【楽天】次回のセール情報はこちら
本日のお得情報!

本日お得な日!!
2ショップ3倍!
エントリー前の購入はポイントアップ対象外!

暮らしのフェア開催中!
エントリー条件達成で10,000ポイント

楽天モバイル乗り換えキャンペーン

あなたにおすすめ
楽天クーポン

楽天【18日ご愛顧感謝デー(いちばの日)|0・5のつく日】どっちが得?会員ランクで徹底比較

5と0のつく日と18日のご愛顧感謝デーはどっちがお得?

「18日」と「5と0のつく日」どっちでお買い物するとお得なの?

「18日ご愛顧感謝デー」と「5と0のつく日」の違いって何?

楽天市場でお買い物をしていると、よく目にするのが「ご愛顧感謝デー(18日)」と「5と0のつく日」の2つのキャンペーン。どちらもポイントが多くもらえるお得な日ですが、楽天の会員ランクによってどっちがお得になるのか変わります。

しかし、どっちでお買い物した方がお得なのか迷う人も多いですよね。

この記事の内容
  • 「ご愛顧感謝デー(18日)」と「5と0のつく日」どっちがお得か比較
  • 「ご愛顧感謝デー(18日)」と「5と0のつく日」会員ランク別で徹底比較
  • 「ご愛顧感謝デー(18日)」と「5と0のつく日」と併用できるキャンペーン

色々なパターンから「18日ご愛顧感謝デー」と「5と0のつく日」はどっちがお得になるのか比較してみます。楽天ポイントを1ポイントでも多くもらいたい方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

18日のポイント自動計算ツールも作りましたので、何ポイント獲得できるのか確認したい方は使ってみてください。

※「ご愛顧感謝デー(18日)」は「いちばの日」と言ったりします。

筆者情報
楽天累計100万ポイントゲッター
  • 楽天歴18年以上
  • ダイヤモンド会員
  • 楽天モバイル10年以上
  • 100万ポイント以上獲得
    (せどりはやっていません)
いま使えるクーポン・エントリー

本日お得な日!!
2ショップ3倍!
エントリー前の購入はポイントアップ対象外!

楽天モバイル乗り換えキャンペーン
ポイント貯めるなら楽天モバイル

乗り換え1万ポイント

32,000ポイントバックはこちら
乗り換えがお得!
iPhone一覧はこちら
iPhone17買うなら楽天が安い!
楽天モバイルキャンペーン

Amazonでお得にお買い物したい方

毎月必ずエントリー!

パパでもOKママ割にエントリーするマイカー割にエントリーする
ウェブ検索2倍にエントリーするスタート1000にエントリーする
エントリーでポイントアップ

あなたにおすすめのクーポン

楽天おすすめクーポン

楽天の人気クーポンはコレ!

クリックできる目次

18日ご愛顧感謝デーと0・5のつく日どっちがお得?違いは何?

楽天18日いちばの日
楽天5と0のつく日

楽天市場の「18日ご愛顧感謝デー」と「5と0のつく日キャンペーン」は、どちらもポイントアップデーですが、ポイントアップの条件が少し違います。ですので人によってどっちがお得なのか変わります。ここでは、その違いを分かりやすく整理していきます。

楽天市場を利用している方は18日や5と0のつく日を狙ってお買い物する方が多いです。

18日ご愛顧感謝デー5と0のつく日
特典倍率ダイヤモンド会員:+3倍
プラチナ会員:+2倍
ゴールド会員:+1倍
+1倍
上限ポイント1,000ポイント※月間1,000
支払い方法の条件支払い方法に条件なし
ポイント払いでもOK
支払い方法に条件あり
楽天カード
開催日毎月18日毎月0・5・10・15・20・25・30日

楽天市場には「1日ワンダフルデー」というキャンペーンもあります。ワンダフルデーもポイント倍率がアップしお得にお買い物ができます。1日・18日・5と0のつく日の詳しい比較は「1日・18日・5と0のつく日はどれがお得?」を参考にしてみてください。

楽天5と0と18日1日はどれがお得?いつ買うとお得?

ポイント倍率の違い

ポイント還元率

5と0のつく日は楽天カード払いで+1ですが、18日ご愛顧感謝デー(いちばの日)は会員ランクでポイント倍率が変わります。

自分の会員ランクを確認する

会員ランク楽天18日いちばの日
楽天5と0のつく日
+3倍+1倍
+2倍+1倍
+1倍+1倍
0倍+1倍
会員ランク別で比較

開催日の違い

いつからいつまで?

18日ご愛顧感謝デー(いちばの日)は毎月18日に開催されます。

5と0のつく日は毎月5日・10日・15日・20日・25日・30日に開催されます。

どちらも0時から23時59分まで開催です。

18日ご愛顧感謝デーいちばの日5と0のつく日
開催日毎月18日毎月0・5・10・15・20・25・30日

上限の違い

楽天上限

18日ご愛顧感謝デー(いちばの日)と5と0のつく日はどちらも上限が1,000ポイントです。

上限とはそれ以上ポイントは付与されませんよという設定です。楽天はキャンペーンごとに上限ポイントが設定されています。

18日ご愛顧感謝デー5と0のつく日
上限ポイント1,000ポイント※月間1,000

しかし上限には注意点があります。

上限の注意点
  • 5と0のつく日は月間で1,000ポイントです。
  • 18日ご愛顧感謝デー(いちばの日)は会員ランクによって上限ポイントに達する金額が違います。

5と0のつく日は月間で1,000ポイントです。たとえば、15日に上限1,000ポイントに達した場合、20日の5と0のつく日ではポイントは上限に達しているため付与されません。ポイントがつかないということです。

「上限ポイントに達する金額は何円(いくら)なの」「何円までお買い物するとポイントで損しない?」という方、詳しい上限ポイントの解説は「18日ご愛顧感謝デーの上限ポイント確認方法」と「5と0のつく日の上限ポイントの確認方法」を参考にしてみてください。ポイントで損することがなくなります。

18日ご愛顧感謝デーの上限ポイントは?自動計算シミュレーター
楽天5と0のつく日の上限ポイント確認と計算方法

支払い方法の条件の違い

楽天お得な支払い方法は?

支払い方法は18日ご愛顧感謝デー(いちばの日)に条件はなく会員ランクに応じたポイント倍率がアップします。しかし5と0のつく日は楽天カード払いが条件で+1倍です。

18日ご愛顧感謝デー5と0のつく日
支払い方法の条件支払い方法に条件なし
ポイント払いでもOK
楽天カード払いで+1倍

ですので期間限定ポイントをお得に消化したい方は18日ご愛顧感謝デー(いちばの日)に使うことをおすすめします。

18日ご愛顧感謝デー(いちばの日)と5と0のつく日とは

違いは何?

「18日ご愛顧感謝デー(いちばの日)」と「5と0のつく日」はどちらもポイントアップデーですが、どんなキャンペーンか知ることで「自分ならどっちを狙った方が得なのか」参考にしてみてください。

ここでは18日ご愛顧感謝デーと5と0のつく日について初心者の方でもわかるように簡単に説明します。

18日ご愛顧感謝デー(いちばの日)の詳細

楽天ご愛顧感謝デー開催ダイヤモンド4倍プラチナ3倍ゴールド2倍

楽天ご愛顧感謝デー(いちばの日)とは毎月18日開催されるポイントアップキャンペーンです。

ご愛顧感謝デーの特徴
  • 毎月18日に開催される会員ランク別のポイントアップキャンペーン
  • エントリー前のお買い物はポイントアップ対象外
  • ダイヤモンド・プラチナ・ゴールド会員がポイントアップ対象
  • 楽天ポイント支払いでもポイントアップ対象

18日は「いちばの日」や「ご愛顧感謝デー」と呼び方が人によって違いますが、すべて同じ意味です。18日ご愛顧感謝デーは楽天の会員ランクによってポイント還元倍率が違うのが特徴で、通常倍率+1倍に加えてダイヤモンド会員なら+3倍で最大4倍となります。

  • 毎月18日開催
  • 会員ランクでアップする倍率が違う
    • ダイヤモンド会員:+3倍
    • プラチナ会員:+2倍
    • ゴールド会員:+1倍
  • 上限ポイント1,000ポイント
  • 支払い方法に条件はない
    • 楽天ポイント払いでもポイントアップ対象
  • エントリー前のお買い物はポイントアップ対象外

18日ご愛顧感謝デー(いちばの日)はエントリー前のお買い物はポイントアップ対象外です。

5と0のつく日の詳細

楽天5と0のつく日エントリー

5と0のつく日とは毎月5・10・15・20・25・30日に開催されるポイントアップキャンペーンで楽天カード支払いが条件で+1倍のポイントが付与されます。

5と0のつく日の特徴
  • 毎月5日・10日・15日・20日・25日・30日に開催
  • 期間中にエントリーをすればエントリー前のお買い物もポイントアップ対象
  • 楽天お買い物マラソンやスーパーセールと併用可能
  • 楽天カードでの支払いが条件でポイントアップ
楽天カードキャンペーン情報

楽天ポイントを貯めるなら
楽天カードが絶対おすすめ!

ポイントがどんどん貯まる

楽天ポイント

【会員ランク別】18日ご愛顧感謝デーと0・5のつく日はどっちがお得?

どっちがお得?

結論から言うと、プラチナ会員以上なら5と0のつく日より18日ご愛顧感謝デー(いちばの日)の方がお得です。

自分の会員ランクを知りたい方は自分の会員ランクを確認するの1番上の自分の名前をタップすると確認することができます。

自分の会員ランクを確認する

では、5と0のつく日とご愛顧感謝デーの違いを会員別で詳しく比較してみます。

会員ランク楽天18日いちばの日
楽天5と0のつく日
+3倍+1倍
+2倍+1倍
+1倍+1倍
0倍+1倍
会員ランク別で比較
会員ランクどっちがお得?
タップでエントリー
ご愛顧感謝デー
ご愛顧感謝デー
ご愛顧感謝デー
5と0のつく日
5と0のつく日
どっちがお得?

ダイヤモンド会員:18日ご愛顧感謝デーのほうがお得

ダイヤモンド会員の方は、18日ご愛顧感謝デー(いちばの日)の方がお得です。

5と0のつく日は+1倍、18日ご愛顧感謝デー(いちばの日)は+3倍。

ただし、ダイヤモンド会員の方の18日のご愛顧感謝デー(いちばの日)は3万3,400円のお買い物で上限ポイントに達するので、上限ポイント以上のお買い物は5と0のつく日に分けて買うとポイントで損しません。

5と0のつく日
楽天5と0のつく日
ご愛顧感謝デー
楽天18日いちばの日
ポイント倍率+1倍+3倍
上限ポイント月間1,000ポイント1,000ポイント
上限購入金額10万円3万3,400円(税抜)
エントリー詳細を見る詳細を見る
ダイヤモンド会員はどっちがお得?

プラチナ会員:18日ご愛顧感謝デーのほうがお得

プラチナ会員の方はご愛顧感謝デーの方がお得です。

プラチナ会員の方の18日ご愛顧感謝デー(いちばの日)は5万円のお買い物で上限ポイントに達するので、それ以上のお買い物は5と0のつく日に分けてお買い物してくださいね。

5と0のつく日
楽天5と0のつく日
ご愛顧感謝デー
楽天18日いちばの日
倍率+1倍+2倍
上限ポイント月間1,000ポイント1,000ポイント
上限購入金額10万円5万円(税抜)
エントリー詳細を見る詳細を見る
プラチナ会員はどっちがお得?

ゴールド会員:どちらも同じ

ゴールド会員の方はどちらでお買い物しても同じくらいお得です。

どちらも上限金額10万円までOKです。ですので18日ご愛顧感謝デー(いちばの日)、5と0のつく日お好きな方でお買い物してください。

5と0のつく日
楽天5と0のつく日
ご愛顧感謝デー
楽天18日いちばの日
倍率+1倍+1倍
上限ポイント月間1,000ポイント1,000ポイント
上限購入金額10万円10万円
エントリー詳細を見る詳細を見る
ゴールド会員はどっちがお得?

シルバー会員:5のつく日のほうがお得

シルバー会員の方は5と0のつく日のほうがお得です。

18日ご愛顧感謝デーはゴールド会員以上からポイントがアップします。シルバー会員の方はポイントアップがありません。ですので、シルバー会員の方は5と0のつく日のほうがお得です。

5と0のつく日
楽天5と0のつく日
ご愛顧感謝デー
楽天18日いちばの日
倍率+1倍0倍
上限ポイント月間1,000ポイント1,000ポイント
上限購入金額10万円10万円
エントリー詳細を見る詳細を見る

楽天ポイント払いは18日ご愛顧感謝デーと0・5のつく日どっちがお得?

楽天ポイントをお得に使う

楽天ポイントを使ってお買い物をするなら、「18日ご愛顧感謝デー(いちばの日)」の方がお得です。

失効前に楽天の期間限定ポイントを使いたい方もいますよね。5と0のつく日は楽天カード払いが条件でポイント倍率がアップしますが、ご愛顧感謝デー(18日)は支払条件はありません。ですので、ポイント支払いでもポイント倍率がアップします。

ですので楽天ポイントを使うなら18日ご愛顧感謝デー(いちばの日)のほうがお得です。

5と0のつく日18日ご愛顧感謝デー(いちばの日)
ポイント払い0倍ダイヤモンド+3倍
プラチナ+2倍
ゴールド+1倍
詳細詳細を見る詳細を見る

楽天ポイント払いなら1日ワンダフルデーもお得です。ワンダフルデーも支払い条件がないのでポイントで支払いでもポイント倍率がアップします。

詳しくは、楽天1日ワンダフルデーの上限と計算方法を参考にしてみてください。

ワンダフルデーと5と0のつく日はどっちがお得?上限金額は?
楽天【1日ワンダフルデー】ポイント上限と計算と確認方法|リピート2倍購入のやり方

楽天市場以外で期間限定ポイントをお得に使う方法

楽天ポイント

楽天市場以外で楽天ポイントを使いたい方もいますよね。

楽天ポイントは楽天ペイで使うのがおすすめです。

楽天ペイなら楽天市場で無駄なお買い物をせず、期間限定ポイントも有効活用できます。僕も期間限定の楽天ポイントはすべて楽天ペイで使ってます。

詳しい解説は、楽天ペイで期間限定ポイントを使う方法楽天ポイントのお得な使い方を参考にしてみてください。

【楽天セール併用】18日いちばの日と0・5のつく日どっちがお得?

比較

「楽天お買い物マラソン」や「楽天スーパーセール」と併用できるのは5と0のつく日だけです。18日ご愛顧感謝デー(いちばの日)はセールと重なることがほぼないため併用できません。

ただし、「お買い物マラソン」や「楽天スーパーセール」と併用して「5と0のつく日」のほうがお得になるかどうかは、買いまわりのショップ数によって変わります。

ここでは、楽天お買い物マラソンや楽天スーパーセールで買いまわりをした場合に、「18日ご愛顧感謝デー(いちばの日)」と「5と0のつく日」のどちらがお得なのかを会員ランク別に比較します。

何ショップ買いまわるかによって、どちらがお得になるかが変わりますので、ご自身の会員ランクなら「何ショップ以上でどちらがお得になるのか」を確認してみてください。

ダイヤモンド会員は5ショップ以上からお得

ダイヤモンド会員の方は買いまわり5ショップ以上から5と0のつく日のほうがお得になります。

  • 3ショップ買まわり:18日ご愛顧感謝デー(いちばの日)のほうがお得
  • 4ショップ買まわり:ポイント倍率は同じ
  • 5ショップ買まわり:セール中の5と0のつく日のほうがお得
セール中の5と0のつく日ご愛顧感謝デー
1ショップ1倍4倍
2ショップ2倍4倍
3ショップ3倍4倍
4ショップ4倍4倍
5ショップ5倍4倍

プラチナ会員:4ショップ以上からお得

プラチナ会員の方は買いまわり4ショップ以上から5と0のつく日のほうがお得になります。

  • 2ショップ買まわり:18日ご愛顧感謝デー(いちばの日)のほうがお得
  • 3ショップ目:ポイント倍率は同じ
  • 4ショップ目:セール中の5と0のつく日のほうがお得
セール中の5と0のつく日ご愛顧感謝デー
1ショップ1倍3倍
2ショップ2倍3倍
3ショップ3倍3倍
4ショップ4倍3倍
5ショップ5倍3倍

ゴールド会員:3ショップ以上からお得

ゴールド会員の方は買いまわり3ショップ以上から5と0のつく日のほうがお得になります。

  • 1ショップ買まわり:18日ご愛顧感謝デー(いちばの日)のほうがお得
  • 2ショップ目:ポイント倍率は同じ
  • 3ショップ目:セール中の5と0のつく日のほうがお得
セール中の5と0のつく日ご愛顧感謝デー
1ショップ1倍2倍
2ショップ2倍2倍
3ショップ3倍2倍
4ショップ4倍2倍
5ショップ5倍2倍

シルバー会員:2ショップ以上からお得

シルバー会員の方は買いまわり2ショップ以上から5と0のつく日のほうがお得になります。

  • 1ショップ買まわり:ポイント倍率は同じ
  • 2ショップ目:セール中の5と0のつく日のほうがお得
  • 3ショップ目:セール中の5と0のつく日のほうがお得
セール中の5と0のつく日ご愛顧感謝デー
1ショップ1倍1倍
2ショップ2倍1倍
3ショップ3倍1倍
4ショップ4倍1倍
5ショップ5倍1倍

18日ご愛顧感謝デーと0・5のつく日が併用できるキャンペーン

併用してポイントアップ

18日ご愛顧感謝デーは楽天お買い物マラソンや楽天スーパーセールと同時開催することはほぼありません。しかし5と0のつく日はお買い物マラソンや楽天スーパーセールと同時に開催されることがあります。

ポイント倍率は18日ご愛顧感謝デーの方が高くても、お買い物マラソンやスーパーセールと併用することで、5と0のつく日のほうがポイント倍率が高くなる可能性があります。

ですので開催中のキャンペーンを確認して、どちらのほうがお得なのかチェックしてみてください。

5と0のつく日
楽天5と0のつく日
ご愛顧感謝デー楽天18日いちばの日エントリー
お買い物マラソン併用できる同時開催はないエントリーはこちら
スーパーセール併用できる同時開催はないエントリーはこちら
勝ったら倍併用できる併用できるエントリーはこちら
39ショップ2倍併用できる併用できるが
同時開催はない
エントリーはこちら
2ショップ3倍併用できる併用できるエントリーはこちら

楽天でお得にお買い物したい方は、「楽天セールカレンダー・キャンペーンでお得な日はいつ」を参考にしてみてください。

楽天セールカレンダー

楽天ご愛顧感謝デーと5と0のつく日のよくある質問Q&A

よくある質問Q&A

できません。

「ご愛顧感謝デー」は毎月18日限定、「5と0のつく日」は5日・10日・15日・20日・25日・30日」なので、開催日が重なることはありません。そのため、どちらか一方のキャンペーンを選ぶことになります。

ご愛顧感謝デー(18日)はエントリー前のお買い物はポイントアップ対象外。5と0のつく日は期間中にエントリーすればエントリー前のお買い物もポイントアップ対象です。

どちらも必ずエントリーが必要なので忘れずにしてください。

ご愛顧感謝デー(18日)はOK!5と0のつく日はNG!

「ご愛顧感謝デー」は、楽天ポイントでの支払い分もポイントアップ対象です。
でも「5と0のつく日」は、楽天カード払いが条件なので、ポイント払いは対象外になるので気をつけてください。

ちらも同じく上限は1,000ポイントです。

ご愛顧感謝デー(18日)は会員ランクによって上限ポイントまでの上限額が変わります。5と0のつく日は、開催ごとではなく月間で獲得できるポイントが1,000ポイントなので注意してください。

「5と0のつく日」です。

ご愛顧感謝デー(18日)ーはお買い物マラソンやスーパーセールと同時に開催されることがありません。ですので併用するなら「5と0のつく日」です。

会員ランク倍率
ダイヤモンド会員+3倍
プラチナ会員+2倍
ゴールド会員+1倍

ご愛顧感謝デーのポイント倍率は楽天会員ランクによって違います。

+3倍ということは1万円の商品を購入した場合

10,000円×0.03(+3倍)=300ポイント

300ポイントが18日の倍率だけで獲得できます

このポイントはあくまで18日の倍率のみのポイントで、SPUなどのポイントは別にもらえます

ご愛顧感謝デーのポイントは翌月の15日ごろ付与されます。

ご愛顧感謝デーのメリットは支払い条件がないということです。

0・5のつく日は楽天カード支払いが条件ですがご愛顧感謝デー(18日)の支払い方法に条件はありません。

ですので全額楽天ポイントで払っても楽天カード以外のカードで支払ってもOKです。

期間限定ポイントを消化するならご愛顧感謝デー(18日)がおすすめです。

エントリーは楽天トップページからできます。

ご愛顧感謝デーにエントリーする

ご愛顧感謝デー(18日)はエントリーが必要です。エントリー前の購入はポイントアップ対象外ですので忘れずにしてください。

ご愛顧感謝デーにエントリーする

エントリー前のお買い物は対象外です。

ですので先にエントリーしてお買い物してください。

ご愛顧感謝デーにエントリーする

18日ご愛顧感謝デー(いちばの日)の上限は1000ポイントです。

たくさんお買い物しても上限ポイント以上のポイントは付かないので注意してください。

18日ご愛顧感謝デーの上限ポイントは?自動計算シミュレーター

会員ランクによって倍率が違うので金額も変わります。

会員ランクご愛顧感謝デー
ダイヤモンド会員3万3,400円
プラチナ会員5万円
ゴールド会員10万円
上限購入金額

付与ポイントは期間限定ポイントです。

期間限定ポイントなので忘れずに使いましょう。

翌月の15日頃に付与されます。

楽天【18日ご愛顧感謝デー(いちばの日)|0・5のつく日】どっちが得?会員ランクで徹底比較まとめ

まとめ

楽天の「ご愛顧感謝デー」と「5と0のつく日」、どちらもポイントアップキャンペーンですが、会員ランクや購入方法によって変わります。

  • 会員ランク別でどっちがお得か比較
    • ダイヤモンド会員なら「18日ご愛顧感謝デー」
    • 3万3,400円まで
  • プラチナ会員なら「18日ご愛顧感謝デー」
    • 5万円まで
  • ゴールド会員ならどちらも同じ
  • お買い物マラソンやスーパーセールと併用できるのは5と0のつく日
    • お買い物マラソンと併用した場合は購入ショップ数でどっちがお得なのか変わる
  • 楽天ポイントで支払いたいなら、18日ご愛顧感謝デーがお得
会員ランク5と0のつく日と18日
どっちがお得?
ダイヤモンド会員18日ご愛顧感謝デー
プラチナ会員18日ご愛顧感謝デー
ゴールド会員どちらも同じ
会員ランク別で比較
会員ランク5と0のつく日18日ご愛顧感謝デー
ダイヤモンド会員+1倍+3倍
プラチナ会員+1倍+2倍
ゴールド会員+1倍+1倍
ポイント倍率で比較
楽天クーポン・エントリー一覧まとめ

ではよい楽天LIFEを!

本日のお得情報!

本日お得な日!!
2ショップ3倍!
エントリー前の購入はポイントアップ対象外!

暮らしのフェア開催中!
エントリー条件達成で10,000ポイント

楽天モバイル乗り換えキャンペーン

あなたにおすすめ
楽天クーポン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
MuRa
楽天歴18年以上のダイヤモンド会員
獲得ポイントは100万ポイント以上
楽天で少しでもお得にお買い物ができるように情報発信しています。
セール時にはクーポンやエントリー情報もまとめていますのでぎ自由にお使いください。