2022年7月より楽天モバイルの1ギガまで0円が廃止されました
楽天モバイルが1ギガ0円が廃止したことで「楽天モバイルから他社への乗り換えで迷っている方」もいると思います
そこで「乗り換えで後悔したくない」という方のために
- 楽天モバイルからおすすめの乗り換え先
- 楽天モバイルって実際どうなの?
- 楽天モバイルをおすすめする人
- 旧プラン(組み合わせプラン・スーパーホーダイ)からの乗り換え比較
を書いています
現在楽天モバイルはサブ機で利用していますが、旧プラン時代から楽天モバイルはiPhoneで5年以上使ってきました
楽天モバイルを乗り換えようか迷っている方は参考にしてみてください
クリックできる目次
楽天モバイルから乗り換えるならLINMOかワイモバイルがおすすめ

- 楽天モバイルから乗り換えるならどこがおすすめ?
0円が廃止になり乗り換えを検討している方、楽天モバイルから他社へ乗り換えるならおすすめはこの2つです
我が家もメインのスマホ2台を楽天モバイルからこの2つに乗り換えました
どちらもソフトバンクのサブブランドなので電波もよく大手だけあって安心して使えます
それぞれメリット・デメリットがあるので詳しく説明していきますね
楽天モバイルから乗り換え(MNP)おすすめ①
LINEMO(ラインモ)

楽天モバイルから乗り換え(MNP)おすすめ1つ目はLINEMO(ラインモ)です
LINEMOは料金も安くソフトバンクのサブブランドなので楽天回線のように圏外になることがほとんどありません
ラインモものプランは2つ
プラン | データ量 | 料金(税込) |
---|---|---|
ミニプラン | 3GB | 990円 |
スマホプラン | 20GB | 2,728円 |
LINEMO(ラインモ)のメリット
- 3ギガ990円(税込)から使える
ラインモのメリットはなんといっても料金です
月々なんと3Gで990円(税込)から使えます
楽天モバイルが0円プランがなくなった今、他社と比べても最安値クラスです
- LINEが使いたい放題
LINEMOはLINEが使いたい放題です
トークはもちろんLINE電話も使いたい放題なので残りのデータ量を気にすることなく利用できます
LINEを繋ぎっぱなしでもデータ量は減りません
LINEMO(ラインモ)のデメリット
- LINEMOは店舗がない
LINEMOには店舗がありません
何か困った時はオンラインでのチャット対応となります
チャットで対応でも丁寧に対応してくれました
- 余ったデータを繰り越せない
余ったデータは翌月に繰り越すことができません
使用量が少なかった月は少し損した気分になるかもしれません
楽天モバイルからLINEMO(ラインモ)に乗り換えまとめ
LINEMOは店舗がないのですがその分料金も安いです
店舗がなくても困ったときはチャット対応してくれます
実際に何回か質問しましたが、丁寧に教えてくれました
1年以上使ってますが、圏外になることもなく不満はありません
乗り換えは【公式】LINEMO(ラインモ)に「乗り換え方法」や「利用開始までの流れ」が載ってますので手順通りに行えばだれでも簡単に乗り換えできますよ
とにかく月々の料金を安く済ませたい方はLINEMO(ラインモ)をおすすめします
キャッシュバックあり
楽天モバイルから乗り換え(MNP)おすすめ②
Y!mobile(ワイモバイル)

楽天モバイルから乗り換え(MNP)おすすめ2つ目はワイモバイルです
こちらもソフトバンクのサブブランドなので電波もよく安心して利用できます
家族でスマホを使うならワイモバイルをおすすめします
Y!mobile(ワイモバイル)のメリット
- ソフトバンク光を使っているなら家族全員1,188円の割引がある
ソフトバンク光ユーザー限定ですが、家族4人で使う場合、全員に1,188円の割引が適用されます
ですので4人の場合、合計4,752円の割引があります
- Yahoo!プレミアム特典を受けれる
Y!mobile(ワイモバイル)を使うと追加料金なしでYahoo!プレミアムになります
Yahoo!プレミアムの主な特典内容はこちら
- Yahoo!プレミアム限定クーポンがもらえる
- Yahoo!かんたんバックアップのバックアップ容量が無制限!
- 雑誌や漫画の読み放題
- Yahoo!ショッピングなどポイント5倍
- ヤフオクの出品利用料割引(10%→8.64%)
など他にもたくさんあります
- ソフトバンク同様に店舗がある
Y!mobile(ワイモバイル)には店舗があり、ソフトバンクショップ内にあることが多いです
オンラインで解決できない人は店舗で対応してもらえます
- 余ったデータを翌月に繰り越せる
データの使用量が少ない月で余ったデータは翌月に繰り越すことができます
キャッシュバックあり
Y!mobile(ワイモバイル)のデメリット
- LINEMOに比べ料金が少し高い
- 990円で使える方法もある
2,178円(税込)からのプランが最安値なのでLINEMOに比べて料金が少し割高です
しかし、Y!mobile(ワイモバイル)はソフトバンク光に同時に申し込みすることで月々990円から利用できるようになります
我が家も月々の料金を安くするためとキャッシュバック目的に自宅のネット回線をソフトバンク光に変えました
- 違約金もソフトバンクが負担
- 工事費もソフトバンクが負担
- さらにキャッシュバックももらえる
(合計で5万円分ほどもらえました)
費用は全てソフトバンクが負担してくれるので完全無料でさらにキャッシュバックももらえてネット回線を変えることができました
ネット回線を変えるのは自由です
月々の料金も安くなりますので興味がある方はチェックしてみてください
ワイモバイルを申し込みするならタイムセール中がお得
2,000円ほど多くキャッシュバックが増えるのでワイモバイルを申し込むならタイムセールがお得です
ワイモバイルは
タイムセール中がお得!
ここからキャッシュバックがもらえます
楽天モバイルからY!mobile(ワイモバイル)に乗り換えまとめ
料金は少し高いのですがソフトバンク光と同時申し込みで月々の料金が安くなります
すでにソフトバンク光を使っているという方はたくさんのサービスを受けることができるY!mobile(ワイモバイル)をおすすめします
どちらも
ここから限定
キャッシュバックあり
Y!mobile(ワイモバイル)を月々990円で使う方法
先ほども少し書きましたが、Y!mobileワイモバイルの料金を990円で利用する方法は自宅のインターネット回線をソフトバンク光にすることです
我が家もソフトバンク光を同時に申し込みしました
ソフトバンク光に申し込むと「おうち割 光セット」で毎月1,080円(税抜き)が契約台数分割引されます

画像は税抜き価格です実際は1,188円の割引があります
「ワイモバ親子割」というのがありますが、キャンペーン中に子供の分も同時に申し込みしたので1年間だけ割引が適用されています
ソフトバンク光に申し込むことで月々の料金が安くなりさらにキャッシュバックも合計5万円分くらい(キャンペーンによって金額はかわります)もらえました
今まで使っていたネット回線の違約金も工事費もすべてソフトバンクが払ってくれます
何が言いたいかというと、Y!mobileワイモバイルと同時にソフトバンク光を申し込むことで
- 月々のスマホ代が安くなる
- キャッシュバックを数万円分もらえる
- 違約金も工事費もソフトバンクが負担
完全無料でこれだけの恩恵を受けれました
無料なのでやって損はしません
「我が家もスマホの料金を安くしてキャッシュバックをもらう為に自宅のネット回線をソフトバンク光に切り替えました」
Y!mobileワイモバイルはソフトバンク光にすることで毎月1,188円の割引を受けることができるので月々の料金は
2,178円(プランS)-1,188円=990円(税込)
で利用することができます
しかも契約台数分1,188円の割引が受けれますので家族4人なら月々4,752円割引が適用されます
店舗があった方が安心という方は同時にソフトバンク光に申し込みすることで月々の料金を安くすることができますよ
Y!mobileワイモバイルを申し込む方は同時にソフトバンク光もチェックしてみてください
ソフトバンク光は置くだけタイプの物もあります
工事不要で置くだけなので工事は面倒という方はこちらもチェックしてみてください
こちらもキャッシュバック、月々のスマホ料金の割引対象です
どちらも
ここから限定
キャッシュバックあり
LINEMO(ラインモ)かY!mobile(ワイモバイル)どっちがおすすめ?
- 結局LINEMOかY!mobile(ワイモバイル)どっちがおすすめなの?
現在LINEMO(ラインモ)とY!mobile(ワイモバイル)を2つ使ってますが、もし乗り換え先をどちらか1つ選ぶとしたら
Y!mobile(ワイモバイル)を選びます
なぜならソフトバンク光を同時に契約することが条件ですが、LINEMOと同じ990円から利用できてたくさんのサービスを受けれるからです
ソフトバンク光の工事費や今まで使っていたネット回線の違約金もすべてソフトバンクが負担してくれるので、完全無料で乗り換えることができました
さらにキャッシュバックも合計5万円分くらいもらえたので、壊れかかっていた炊飯器を買いなおしました(ありがたい)
そんなうまい話があるのかと最初は疑ってましたが、
実際に完全無料で乗り換え出来て月々の料金も安くなりさらにキャッシュバックがもらえましたよ
- ソフトバンク光にすることでLINEMOと同じ990円から使える
- 追加料金なしでYahoo!プレミアム会員になれる
- キャッシュバックがもらえる
- 店舗がある
キャッシュバックがもらえる
ソフトバンク光はここからの申し込みでキャッシュバックがもらえます
ソフトバンク光の回線工事はすべて無料です
LIMEMOはこんな方におすすめ
Y!mobile(ワイモバイル)はこんな方におすすめ
- 店舗があったほうが安心する人
- Yahoo!プレミアム特典を受けたい人
追加料金なしでプレミアム会員になれます - ソフトバンク光を契約してる人・同時に契約する方
月々の料金が安くなります
ここからキャッシュバックがもらえます
ソフトバンク光と同時に契約すると月々の料金が990円になります
さらにここからの契約限定キャッシュバックあり
置くだけタイプでも月々のスマホ料金も安くなります
ここから限定でキャッシュバックあり
メインのスマホに楽天モバイル乗り換えはおすすめできない3つの理由

他社から楽天モバイルに乗り換えを検討している方、ズバリ言うと
メインで使うスマホに楽天モバイルはおすすめできません
サブ機でつかうなら使い方によってはお得です
これは後ほど説明します
楽天モバイルが登場した当初は組み合わせプランというものがありドコモやau回線を選べました
(現在は楽天回線のアンリミットプランのみ)
3年間はこの組み合わせプランで利用していました
ある時、楽天から
- アンリミットプラン変更すれば回線が楽天回線になって料金も安くなりますよ
と案内が来たので「料金もかなり安くなるし」ウキウキ早速プラン変更
これが悲劇の始まりでした
まさか楽天回線がこんなに繋がらないとは思っていもいませんでした
そこで楽天モバイルアンリミットを1年使ってみておすすめできない理由をまとめましたので乗り換えを検討している方は参考にしてみてください
おすすめできない理由①
楽天モバイルは電波が弱い悪い

とにかく楽天モバイルは電波がすごく悪いです
人口カバー率96%!
と宣伝してますが、「ほんとかよ!」と疑いたくなるレベルです
建物の中などはとくにひどく圏外になる事が多々あります
そして、問題はお会計時
楽天ペイなどのQRコード決済は圏外だと使えません
(Quickペイなどの電子マネーは圏外でも使えます)
また電波が弱いので電話もつながりにくく、緊急時など電波が弱く電話ができないなんてこともありました
最初は「安くなってよかった」と喜んでいましたが、ここまで電波が弱いとは思いませんでした
ですので楽天ペイをかなり利用する自分にとっては圏外では支払いができなくなるのでメインで使うスマホは他社へ乗り換えました
とにかく楽天モバイルは電波の悪さをどうにかしてほしいですね
おすすめできない理由②
対応エリアでも繋がらない
上記と内容が少し同じになりますが、対応エリアでも建物内は圏外になったりします
我が家はバリバリ対応エリアなのですが、室内でたまに圏外になります
ですので電話が使えない時は外に出て電話をしてました
- 大型ショッピングモールの店内
- スポーツジムの中
- ビルの中
とくに鉄筋の建物の室内が特に弱いと感じました
- 駅
- 電車内
- 地下鉄
- 公園
室外では電波が弱いと感じたことはほとんどありません
通勤時やお出かけなど外では快適に利用できています。
あくまで僕が1年以上使ってみての感想です
おすすめできない理由③
楽天Linkはつながらない・つかえない
楽天モバイルには楽天Linkというアプリがあります
楽天Linkアプリは無料で国内通話かけ放題なのですが、このアプリが本当使いものになりません
楽天Linkが使いものにならない理由
- こちらが声が相手に声が届きにくい
相手から声が聴きとりにくいと何回も言われ結局iPhoneの標準電話アプリで電話をかけなおしました - 電話がつながりにくい
電話をかけても途中で切れることが何回もありました
無料で国内通話かけ放題どころか、楽天Linkはまともに使えませんでした
楽天モバイルをおすすめできる人
楽天回線は電波が弱いですが、常時電波が悪いわけではありません。
楽天モバイルの魅力は楽天回線エリアなら高速データ通信が無制限で使えるというところです
100ギガ使っても200ギガ使っても税込み3,278円です
高速データ無制限は他の会社にはありません
ですので、こんな方にはおすすめです
- サブ機で利用する方
- 自宅にWi-Fiがない方
- データを使いまくる方
- 楽天のSPU倍率を上げたい方
月々の料金を0円から使いたい
現在もSPUを上げる為だけに楽天モバイルを契約しています
アンリミットは使わなければ月々タダ(0円)で楽天倍率が+1倍になるので、余っているサブ機で使うなら楽天アンリミットはおすすめです
楽天アンリミットは月々0円から利用できる
アンリミットⅥは0円から使えます。他社と比較しても0円から使えるプランはアンリミットⅥだけです
使わない月は0円、どれだけ使っても3,278円(税込)です
楽天モバイルの料金はこちら>>料金ページ
通信エリアの確認はこちら>>通信・エリアを確認する
楽天アンリミットをサブ機で利用する
楽天アンリミットはサブ機で利用することがおすすめです。僕もこれで利用しています。
なぜなら楽天アンリミットは月々1ギガまで0円で利用できます。ということは使わなければ0円で電話番号を持つことができ、さらにSPUも+1倍になります。
ですのでサブのスマホがある方はこの方法で利用すると0円でSPU+1になります
アンリミット対応端末は>>【公式】対応端末で確認してください
サブ機がないという方は、こちらスマホは楽天セール中に買うとスーパーDEAL対象でポイント高還元で購入する事ができますので、実質1万円以下で購入する事ができます。
>>OPPO A73 楽天モバイル対応 simフリースマートフォン
初めてアンリミットを申し込みする方はポイントがたくさんもらえるので本体価格が実質1円で購入できます
>>【公式】キャンペーンLP ※期間中限定をチェックしてみてください
楽天のSPU倍率を上げたい方
上記と内容がほぼ同じになりますが、楽天アンリミットを利用することで楽天のSPUが+1倍になります。
ですのでサブのスマホや使ってないスマホがある方は0円で倍率アップするので検討してみてください
アンリミットの対応端末が知りたい方は>>【公式】対応端末で確認してください
SPUについて詳しく知りたい方は>>SPU攻略の記事を参考にしてください
楽天モバイルは楽天ポイントで支払いができる
スーパーホーダイや組み合わせプランでも楽天ポイントで支払うことができましたがアンリミットも楽天ポイントで支払いができます。
楽天モバイルなら2台で合計1,078円!
現在は1台をアンリミットで利用しています
我が家が2台のスマホをアンリミットで利用していた時の金額は
スマホ2台利用しても月々合計1078円!
1台ではなく2台の合計ですからね。安すぎます。
しかし、ここで注意してほしい事があります。
それは
1回線目が1ギガまで無料
2代目以降は1ギガ未満でも980円かかります
2回線目以降は0~3ギガまでが1,078円となります。
2台で1,078円で収まる理由
現在1台は1ギガ未満、もう1台は3ギガ未満で利用。
自宅ではWi-Fiでインターネットにつないでいます。
外出先でネット動画などを見るとデータ使用量は上がります。
スマホ2台のデータ量 | 料金 |
---|---|
スマホA・データ使用料1ギガ未満 | 無料 |
スマホB・データ使用料1ギガ未満 | 1,078円(税込) |
これで月々の料金は2台で合計1,078(税込)となります。
安いですよね。
楽天モバイル組み合わせプランやスーパーホーダイと比較
組み合わせプランやスーパーホーダイと比較してアンリミットプランが安くなるのか検証してみます
楽天の公式でも楽天モバイルの料金プランを徹底比較が見れます。
旧プランの方はドコモ回線かau回線の方が多いと思います。楽天回線は料金は安くなりますが電波が弱いので旧プランの方は無理にプラン変更をしなくてもいいと思います
組み合わせプランとアンリミットⅥを比較
ベーシックプランは比較対象外とさせていただきます。
なぜならベーシックプランは低速なネット環境なので、外出先でネットをしようとすると遅すぎて使い物になりません。(yahooを開くだけでもかなり時間がかかります)
そのため、ベーシックプランを選ぶ方はWi-Fi環境で使用する方が契約するプランだと思われるからです。
では組み合わせプランの通話SIM3.1Gで比較してみます。
※税別で比較します

データ量 | アンリミットⅥ | 組み合わせプラン3.1G |
---|---|---|
3Gまで | 980円 | 1,600 |
3.1G | 1,980円 | 1,600 |
組み合わせプランを毎月3.1Gギリギリまで使用している人なら組み合わせプランの方が安いですが、おそらく0.1Gを調整して使う方はいないと思います。
それならアンリミットⅥで3Gに調整して980円にした方がお得です。
結果、組み合わせプランよりアンリミットⅥがお得です。
スーパーホーダイとアンリミットⅥを比較
スーパーホーダイの方はアンリミットⅥにプラン変更したほうが絶対お得です。
(新規での受付は終了しているので、2年目以降の料金で比較します。)
なぜならスーパーホーダイプランの一番安いプランS(2ギガまで)が2,980円、アンリミットの一番高い料金が無制限2,980円

という事は、どういうことかというと
料金は上がらず、データを使わなかった月が安くなるので得しかないです。
例えば、いままでプランSで2ギガ使った場合2,980円支払ってたのが、アンリミットでは2ギガは980円となり料金は1/3になります。
変更しないという選択肢はないですよね。
とにかく料金は上がらず使わない月が安くなります。
スーパーホーダイの方はアンリミットⅥにプラン変更したほうが絶対にお得です。
楽天モバイルアンリミットにプラン変更する方法
楽天モバイルのプラン変更は簡単にできます
組み合わせプランやスーパーホーダイプランの方もMNP扱いになるのでSIMの交換が必要になります。
さらに初めてアンリミットを利用する方はキャンペーン特典があるのでかなりお得にMNPできますよ
組み合わせプランやスーパーホーダイを使っていた方でも初めてアンリミットを利用する方はキャンペーン特典が付きます。
僕も組み合わせプランからアンリミットにMNPしましたがキャンペーン特典がつきました
iPhoneの方は自分の機種が対応しているか確認してください。
>>自分のiPhoneが使えるか確認する
- 【楽天モバイル】にアクセス
- スーパーホーダイ・組み合わせプランからのプラン変更(移行)お申込み
- プラン変更をする電話番号を選択
- 画面手順に従って進めていくと申し込み受付が完了します。
あとは組み合わせプランやスーパーホーダイのSIMは使えないので、
アンリミットのSIMが届くのを待つだけです。
SIMは申し込み完了後2~3日で出荷されました。
続いて開通までの手順です。
楽天モバイル乗り換えMNP開通までの手順
開通までは手順通りに行えば簡単に使えるようになります。
組み合わせプランやスーパーホーダイプランの方もMNP扱いになるので開通手続きを忘れないようにしてくださいね。

- 新しいSIMが届く
まだSIMを入れ替えてはいけません
なぜなら開通するまではスマホが使えなくなるからです。 - 開通手続きをする
開通手続きはこちらを参照 - スマホの画面が圏外になるのを待つ
- 圏外になったら新しいSIMと入れ替える
- 初期設定をする
iPhoneの初期設定方法
Androidの初期設定方法
これでスマホが使えるようになるはずです。
新しいSIMが届いてすぐに入れ替えて、開通手続きをしても大丈夫ですが、開通するまでは電話が使えません。
僕はこれをやってしまった為、1日圏外のままで電話が使えませんでした。
これで楽天キャンペーンでポイントをもらえる条件がそろいましたが、開通しただけではポイントはもらえません
ポイントをもらうには条件があります
楽天モバイルキャンペーンでポイントをもらう条件
楽天モバイルはキャンペーンでポイントをもらますが、ポイントをもらうための条件が1つあります
- 「Rakuten Link」を用いた発信で10秒以上の通話

開通後は楽天Linkアプリを入れて翌月末日までに行ってください
これをやらないとキャンペーンポイントがもらえないので気を付けてくださいね。
すると、翌々月末日までにキャンペーンポイントが付与されます
ただし初めて楽天モバイルアンリミットも契約した方がポイント対象です。
2回線目の申し込みではポイントの付与はありません。
【楽天モバイル7月改悪】料金0円廃止!乗り換える(MNP)ならどこがおすすめ?まとめ
楽天回線は電波が弱いのでショッピングモールやビルなどの鉄筋の建物で圏外になることがあります
絶対に圏外になっては困るという人は旧プランのままもしくは別の格安シムにMNPするほうが良いです
過去は組み合わせプランやスーパーホーダイは他の回線と比べて料金も安く魅力的だったのですが、現在は他と比べても安くないので使うメリットがほぼありません
- アンリミットにプラン変更しないほうがいい人
- ・絶対に圏外になっては困る人
- 対応エリアでも電波が弱い場所があり圏外になる場合がある
MNPおすすめはLINEMO
月々3G980円(税込)で使える - アンリミットにプラン変更してもいい人
- ・たまに圏外になってもOKな人
・月々0円から使いたい人
・2代目のスマホで利用する人
・SPUの倍率を上げたい人
無理にプラン変更する必要はないと思います
ですが、楽天は現在ユーザーを増やすためにキャンペーン内容がかなりお得です。
キャンペーン特典を受けれるので実際に使ってみて、合わないなら別の格安シムに乗り換えてもいいです。実際も僕もそうしました
プラン変更しようと思ったころにはキャンペーンがなくなってるかもしれませんので
「早くプラン変更しとけばよかった」
とならないように気をつけてくださいね
現在のキャンペーンはこちら
アンリミットⅥにプラン変更することで月々の料金がさらに安くなりますのでときどき圏外になる程度ならOKという方はプラン変更を検討してみてください
楽天
お買い物マラソン開催!
事前エントリーできます
➡FLASH COUPONはこちら
10月4日(水)09:59まで
人気クーポン
クーポンランキングを見る
お得に旅行
楽天トラベル
お得クーポンをもらう