
楽天お買い物マラソン・スーパーセールで何ポイント付与されるんだろう?
あと何円で上限ポイントに達するのかな?
楽天のポイント計算って複雑で面倒ですよね。
そこで入力するだけで誰でも簡単に計算できる、自動計算ツール(シミュレーター)を作りました。


シミュレーターを使えば、これから買い回りする人や、買い回りの途中の人が何ポイント付与されるのか?入力だけで自動で計算します。
上限ポイントまでの金額も計算するので、あと何ショップで何円買えばいいのかを簡単に確認できます。
上限ポイントを超えないように注意してくださいね。
入力するだけなので誰でも簡単に計算ができます。ぜひ活用してみてください。
「こんな楽天ポイントシミュレーターを作ってほしい」という要望はお問い合わせから気軽に連絡くださいね。
【スマホ対応】楽天ポイント計算ツール・シミュレーター

入力するだけで付与ポイントを自動で計算します。
(楽天は税込み価格で表示。)
「買いまわりショップ数」と「購入金額」または「購入予定の金額」を入力すると自動で計算し獲得ポイントを計算します。
ですので、買いまわりで何ポイント付与されるのか予定ポイントも確認できますよ。
お買い物マラソンの上限ポイントは5,000ポイントまたは7,000ポイントです。開催ごとに違うので都度確認してください。
買いまわりポイントが上限を超えないようにしてくださいね。
購入履歴を確認したい方はこちらから確認ができます。
買い回り楽天ポイント計算


買いまわりで何ポイント付与されるのか知りたい。
どれくらいポイントが付与されるのか事前に知りたい時ってありますよね。
現在の購入ショップ数と合計金額を入力すると付与ポイントを計算します。
計算結果:付与予定ポイント
7000ポイントまであと何円買える?

上限7,000ポイントまで残りあと何円お買い物できるんだろう?
こちらのシミュレーターは上限7,000ポイントまであと何円購入できるのか自動で計算します。
計算結果は、たとえば、買い回るり予定のショップ数が2ショップなら、「2ショップで上限ポイントまで残り何円まで買うことができるのか?」という金額です。
5000ポイントまであと何円買える?
上限が5,000ポイント時はこちらを使ってください。
【詳細版】楽天ポイント計算シミュレーター
正確にポイントを計算したい方はこちらのツールを使ってください。商品によって税率が違いますので、個別で設定できます。
商品 | 税率 |
飲食料品 | 8% |
その他(飲食料品以外) | 10% |
楽天ふるさと納税 | 非課税 |
ギフトカード | 非課税 |
税抜きに戻す計算ツール・シミュレーター
楽天の表示は税込み価格で表示されていますので、税抜き価格に戻します。
税率は購入履歴から確認できます。



ラクマポイント計算シミュレーター

お買い物マラソンやスーパーセールの期間はラクマ+1倍のキャンペーンも開催しています。
11倍はエントリーが必要なので忘れずにエントリーだけはしておいてください。
エントリーで最大11倍!
楽天市場とラクマで付与されるポイントを計算します。
ラクマ+1倍は1,000円以上のお買い物で+1倍になります。ですので1,000円未満のラクマの買いまわりの付与ポイントは0です。
【超ポイントバック祭】ポイント計算シミュレーター

超ポイントバックの自動計算シミュレーターです。
超ポイントバック祭は金額で倍率が上がり最大7倍です。

上限ポイントは7,000ポイントですが、変わる可能性もあります。ですので、楽天超ポイントバック祭で確認してください。
計算結果:付与ポイント
特典ポイントが上限を超えないように注意してくださいね。
【新春ポイントアップ祭】ポイント自動計算シミュレーター

新春ポイントアップ祭のポイント計算。
合計金額を入力で何ポイント付与されるのか確認できます。
ポイント計算シミュレーター【その他】

楽天は5と0のつく日や18日のなどキャンペーンごとにポイントが付与されます。
各キャンペーンのポイントがどれくらい付与されるのか知りたい方は、こちらのポイント計算ツールを使ってみてください。
もし、「こんなポイント計算シミュレーターがあったらいいな」と思われた方は、「お問い合わせ」から気軽に質問ください。

5と0のつく日のポイントを自動で計算してくれるシミュレーターがあると助かるのですが、作れますか?
5と0のつく日のポイント計算も要望があったので作りました。
その際「こんなポイントを計算するシミュレーションを作ってほしい」と質問してくださいね。
難しいものじゃなければ作れます。たぶん。。。
【5と0のつく日】ポイント計算シミュレーター

【18日ご愛顧感謝デー】ポイント計算シミュレーター

18日のご愛顧感謝デーは会員ランクによって倍率が違います。
ポイントの計算が合わない時の注意点

買いまわりのポイントの計算が合わないという方は、下記の注意点を確認してみてください。
楽天市場は商品によって税率が違います。商品は税込み価格で表示されていますが、税抜き価格にポイントがつくので注意してください。
楽天市場の税率はこちら。
商品 | 税率 |
---|---|
飲食料品 | 8% |
その他(飲食料品以外) | 10% |
楽天ふるさと納税 | 非課税 |
ギフトカード | 非課税 |
購入品の税率ががわからないという方は「購入履歴」の「注文詳細を表示」から税率を確認することができます。

税抜き価格のポイントと計算方法はこちらの記事に書いていますので参考にしてみてください。
楽天の買い回りポイント早見表

早見表を作ったので、おおよその金額でどれくらいポイントが付与されるか目安にしてみてください。
楽天は税抜き金額にポイントが付与されます。
税率は10%で計算しています。
表の見方は、6店舗+5倍で4.4万円お買い物ると2,000ポイント付与されます。
上限5,000ポイントの時は、三角印とバツ印が上限ポイントを超えています。
上限7,000ポイントの時は、バツの印が上限ポイントを超えています。
合計金額 | 1.1万円 | 2.2万円 | 3.3万円 | 4.4万円 | 5.5万円 |
2店舗 +1倍 | 100pt | 200pt | 300pt | 400pt | 500pt |
3店舗 +2倍 | 200pt | 400pt | 600pt | 800pt | 1,000pt |
4店舗 +3倍 | 300pt | 600pt | 900pt | 1,200pt | 1,500pt |
5店舗 +4倍 | 400pt | 800pt | 1,200pt | 1,600pt | 2,000pt |
6店舗 +5倍 | 500pt | 1,000pt | 1,500pt | 2,000pt | 2,500pt |
7店舗 +6倍 | 600pt | 1,200pt | 1,800pt | 2,400pt | 3,000pt |
8店舗 +7倍 | 700pt | 1,400pt | 2,100pt | 2,800pt | 3,500pt |
9店舗 +8倍 | 800pt | 1,600pt | 2,400pt | 3,200pt | 4,000pt |
10店舗 +9倍 | 900pt | 1,800pt | 2,700pt | 3,600pt | 4,500pt |
合計金額 | 6.6万円 | 7.7万円 | 8.8万円 | 9.9万円 | 11万円 |
2店舗 +1倍 | 600pt | 700pt | 800pt | 900pt | 1,000pt |
3店舗 +2倍 | 1,200pt | 1,400pt | 1,600pt | 1,800pt | 2,000pt |
4店舗 +3倍 | 1,800pt | 2,100pt | 2,400pt | 2,700pt | 3,000pt |
5店舗 +4倍 | 2,400pt | 2,800pt | 3,200pt | 3,600pt | 4,000pt |
6店舗 +5倍 | 3,000pt | 3,500pt | 4,000pt | 4,500pt | 5,000pt |
7店舗 +6倍 | 3,600pt | 4,200pt | 4,800pt | 5,400pt | 6,000pt |
8店舗 +7倍 | 4,200pt | 4,900pt | 5,600pt | 6,300pt | 7,000pt |
9店舗 +8倍 | 4,800pt | 5,600pt | 6,400pt | 7,200pt | 8,000pt |
10店舗 +9倍 | 5,400pt | 6,300pt | 7,200pt | 81,000pt | 9,000pt |
【スマホ対応】楽天ポイント自動計算ツール・シミュレーター|買い回りマラソン・スーパーセールまとめ

楽天お買い物マラソンや楽天スーパーセールなど上限ポイント以上のポイントは付きません。
無駄なお買い物をしないためにも計算は必要になってきます。
ぜひこのページをお気に入りに登録して、楽天お買い物マラソンや楽天スーパーセール時の買いまわりの計算に役立ててもらえるとうれしいです。
ではよい楽天LIFEを!
勝ったら倍2倍開催中
お買い物がお得な日!
エントリー前の購入は対象外
エントリー前は対象外
バナーをタップで
↓エントリー&クーポンゲット↓
楽天モバイル・楽天カードは
今が絶対お得!
まもなく終了!次回はいつになるかわかりません
4月4日10時まで
過去最高ポイント
あなたにおすすめ
楽天クーポン