楽天には毎月1日に開催される「楽天ワンダフルデー」があります。
「ワンダフルデー」は獲得ポイントがアップするのでお得にお買い物ができます
- ワンダフルデーとは
- 「ワンダフルデー」と「5と0のつく日」の比較
- ワンダフルデーの上限金額や上限ポイント
- ワンダフルデーの注意点
ワンダフルデーは普段よりお得にお買い物ができます
しかし、注意点もあるので損しないお買い物をしてくださいね
楽天歴17年以上
合計100万ポイント近く獲得しています。
(※せどりはやっていません)
楽天は上手に利用すると誰でもたくさんポイントを獲得できますよ。


クーポン・エントリーは無料!
全部もらってOKです
楽天
お買い物マラソン
開催中!
タップで表示
Amazon
タイムセール祭り
まもなく終了
クリックできる目次
楽天ワンダフルデーの上限ポイント

楽天ワンダフルデーには上限ポイントがあります
またワンダフルデーと同時開催されるリピート購入2倍キャンペーンにも上限ポイントがあります
たくさんお買い物しても上限ポイント以上のポイントはもらえまえんので注意してください
2022年4月より税込み価格から税抜き価格にポイントが付与されるようになりました
楽天市場は商品によって税率が違います
商品 | 税率 |
---|---|
飲食料品 | 8% |
その他 | 10% |
楽天ふるさと納税 | 非課税 |
ギフトカード | 非課税 |
詳しくはこちらの記事を参考にしてみてください
ワンダフルデーの上限ポイントは1,000ポイント
ワンダフルデーの上限ポイントは1,000ポイント
これはワンダフルデーの+2倍で獲得できる上限ポイントが1,000ポイントです
SPUなどの倍率ポイントは含まれません
SPUの上限ポイントなどを知りたい方はこちらの記事を参考にしてみてください
リピート購入の上限ポイントは1,000ポイント
リピート購入の上限ポイントは1,000ポイントです
こちらもリピート購入の+1倍で獲得できるポイントが1,000ポイントです
ほかの倍率のポイントは含まれません
リピート購入とは以前購入したことのあるものを再度購入することです
購入履歴を見ると以前購入した商品を確認することができます
楽天ワンダフルデーの上限金額
上限金額とは、上限ポイントに達する金額のことです
上限金額以上のお買い物をしても上限ポイントに達しているため、これ以上ポイントをもらうことができません
上限金額は税抜きなので注意してください
税込みの価格で計算したい方は下記税率を使って計算できます
商品 | 税率 |
---|---|
飲食料品 | 8% |
その他 | 10% |
楽天ふるさと納税 | 非課税 |
ギフトカード | 非課税 |
1万円(税込み)の飲食料品を買った場合
1万円(税込み)÷1.08(税率)=9,259円
9,259円が税抜き価格になります
ワンダフルデーの上限金額は税抜き5万円
ワンダフルでーの上限金額は税抜き5万円です
ワンダフルデーの+2倍で計算してみます
1,000ポイント(上限ポイント)÷0.02(倍率%)=5万円
ワンダフルデーの上限金額は税抜き5万円
ワンダフルデーの上限金額は税抜き5万円です
リピート購入の上限金額は税抜き10万円
リピート購入は+1倍なので計算してみます
1,000ポイント(上限ポイント)÷0.01(倍率%)=10万円
リピート購入の上限金額は税抜き10万円
リピート購入の上限金額は税抜き10万円です
楽天の上限ポイントと上限金額まとめ
- ワンダフルデー+2倍の上限ポイントは1,000ポイント
- リピート購入+1倍の上限ポイントは1,000ポイント
- ワンダフルデーの上限金額は税抜き5万円
- リピート購入の上限金額は税抜き10万円
「ワンダフルデー」や「リピート購入」の特典倍率分はこの金額以上のお買い物してもポイントが付きません
「ワンダフルデー」と「5と0のつく日」どっちがお得?


「ワンダフルデー」とよく比較されるのが「5と0のつく日
」です
5と0のつく日もポイント倍率がアップするのでお得にお買い物ができます
- 「ワンダフルデー」と「5と0のつく日」どっちがお得なの?
という方もいると思うので、楽天カードを使ってお買い物した場合で比較してみます
楽天カードをまだ持っていない方、楽天市場を利用するなら楽天カードは絶対もっておいたほうがいいです!
楽天市場は楽天カードを使うだけで倍率がアップしポイントがたくさん貯まります

楽天カードをお得に作る方法はこちらの記事を参考にしてみてください
「ワンダフルデー」と「5と0のつく日」どっちがお得なのか結論から言うと
- 楽天カード以外の支払いなら「ワンダフルデー」がお得
- 3,000円未満なら「5と0のつく日」がお得
- 5万円以上のお買い物なら「5と0のつく日」がお得
- 5万円未満ならどちらも同じ
どちらも還元倍率は5倍と同じなのでお買い物での差はありません
ですが、お買い物の仕方によってどっちがお得になるのか変わってきます
ワンダフルデーと5と0のつく日の倍率の内訳はこちら
- 通常倍率+1倍
- 楽天カード利用+2倍
- ワンダフルデー特典倍率+2倍
合計ポイント5倍
- 通常倍率+1倍
- 楽天カード利用+2倍
- 5と0のつく日特典倍率+2倍
合計ポイント5倍
先ほども言いましたが、獲得ポイントの倍率は同じです
しかし「楽天カード以外で支払う場合」と「購入する金額」でどっちのほうがお得にお買い物できるのか変わってきます
3,000円未満のお買い物なら「5と0のつく日」がお得

3,000円未満のお買い物なら「5と0のつく日」がお得です
なぜなら「ワンダフルデー」は3,000円以上のお買い物が条件です
1店舗で3,000円以上じゃなくても、複数のショップで3,000円以上でもOK
例えば
- ショップ1で1,000円
- ショップ2で2,000円
合計3,000円
これでもポイントアップの条件を達成できます
ですので3,000未満のお買い物は「5と0のつく日」がお得です
楽天ポイントや楽天カード以外の支払いなら「5と0のつく日」より「ワンダフルデー」がお得
楽天ポイントや楽天カード以外の支払いなら「5と0のつく日」より「ワンダフルデー」がお得です
なぜなら、「ワンダフルデー」は楽天カード以外の支払い方法でも獲得ポイントが減りません
楽天カード以外の支払い方法とは
- 楽天ポイント支払い
- 現金支払い
- 楽天カード以外のクレジットカード支払い
なら「ワンダフルデー」がお得になります
- ワンダフルデーの特典倍率は+2倍
- 5と0のつく日の特典倍率も+2倍
ともに倍率は同じです
しかし楽天楽天カード以外の支払いをすると同じ2倍でも獲得ポイントが変わります
1万円の商品をすべて楽天ポイントを使って購入した場合で比較してみます
ワンダフルデーは楽天ポイントを使っても獲得ポイントは減りません
ですので
1万円×0.02(倍率%) =200ポイント
ワンダフルデーで獲得できるポイントは200ポイント
5と0のつく日は楽天カードでの支払いが条件です
楽天ポイントを使った分のポイントはもらえません
ですので、1万円を楽天ポイントで支払った場合は0ポイントとなります
5と0のつく日に獲得できるポイントは0ポイント
「5と0のつく日」は楽天カード以外で支払った場合、どれだけお買い物しても0ポイントです
これは5と0のつく日の+2倍でもらえるポイントが0ポイントということです
楽天の通常倍率分のポイントはもらえます
このように楽天カード以外の支払い方法で商品を購入したい場合は「ワンダフルデー」のほうがお得になります
5万円以上のお買い物なら「ワンダフルデー」より「5と0のつく日」がお得
楽天で5万円以上のお買い物をするなら「ワンダフルデー」より「5と0のつく日」がお得です
なぜなら
- 「ワンダフルデー」の上限ポイントは1,000ポイント
- 「5と0のつく日」の上限ポイントは3,000ポイント
だからです
どういうことかというと、6万円のお買い物をした場合「ワンダフルデー」でもらえるポイントは1,000ポイント(上限ポイント)しかもらえませんが、「5と0のつく日」なら1,200ポイントがもらえます
では10万円のお買い物をした場合で比較してみます
10万円×0.02(倍率%) =2,000ポイント
5と0のつく日に10万円のお買い物をすると2,000ポイントもらえます
まだ上限ポイントに達していないため
10万円×0.02(倍率%) =2,000ポイント
ワンダフルデーの上限ポイントは1,000ポイントなので
ワンダフルデーに10万円のお買い物をすると本来2,000ポイントもらえるポイントが1,000ポイントになります
ですので
1,000ポイント損したことになります
ちなみに5万円未満のお買い物を楽天カードでした場合は、どちらも獲得ポイントは同じです
5万円×0.02(倍率%)=1,000ポイント
ですので、5万円以上のお買い物をするなら「5と0のつく日」がお得ということになります
「ワンダフルデー」と「5と0のつく日」どっちがお得まとめ
- 楽天カード以外の支払いなら「ワンダフルデー」がお得
- 3,000円未満なら「5と0のつく日」がお得
- 5万円以上のお買い物なら「5と0のつく日」がお得
- 5万円未満ならどちらも同じ
楽天ポイントを消化するならワンダフルデーはお得
「ワンダフルデー」と「5と0のつく日」どっちがお得?にも書きましたが
「ワンダフルデー」の+2倍は楽天ポイントを使っても獲得ポイントが減りません
ですのでポイントを消化したい方にとってはワンダフルデーはお得になります
また「18日のご愛顧感謝デー」もポイントを使ってお買い物しても獲得ポイントが減りません
毎月1日開催の楽天ワンダフルデーとは何?

- そもそも「ワンダフルデー」って何?
という方もいると思うので簡単に説明しますね
ワンダフルデーとは?いつ開催?
「ワンダフルデー」とは楽天市場で毎月1日に開催されるお買い物イベントです
いつもよりお得にお買い物ができる日です
楽天ワンダフルデーのポイント倍率の内訳
ワンダフルデーのポイント倍率の内訳は
- 通常ポイント+1倍
- ワンダフルデー特典ポイント+2倍
合計+3倍です
その他にもSPUなどの倍率は別で付きます
ワンダフルデーはエントリー前のお買い物もポイントアップ対象
- エントリーするの忘れた!
という方も安心してください
「ワンダフルデー」はエントリーすればエントリー前のお買い物も対象になります
ですので気が付いたらすぐにエントリーしましょう
楽天ワンダフルデーの上限ポイント
ワンダフルデーの上限ポイントは1,000ポイントです
また同時開催されるリピート購入の上限ポイントも1,000ポイントです
ワンダフルデーで獲得できるポイントは期間限定ポイント
「ワンダフルデー」で獲得できるポイントは期間限定ポイントです
ワンダフルデーのポイントの付与日はいつ?
ワンダフルデーで獲得したポイントは翌月の15日頃付与されます
ワンダフルデーの注意点とポイントアップの条件
「ワンダフルデー」のお買い物でポイントアップさせるには条件があります
条件をクリアしないとせっかくのポイントアップも無駄になってしまうので注意してください
ワンダフルデーにはエントリーが条件
「ワンダフルデー」はエントリーが必要です
「エントリーを忘れた」という方も
期間中にエントリーすればエントリー前のお買い物も対象になります
ワンダフルデーは3,000円以上のお買い物が条件
期間中に3,000円以上のお買い物が条件です
1店舗で3,000円以上のお買い物じゃなく別々のショップでお買い物してもOK
- ショップ1で1,000円
- ショップ2で2,000円
合計3,000円
このように複数のショップで購入し、3,000円以上になればOKです
ワンダフルデーと5と0のつく日は併用できない
「ワンダフルデー」と「5と0のつく日」は併用できません
なぜなら開催日が重ならないからです
- ワンダフルデーは毎月1日に開催
- 5と0のつく日は毎月5・10・15・20・25・30日に開催
ですのでワンダフルデーと5と0のつく日は開催日が重ならないため併用できません
ワンダフルデーと併用可能なキャンペーンとクーポン

ここでは「ワンダフルデー」と併用可能なキャンペーンを紹介します
併用することでさらにお得にお買い物ができるので、エントリーできるものはすべてしといて損はないです
勝ったら倍キャンペーン

「ワンダフルデー」と「勝ったら倍キャンペーン」は併用することができます
「楽天イーグルス」や「ヴィッセル神戸」が勝利した次の日にポイント倍率がアップするキャンペーンです
2022年5月よりFCバルセロナは対象試合から除外となり、ポイントアップの対象外となりました
ですのでトリプル勝利がなくなりました
「ワンダフルデー」と「勝ったら倍キャンペーン」は併用可能なので開催されていたら忘れずにエントリーしましょう
- 勝ったら倍キャンペーンって開催されているかどうかってどこでわかる?
エントリーページに「エントリーする」ボタンが表示されていたら開催中です
その他併用可能なキャンペーンやクーポン
ワンダフルデーと併用可能なキャペーンやクーポンはこちら
上記以外にもたくさんあるのでこちらからチェックしてみてください
楽天ランキングを見ると予想しないお得商品を見つけることができたりします
よく楽天のリアルタイムランキングをみてますが、かなりお得に購入できる商品などがランキング入りしてます
ランキング上位の商品はお得に購入できるチャンスかもしれません
楽天はモッピー経由でさらにポイントアップ
楽天市場はアプリ経由でお買い物するよりポイントサイト経由でお買い物したほうが3倍お得です
詳しくはこちらの記事を参考にしてみてください


抽選で5万円分プレゼント
開催中!

\完全無料/
ネットショッピングするだけでポイント貯まる♪
ここからの登録限定!条件クリアで2,000ポイント
>>無料でモッピーに登録する
楽天ポイントにも交換できます
増量キャンペーン中はポイントアップ

登録は簡単1分!
アプリからは紹介コードで2,000ポイントプレゼント対象になります
紹介コード:VXjye10a

【2023年2月・3月】楽天お買い物マラソン・スーパーセール次回はいつ開催?
次回のセールキャンペーンは何が開催されるのか?過去の開催パターンを目安にしてみてください。
キャンペーンの種類は違う事がありますが、開催日程は過去と同じ場合ことが多いです。
楽天お買い物マラソン開催中!
楽天お買い物マラソン開催!

昨年2022年2月・3月の開催パータン
2月後半は39ショップ買いまわりキャンペーンが開催されるとの情報が出ています。
セールで使えるクーポン・ポイントアップエントリーをまとめてます。ご自由にお使いください
過去の開催パターンを知りたい方はこちらの記事をチェックしてみてください
いち早くセール情報をお届け!お得日がひと目でわかる楽天カレンダーはこちら
【マイカレンダーに登録&通知ON】で楽天の買い物マラソンやスーパーセールの開催日をお知らせします。
楽天お買い物マラソンやスーパーセールで「クーポンやエントリー情報を探すのがめんどう」という方はクーポン一覧にまとめてありますのでご自由にお使いください。
【1日の楽天ワンダフルデーとは】上限金額や上限ポイントは?5と0のつく日とどっちがお得か比較まとめ
- 楽天カード以外の支払いなら「ワンダフルデー」がお得
- 3,000円未満なら「5と0のつく日」がお得
- 5万円以上のお買い物なら「5と0のつく日」がお得
- 5万円未満ならどちらも同じ
- ワンダフルデーはエントリーが必要
- ワンダフルデー+2倍・リピート購入+1倍
- ワンダフルデーの上限ポイントは1,000ポイント
- リピート購入の上限ポイントは1,000ポイント
- ワンダフルデーの上限金額は税抜き5万円
- リピート購入の上限金額は税抜き10万円
- 最低購入金額は3,000円以上
- ワンダフルデーは楽天カード以外の支払い方法でもポイントがもらえる
クーポン・エントリーは無料!
全部もらってOKです
楽天
お買い物マラソン
開催中!
タップで表示
Amazon
タイムセール祭り
まもなく終了
楽天本日
お買い物マラソン
&
5倍DAY
本日ダブルベントでポイントアップ
お買い物するなら超お得
➡ 5と0のつく日にエントリーする

➡ 楽天お買い物マラソン会場はこちら
FLASHクーポンをもらう

早いもの勝ち!2月6日まで
バレンタイン特集2023



楽天年間ランキング2022を見る
楽天お買い物マラソン開催!