2020年7月1日より還元率が変わりました。
詳しくは後日書きますが、
———-チャージ払い(楽天キャッシュ)———-
楽天カードからチャージして1.5%還元
楽天銀行かラクマからチャージして1%還元
———-ポイント払い———-
ためたポイントで支払いで1%還元
———-クレジットカード払い———-
楽天カードをお支払元を紐付けて1%還元
以上が変更されたポイントです。楽天カードからチャージして支払いする方法が一番お得ですね
世の中キャッシュレスと言う言葉が浸透してきていますね。
先日、ネット関係が全く苦手な友人からキャッシュレスについて聞かれました。
今まで怖いとからとクレジットカードも使わずとにかく現金払い。
ポイント還元を考えると絶対に現金で払う選択はありません。
そのくらいポイント還元は魅力的です。
私の場合スマホでの支払い方法はほぼ楽天ペイかquickpayでたまにPayPayを利用します。それらが使用できない場合はクレジットカードで支払っています。
現金のみの店もたまにありますが、ほとんどのお店はカードや電子マネーで支払いができますので、現金はそれほど持ち歩いておりません。
楽天ペイを使うにはスマホにアプリをインストールして使用します。アプリをインストールしなければ利用できません。ここでは楽天ペイを利用するまでの手順をできるだけ簡単に説明していきます。
スポンサードサーチ
目次
楽天ペイとは
コンビニや楽天ペイが利用できるお店で楽天ペイアプリを使って支払う方法の一つです。
画面を見せて読み取ってもらい支払う方法とアプリ内のカメラを使ってお店のコードを読み取り金額を入力して支払う方法の2種類があります。
他にもPayPay(ペイペイ)やLINE Pay(ラインペイ)などありますが、そのキャッシュレスサービスの一つだと思っていただければいいと思います。
楽天ペイアプリとは
楽天ペイを使用するためのアプリです。
楽天ペイアプリをスマホに入れなければ楽天ペイで支払する事ができません。
スマホ決済が簡単にできるアプリです。スマホひとつでクレジットカードや楽天銀行によるお支払いができ、街でのお買い物をお得にキャッシュレス化できます。もちろん、楽天スーパーポイントも利用できます。
詳しくはこちら → 楽天ペイ
スポンサードサーチ
楽天ペイにクレジットカードを登録する
楽天ペイを使用するために楽天ペイアプリにクレジットカードを登録します。
楽天ペイには楽天カードを登録することをお勧めします!
他のカードでも登録できますが、楽天カードの場合ポイント還元率が5+1%です。
キャンペーン一覧はこちらで確認できます。
楽天ペイキャンペーン一覧

カードの登録方法
左上にある線をタップします。
設定を選択します。
お支払元の設定を選択します。
新しいカードを登録からカードの登録を行ってください。

登録さえできればすぐに楽天ペイを使用できるようになります。
コンビニ払いの場合は還元率8%!!
主要コンビニで「楽天ペイ」を利用すると「2%(即時値引)+5%(楽天スーパーポイント還元)=約7%」が還元される。さらに、「楽天ペイ」に「楽天カード」を紐付けて決済すれば1%分の楽天スーパーポイントが貯まるので、なんと、還元率は約8%にも達する。
投資&お金の総合サイト! ザイ・オンラインから引用

実際にコンビニで楽天ペイで購入してみました。
キャッシュレス還元がその場で2%割引されていますので、割引後の支払額から6%ポイント還元されるはずです。
チャージして使用する場合
チャージして使用する事も出来ます。
例えば今月は2000円までと決めたい場合にはチャージして使用するのもいいと思います
右上の+マークの
チャージボタンを押します。
金額を入力し、
チャージするボタンを押します。
チャージして使用したい場合、楽天ペイの支払い方法を楽天キャッシュに設定してください。
設定→お支払元の設定から変更できます。
楽天ペイでの支払い方法
支払方法は「楽天ペイでお願いします」と言ってスマホの画面を見せるだけです。
店員さんがバーコードをスキャンしてくれるのでそれで支払いはOKです。
QR読み取りの場合は右下のQR読み取りボタンを押すとカメラが起動しますので、お店から発行されたQRコードを読み取ればOKです。

楽天ペイでの支払いができるお店しでか楽天ペイは使用できません。
支払いできるかどうかはそのお店で聞いてください。
スポンサードサーチ
簡単なフロー
という流れになります。
キャッシュレス化が進み便利になった反面、使用までのややこしさがありますが、財布をほぼ持ち歩かなくなりスマホ一つで出かけれる便利な時代になりましたね。