↓

全部もらってOK!

あなたにおすすめ
楽天クーポン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です