
お買い物マラソンとスーパーセールどっちがお得なの?
違いは何?
「お買い物マラソン」と「スーパーセール」どっちでお買い物したほうがお得なのか迷いますよね。
そこで
を解説します。


お買い物マラソンと楽天スーパーセールの違いがわかりますのでぜひ参考にしてみてください。
楽天お買い物マラソンとスーパーセールどっちがお得?徹底比較

楽天でよく比較されるのが「お買い物マラソン」と「スーパーセール」を比較したとき、どっちの方がお得なのでしょうか?
結論を先に言うと、「どちらも同じくらいお得です」というと怒られそうなので、セール全体で比較してみますね。
セール全体で比較したとき、お買い物マラソンよりスーパーセールのほうがお得だと感じます。
しかし、商品によっては楽天お買い物マラソンの方がお得なこともありますので、絶対にスーパーセールの方がお得と断言はできません。
お買い物マラソンと比較した時にスーパーセールの方がお得だと思う理由はこちらです。
ですので、どっちで買おうか迷っていたり、すぐに買わなくてもいい商品なら楽天スーパーセールで購入することをおすすめします。
商品のよってはお買い物マラソンの方がお得なことがあります。セール全体を比較して、どちらがお得なのか個人的に判断しています。
【比較1】スーパーセールの方が割引商品が圧倒的に多い

お買い物マラソンでは割引されなかった商品が、スーパーセールでは割引されていた。ということがありました。
セール全体を見てもお買い物マラソンと比べるとスーパーセールの方が割引商品が圧倒的に多い印象です。
【比較2】スーパーセールの方がポイント還元倍率が全体的に高い

ポイント還元倍率も楽天スーパーセールのほうが高い商品が多いです。
楽天お買い物マラソンでは5倍だった商品がスーパーセールでは20倍なんてこともあります。他のキャンペーンと併用することでさらにポイント倍率もアップしますよ。
スーパーセールで本来14,300円のスタンスミスを実質半額以下の5,000円位で買えました。
タイムセールで狙っていた半額の靴は開始数秒で売り切れで買えませんでしたが。。。
【比較3】スーパーセールの方がクーポンの数の数が圧倒的に多い

スーパーセールはお買い物マラソンと比べてクーポンが圧倒的に多いです。
ゲームで獲得できるクーポンやスーパーセール限定クーポン・ショップ独自のクーポンなど、とにかく発行されるクーポンがお買い物マラソンと比べて多いです。
楽天はクーポンがたくさんあります。セール時に使えるクーポンはクーポン一覧にまとめてありますのでご自由にお使いください。
ですので、クーポン発行数が多い分、商品をお得に購入できる確率も高いというわけです。
今人気のクーポンはコレ!
【比較4】スーパーセールの方が割引率が大きい

楽天お買い物マラソンと比べてスーパーセールの方が全体的に割引率も大きいことが多いです。
お買い物マラソンで購入した商品が1,000円引きだったので購入したらスーパーセールには同じ商品が2,000円引きだったことがあります。
それ以来、なるべくスーパーセールで買うようにしています。
【比較5】スーパーセールのデメリット

さんざんスーパーセールの方がお得と言ってきましたが、もちろんデメリットもあります。
それは、楽天スーパーセールは3ヵ月に1回しか開催されないことです。
お買い物マラソンはほぼ毎月開催されているのに対し、スーパーセールは3月・6月・9月・12月の年4回しか開催されません。
スーパーセールの日程はこちらの記事で確認できます。
お買い物マラソンの開催日程はこちらの記事を参考にしてみ見てください。
お買い物マラソンとスーパーセールの違いを比較

楽天お買い物マラソンとスーパーセールの違いは何なんでしょうか?
主な違いはこちらです。
開催期間の違いを比較

楽天お買い物マラソンはほぼ毎月開催されます。スーパーセールは3か月に1回です。
セール | 年間の開催回数 |
---|---|
お買い物マラソン | ほぼ毎月開催 お買い物マラソンは12月以外は毎月開催 |
スーパーセール | 3か月に1回開催 スーパーセールは年4回3・6・9・12月に開催 |
ですので「安くなるかも」と3ヵ月後のスーパーセールを待つと売り切れになったりすることもありますので注意してください。
スーパーセールは連動ゲームでクーポンがもらえる

お買い物マラソンにはゲームはありませんが、スーパーセールにはぴったりプライスなどミッションを達成すると最大1,000円OFFクーポンがもらえるゲームがあります。
お買い物パンダ探しや、間違い探しなどのゲームはお買物マラソンでも開催されることがあります。
ゲームで獲得できるクーポンは人気クーポンなので毎回すぐになくなります。

ぴったりプライス攻略にクーポンの獲得方法を書いていますので参考にしてみてください。
楽天スーパーセールは半額セールがある

楽天スーパーセールの目玉と言えば半額セールです。
半額セールはお買い物マラソンにはありません。車が半額になったりすることもありますよ。
しかし、注意点もあります。それは半額商品と言いつつ、いつもと値段が変わらない商品です。中にはセール時だけ価格を上げて半額に見せかける商品もあります。
ですので、他の商品と比べて本当に安くなっているのか確認してくださいね。
お買い物マラソンとスーパーセールの共通点

ここでは楽天お買い物マラソンとスーパーセールの共通点を解説します。
ルールや買い回りの条件、上限ポイントはどちらも同じです。
1,000円以上のお買い物で+1倍

お買い物マラソン・スーパーセールどちらも1,000円以上お買い物で+1倍されます。
クーポンを使って1,000円未満になった場合は買いまわり倍率対象外です。
買いまわりに便利1,000円台で購入できるおすすめはこちらの記事を参考にしてみてください。
購入商品すべてにポイントが付与

買い回りショップ数の倍率分のポイントが全ての購入品に付与されます。
たとえば、5ショップ買い回りすると、すべての商品に5倍(通常倍率+1倍・買い回り倍率+4倍)のポイントが付与されます。

5と0のつく日や勝った倍・SPUのポイントは別で付与されます。
どちらも上限は7,000ポイント

どちらも上限は7,000ポイントです。上限以上のポイントは付与されません。
上限7,000ポイントは買い回りの倍率(最大+9倍)のみで獲得できるポイントの上限です。SPUや5と0のつく日のポイントは別で上限が設定されています。

上限ポイントまでは何円まで買うことができるの?
上限ポイントについては楽天スーパーセールの上限ポイントの確認方法とお買い物マラソンの上限の確認方法を参考にしてみてください。
LINE友だち追加でクーポンをもらえる


楽天はLINE友だち追加でセールで使える限定クーポンを配布します。こちらのクーポンは毎回すぐになくなる人気クーポンです。
楽天のLINEは月に1回か2回くらいしか来ません。楽天お買い物マラソンやスーパーセールで使えるクーポンも毎回もらえるので、気になる方はチェックしてみてください。
詳しくは楽天LINEの友だち登録のメリットやクーポンのもらい方の記事を参考にしてください。
楽天トラベルは楽天トラベル用のLINEがあります。

楽天スーパーセールは楽天トラベルもお得

楽天スーパーセール時は楽天トラベルもお得なんです。
楽天トラベルは「5と0のつく日」に予約するのがおすすめですが、スーパーセール時に発行される限定クーポンを使うなら早めに使ってください。

なぜならお得な限定クーポンは人気のため、すぐに利用上限に達してしまいます。

こちらのクーポンも一瞬でなくなりました。ですのであらかじめ日程を決めてクーポンがすぐに使える状態にしておいてくださいね。
クーポンが発行された後に宿探しをしてもクーポンが使えない可能性が高いです。
ですので、限定クーポンを使う時は5のつく日を待たずに予約してください。
ダイヤモンド会員の方はさらにお得に予約できます。詳しくは楽天トラベルはダイヤモンド会員なら5と0のつく日がお得を参考にしてみてください。
スーパーセールでお得な商品の探し方


楽天スーパーセールでお得な商品の探し方ってある?
欲しい商品がセール対象なのか知りたいんだけど。。
同じ商品でもどこのショップで購入しようか迷う時ってありますよね。ここではお得な商品の探し方と、自分の欲しい商品がセール対象なのか知る方法を解説します。
スーパーセールの検索窓から探す

欲しい商品がセール対象か確認するには楽天スーパーセールの検索窓から商品を検索してみてください。
スーパーセール中はこのようにセール品を探すチェックBOXがあるのでそちらをチェックして探してみてくださいね。

商品名を入れるとセール対象品の商品が表示されます。僕もとりあえず最初は欲しい商品名を入れてここから探しています。
セール商品で表示されるけど、安くない商品もあるので注意してくださいね。
ランキングから探す

ランキングはお得に購入できるチャンスかもしれません。
SNSなどでインフルエンサーがお得に購入できる商品を発信すると一気にアクセスが上がりランキングに入ったりします。

この商品、今ならクーポンを使うと半額以下だよ!
この商品実質0円で購入できるよ!
など。
たとえばこちらのリアルタイムランキング3位の商品ですが、この日はポイント5倍で95%OFFクーポンが利用できました。

このようにランキングに入ってる商品はお得に購入できるチャンスがあります。
お得な商品を探したい方はランキングもチェックしてみてください。
楽天スーパーDEALから探す

スーパーDEALとはポイント高還元で購入できる商品です。
以前購入したこちらの商品ですが、スーパーDEAL対象で1,290円の商品で1,505ポイントもらえました。実質215円得しました。
このようにスーパーDEALは高還元の商品がたくさんあり、中には買い回りの倍率と合わせると購入金額以上のポイントがもらえる商品もあります。

買い回りに困ったときはDEAL品もおすすめです。
1,000円ポッキリから探す

皆がおすすめする1,000円ポッキリ品。
何でおすすめするのかというと、買い回りの最低金額で買い回り倍率をアップさせることができるのはもちろん、スーパーDEALの1,000円ポッキリ品は買い回りの倍率が上がると1,000円以上のポイントがもらえたりします。
実際に購入金額以上のポイントをもらいました。

このよう買い回りの倍率が上がるとスーパーにDEAL品には購入金額以上のポイントがもらえる商品もあります。
買い回りに困ったらスーパーDEAL品の1,000円ポッキリ品を覗いてみてください。
1,000円台で買ってよかった買い回りおすすめランキングでは買い回りおすすめ商品を紹介しています。
タイムセールを狙ってお得に購入

タイムセールはお得に買えるチャンスです。しかし人気商品は倍率が高く、狙っていた商品は数秒で売り切れたりします。
実際にスニーカーを狙っていましたが、一瞬の操作ミスで購入できず。。数秒で売り切れました。
タイムセール自体は毎日開催していますが、スーパーセール開催中の独自のタイムセールはいつもよりさらにお得に商品が買えるチャンスがあります。
楽天お買い物マラソンとスーパーセールはいつ買うとお得?

楽天お買い物マラソンやスーパーセールで少しでも多くポイントを獲得したいですよね?

楽天お買い物マラソンやスーパーセールっていつ買うとお得なの?
という方も多いと思います。
セール開催中は「5と0のつく日」や「勝ったら倍」を狙ってください。
「お買い物マラソン」と「スーパーセール」は他のキャンペーンと併用することができるので、買い回りの倍率とポイント倍率が上がるのでお得にお買い物ができます。
ですので、お買い物マラソンやスーパーセール開催中は5と0のつく日や勝ったら倍が開催されている日を狙ってみてください。
開催時は楽天のトップページにこのようなバナーが表示されます。


ただし、購入予定の商品が時間限定10倍などのイベントを開催していたら、そちらの方がお得なので、5と0のつく日や勝ったら倍を待たずに購入してくださいね。

こういう時は5と0のつく日よりお得に購入できます。
買い回りは安い方から?高い方から?順番は関係ある?

買い回りって安い方から買った方がいいの?高い方から買った方がいいの?順番って関係ある?
お買い物の順番は関係ありません。ですので安い方から買っても高い方から買ってもどちらでもOKです。
しかしクーポンは先に獲得しないと後から使うことはできません。
エントリーも先にエントリーしないと対象外になるキャンペーンもあります。勝ったら倍はエントリー前の購入は対象外です。
詳しくは、買う順番は安い方から?高い方から?どっちがお得?を参考にしてみてください。
楽天お買い物マラソンとスーパーセールでポイント倍率を上げる方法

ポイント倍率を上げて獲得ポイントを増やしたいという方もいると思うので、ここではポイント倍率を上げる方法を解説します。

ポイントがたくさんもらえる日ってあるの?
ポイントをたくさんもらうには、ポイント倍率が高い日を狙ってお買い物したり、自分のポイント倍率(SPU)を上げることで獲得ポイントを増やすことができます。
「いつ買うとお得?」と重複する部分がありますが、ここではどのくらいポイントがアップのか説明しますね。
5と0のつく日は+2倍

5と0のつく日に購入することでポイント倍率を上げることができます。
みんな大好き5と0のつく日ですね。5と0のつく日はお買い物マラソンとスーパーセールと併用してポイント倍率を上げることができます。
5と0のつく日は楽天カードを使って購入することで+2倍、合計5倍のポイントがもらえます。
合計5倍、楽天カードを使うことが条件です。
楽天プレミアムカードなら7倍
5と0のつく日の上限ポイントは月間で3,000ポイントなど注意することもあります。詳しくは「【楽天5と0のつく日】上限ポイントの確認と計算方法|何円(いくら)まで買える?」を参考にしてみてください。
勝ったら倍で最大+2倍

「勝ったら倍」もお買い物マラソンやスーパーセールと併用することができ、楽天のチームの勝利数で倍率が変わります。
さらに「5と0のつく日」と重なった日はポイント倍率がかなり上がるのでお得にお買い物することができますよ。
勝ったら倍は開催ごとに上限1,000ポイントです。5と0のつく日とは違い月間で1,000ポイントではないので注意してください。
勝ったら倍次回いつ?上限は何ポイント?で詳しく説明していますので参考にしてみてください。
SPUでポイント還元倍率を上げる

楽天にはSPUというスーパーポイントアッププログラムがあります。
SPUとは楽天の対象サービスを利用するごとに倍率が上がるプログラムです。ですので楽天ポイントを少しでもたくさん獲得したいならSPUを上げることで獲得ポイントを増やすことができます。

自分のSPUが何倍か確認できる?
こちらで確認ができます。
ただし無料のサービスから有料ものまであるのでご自身にあったサービスを利用してSPUの倍率を上げてくださいね。
使わない有料サービスでSPUを上げても本末転倒です。

詳しくはSPUの上げ方と攻略を参考にしてみてください。無料でSPUを上げる方法も書いています。
ショップ独自のポイント倍率アップを狙う

時間限定や期間限定などショップは独自でポイント倍率を上げるセールを開催することがあります。
その時間を狙うことでポイント倍率を上げることができます。
このように商品ページに案内が記載されていたり、ショップのトップページに案内があったり、ショップによって案内方法は違います。

ショップ独自の倍率アップを狙ってポイント倍率アップを狙ってみてください。
【どっちがお得?違いは?】楽天お買い物マラソンとスーパーセールを徹底比較まとめ

お買い物マラソンもスーパーセールも基本どちらもお得にお買い物ができます。
「スーパーセールを待っていたら売りきれた」ということがあるので、急ぎでほしい商品などはお買い物マラソンで購入してもお得です。
ではよい楽天LIFEを!
勝ったら倍2倍開催中
お買い物がお得な日!
エントリー前の購入は対象外
エントリー前は対象外
バナーをタップで
↓エントリー&クーポンゲット↓
楽天モバイル・楽天カードは
今が絶対お得!
まもなく終了!次回はいつになるかわかりません
4月4日10時まで
過去最高ポイント
あなたにおすすめ
楽天クーポン