楽天には毎月「5と0のつく日」に開催される倍率アップキャンペーンがあります。

5倍の条件ってある?
5と0のつく日の上限ポイントは?
結局5と0のつく日は何円まで買ったら上限に達するの?
5と0とつく日ってお得とは知ってるけど、どれくらいお得なのかわからないというか方も多いのではないでしょうか?
を説明しています。
自動計算ツールも用意していますのでご活用してください。
楽天歴17年以上
合計100万ポイント近く獲得しています。
(※せどりはやっていません)
楽天は上手に利用すると誰でもたくさんポイントを獲得できますよ。


「5と0のつく日」を上手に利用して損しないようにポイントを獲得してくださいね。
クーポン・エントリーは無料!
全部もらってOKです
楽天
お買い物マラソン
開催中!
タップで表示
Amazon
タイムセール祭り
まもなく終了
クリックできる目次
5と0のつく日の上限は月間3,000ポイント

5と0のつく日の上限ポイントは月間で3,000ポイントです。
ここで注意しなければいけないことは月間で3,000ポイントということです。
「5と0のつく日」は毎月5回~6回ありますが、最初の「5と0のつく日」に3,000ポイント獲得した場合、それ以降の「5と0のつく日」にお買い物しても上限ポイントに達しているためポイントはもらえません
上限ポイントは月初めにリセットされます
例えば
- 5日に500ポイント獲得
- 10日に2,500ポイント獲得
この場合、500ポイント+2,500ポイントで上限の3,000ポイントに達しています
ですのでそれ以降、15日、20日、25日、30日、にお買い物しても「5と0のつく日」の倍率分のポイントはもらえません
ほかの倍率分5と0のつく日以外(18日のご愛顧感謝デーや勝ったら倍・SPUの倍率など)のポイントはもらえます
ただしこちらも上限ポイントがあるので気を付けてください
ポイントを無駄にしたくない方は「5と0のつく日」にいくらお買い物したのか覚えておく必要があります
という方は、楽天の購入履歴を見ると5と0のつく日に合計いくら購入したかわかりますよ
上限ポイントは開催毎ではなく、月間での合計獲得ポイントが上限ポイントなので注意
5と0のつく日の上限の計算方法

「5と0のつく日」の上限は月間3,000ポイントでした

3,000ポイントまではいくらまでお買い物できるの?
ここでは上限ポイントに達する金額(上限金額)の計算方法を解説します
- 上限金額とは上限ポイント3,000ポイントに達する金額です
上限金額を知ることあといくらお買い物できるのかわかりますよ
2022年4月より
楽天市場でのカードご利用額から「消費税・送料・ラッピング料」を除いた金額にポイントが付与されるようになりました
(税抜き価格にポイントが付与されるようになった)
楽天は商品によって税率が違います。税抜き価格の計算方法を詳しく知りたい方はこちらの記事をチェックしてみてください
5と0のつく日はいくらまで買える?上限ポイントに達する金額
この+2倍で獲得できるポイントの上限が3,000ポイントです
ですので上限金額の計算方法は
3,000ポイント(上限ポイント)÷0.02(+2倍)=15万円
- 上限金額は15万円(税抜き)
楽天カードなら「5と0のつく日」は月間15万円までならポイントを無駄なくためることができます
税込みの上限金額は16万5,000円です
「5と0のつく日」の5倍の条件

「5と0のつく日」は「楽天カード
」での支払いが条件で5倍になります。プレミアムカードなら7倍。
現金やポイント・楽天カード以外のクレジットカードで支払った場合は5倍になりません
という方、楽天カードは無料で作れます。
楽天を利用するなら楽天カード支払いでドンドンポイントが貯まりますよ
因みに我が家は楽天カード4枚を使い分けています

楽天カードをお得に作る方法はこちらの記事を参考にしてください。楽天カードはモッピーを経由して作るほうがポイントをたくさんもらえますよ
楽天市場のお買い物は楽天カードを使うだけでポイントがどんどんたまります。

「5と0のつく日」は楽天プレミアムカードで7倍

楽天プレミアムカードは楽天カード特典分にさらに+2倍で合計+4倍になり合計7倍です
年会費が11,000円かかりますが、楽天市場で年間55万円以上お買い物する方は楽天カードより楽天プレミアムカードの方がお得になります

楽天「5と0のつく日」の倍率の内訳

「5と0のつく日」は楽天カードの種類によって獲得ポイントの倍率が違います
楽天カードは楽天市場での支払いで+2倍、プレミアムカードは+4倍のポイントが獲得できます。
そして「5と0のつく日」はさらに+2倍のポイントがもらえます
楽天カードの5倍の内訳
- 通常倍率+1倍
- 楽天カード通常分+1倍
- 楽天カード特典分+1倍
- 「5と0のつく日」+2倍
合計5倍
楽天プレミアムカード7倍の内訳
- 通常倍率+1倍
- 楽天カード通常分+1倍
- 楽天カード特典分+1倍
- 楽天プレミアムカード特典分+2倍
- 「5と0のつく日」+2倍
合計7倍
楽天「5と0のつく日」とは何?


そもそも「5と0のつく日」とは何?
という方のために簡単に説明しますね
楽天カードでお買い物するとお得にお買い物ができる日です
毎月5・10・15・20・25・30日に開催されます
2月は30日は開催しません
通常楽天市場でのお買い物は楽天カードで支払いをすると3倍(3%還元)のポイントがもらえますが、「5と0のつく日」はさらに+2倍分のポイントがもらえるので合計5倍のポイントをもらえます
ですので楽天市場でお買い物するなら「5と0の日」がお得というわけです
5と0のつく日のエントリー方法

「5と0のつく日」開催日は楽天市場のトップに表示されます
「5と0のつく日」は毎回エントリーが必要なので忘れずにエントリーしましょう
という方も、安心してください
「5と0のつく日」はお買い物した後でも開催中にエントリーすればエントリー前のお買い物もポイントアップの対象になります
ですので気が付いたらすぐにエントリーしても大丈夫です
「5と0のつく日」は何時から何時まで

「5と0のつく日」は何時から何時まで開催?
毎月5・10・15・20・25・30日の00:00から23:59です
開催日の1時間~2時間前から楽天のトップページよりエントリーできるようになります
「5と0のつく日」と「勝ったら倍」は併用できます

「5と0のつく日」と「勝ったら倍キャンペーン
」は併用できます
ですので同時開催された日は倍率がさらにアップするのでお得日となります
「勝ったら倍」とは楽天イーグルス・ヴィッセル神戸・勝った翌日に開催されるキャンペーンです
2022年5月よりFCバルセロナは対象外となりました
勝利したチーム数でアップする倍率が決まります
- 1チーム勝利で+1倍
- 2チーム勝利で+2倍
のポイントがもらえます
「5と0のつく日」と「勝ったら倍」は併用できるので同時開催された日は獲得ポイントがアップするチャンスです
「勝ったら倍」もエントリーが必要なので忘れずにしましょう
エントリー前のお買い物は対象外なので注意してください
「勝ったら倍」の上限ポイント

「勝ったら倍」の上限ポイントは開催毎に1,000ポイントです
こちらは「5と0のつく日」と違って開催毎の上限ポイントが1,000ポイントです
「勝ったら倍」の上限金額
「勝ったら倍」の上限金額は勝利数によって違います
勝利チーム数と上限金額
勝利チーム数 | 上限金額 |
---|---|
1チーム勝利 | 10万円 |
2チーム勝利 | 5万円 |
3チーム勝利 | 3万3,400円 |
「5と0のつく日」ポイント支払いは対象外
- 「5と0のつく日」はポイント支払いは対象外です
「5と0のつく日」はポイント支払いをするともったいないです
なぜならポイントので支払いは+2倍の対象外なので、「5と0のつく日」の倍率分のポイントがもらえません
ですが、すぐに失効しそうな期間限定ポイントがあるなら期間限定のポイントを使って残りの金額を楽天カード支払いでも楽天カードで支払った分は+2倍のポイントはもらえます
もしポイント支払いでお買い物をしたいなら「ワンダフルデー」か「18日のご愛顧感謝デー」がおすすめです
どちらもポイント支払いでもキャンペーン分の倍率のポイントがもらえます
楽天「5と0のつく日」のポイントが反映されない
- 「5と0のつく日」のポイントはいつ反映される?
- 「5と0のつく日」のポイントは反映されないんだけど
- 「5と0のつく日」のポイント付与予定日は、買い物月の翌月13日頃(楽天カードご利用分と合算され、付与されます)
- 「5と0のつく日」の+2倍は獲得予定ポイントには反映されません
- 上限ポイント3,000ポイント以上のポイントはもらえないので反映されません
「5と0のつく日」と「18日」はどっちがお得?比較


「5と0のつく日」と比較されるのが「18日のご愛顧感謝デー」です
ご愛顧感謝デーはまたの名を「いちばの日」ともいいます
「ご愛顧感謝デー」は楽天の会員ランクによってアップする倍率が違います
- ダイヤモンド会員+3倍
- プラチナ会員+2倍
- ゴールド会員+1倍
また「18日のご愛顧感謝デー」は楽天ポイントでお買い物しても獲得ポイントが減らないので、ポイントを消化したい方は「18日のご愛顧感謝デー」がおすすめです
「ご愛顧感謝デー」の上限ポイントは1,000ポイントです
楽天会員ランク | 上限金額 |
---|---|
ダイヤモンド会員 | 3万3,400円 |
プラチナ会員 | 5万円 |
ゴールド会員 | 10万円 |
- 楽天カードで18日の上限金額以上のお買い物をするなら「5と0のつく日」
- 楽天ポイントを使ってお買い物するなら「18日のご愛顧感謝デー」
ダイヤモンド会員なら楽天カードを使った場合3万3,400円までなら18日のご愛顧感謝デーの方がお得です
3万3,400円の商品を楽天カードでお買い物した場合「5と0のつく日」と「18日」を比較
- 「5と0のつく日」の獲得ポイント
3万3,400円×0.05(倍率)=1,670ポイント
倍率内訳
・通常倍率+1倍
・楽天カード倍率+1倍
・楽天カード特典倍率+1倍
・5と0のつく日+2倍
- 「18日」の獲得ポイント
3万3,400円×0.06(倍率)=2,004ポイント
倍率内訳
・通常倍率+1倍
・楽天カード倍率+1倍
・楽天カード特典倍率+1倍
・18日ダイヤモンド会員+3倍(上限ポイント1,000ポイント)
ダイヤモンド会員なら3万3,400円までなら18日のご愛顧感謝デーがお得になります
- 「18日の上限ポイントは1,000ポイントじゃないの?」
と思われた方、
18日の上限ポイントは倍率内訳の「ダイヤモンド会員の+3倍」で獲得できるポイントの上限が1,000ポイントです
ですので通常倍率などで獲得できるポイントは18日の上限ポイントには含まれません
詳しくはこちらの記事を参考にしてください
「楽天SPU」でさらに倍率アップ

「5と0のつく日」は楽天カードで+2倍楽天プレミアムカードで+4倍ですが、さらに倍率アップをさせる方法があります
それは楽天SPUの倍率をアップさせることです
楽天SPUとは自分の基本倍率のことです
「楽天市場のお買い物で最低でもこれだけの倍率がつきますよ」というものです
SPUの倍率を上げれば上げるほど獲得ポイントが増えるのでお得にお買い物ができるようになります
無料でSPUをアップさせることができるものもあるので、詳しくはこちらの記事を参考にしてみてください
5と0のつく日は楽天ふるさと納税も対象

「5と0のつく日」は楽天ふるさと納税も5倍の対象です
いつもよりお得にふるさと納税ができるのでおすすめですよ
ふるさと納税で何を選べばいいのか迷っている方はランキングから選んでみください
我が家は毎年ランキングから選んでいますが、失敗したことはありません
「5と0のつく日」と「楽天お買い物マラソン」を併用する

楽天お買い物マラソン開催中の「5と0のつく日」はお得にお買い物ができる日です
楽天お買い物マラソンはほぼ毎月開催されます
急いで欲しいもの以外は楽天お買い物マラソン開催中まで待って購入すると倍率アップするのでおすすめです
楽天を利用している方でポイントをたくさん貯めている方はこの日にお買い物することが多いです
「5と0のつく日」と「楽天スーパーセール」を利用する

楽天スーパーセール開催中の「5と0のつく日」もお得な日となります
楽天スーパーセールは年に4回「3月・6月・9月・12月」に開催されます
楽天お買い物マラソンと内容はほぼ同じですが、半額セールなどクーポンがたくさんあるのは楽天スーパーセールです
楽天市場はモッピー経由がお得

楽天市場のお買い物はモッピー経由でお買い物するとお得です
楽天アプリは+0.5倍のポイントがもらえますが、モッピーから楽天アプリを使うことで+1.5倍のポイントがもらえます
詳しいやり方はこちらの記事に書いています
普通に楽天アプリを使うより絶対お得なのでぜひ参考にしてみてください
【2023年2月・3月】楽天お買い物マラソン・スーパーセール次回はいつ開催?
次回のセールキャンペーンは何が開催されるのか?過去の開催パターンを目安にしてみてください。
キャンペーンの種類は違う事がありますが、開催日程は過去と同じ場合ことが多いです。
楽天お買い物マラソン開催中!
楽天お買い物マラソン開催!

昨年2022年2月・3月の開催パータン
2月後半は39ショップ買いまわりキャンペーンが開催されるとの情報が出ています。
セールで使えるクーポン・ポイントアップエントリーをまとめてます。ご自由にお使いください
過去の開催パターンを知りたい方はこちらの記事をチェックしてみてください
いち早くセール情報をお届け!お得日がひと目でわかる楽天カレンダーはこちら
【マイカレンダーに登録&通知ON】で楽天の買い物マラソンやスーパーセールの開催日をお知らせします。
楽天お買い物マラソンやスーパーセールで「クーポンやエントリー情報を探すのがめんどう」という方はクーポン一覧にまとめてありますのでご自由にお使いください。
【楽天5と0のつく日】上限ポイントと上限金額の計算方法まとめ
「5と0の日」の上限ポイントは3,000ポイントです
「5と0のつく日」は開催毎の上限ポイントではなく月間での上限ポイントです
- 「5と0のつく日」楽天カードの上限金額は15万円
- 「5と0のつく日」楽天プレミアムカードの上限金額は7万5,000円
- 楽天カード+2倍
3,000ポイント(上限ポイント)÷0.02(倍率)=15万
- 楽天プレミアムカード+4倍
3,000ポイント(上限ポイント)÷0.04(倍率)=7万5,000円
楽天本日
お買い物マラソン
&
5倍DAY
本日ダブルベントでポイントアップ
お買い物するなら超お得
➡ 5と0のつく日にエントリーする

➡ 39ショップ2倍にエントリーする
➡ 楽天お買い物マラソン会場はこちら
FLASHクーポンをもらう

早いもの勝ち!2月6日まで
バレンタイン特集2023



楽天年間ランキング2022を見る
楽天お買い物マラソン開催!